見出し画像

ハンド“ブレイン“と手相って何か違うと?

ハンドブレインチャートと手相って何か違うの??


とってもよく聞かれますし、
おそらくそう思っていらっしゃる方もいると思います😊

お答えいたしますと

基本的に線が指し示すものは着地点は一緒ですが
伝え方、捉え方、そこまでにいく道筋、方向性が違う!!

というところです。

ハンドブレインチャートで、大切にしていることは、
同じ線でも伝える側の伝える言葉、表現で
受け取り側の気持ちとモチベーション、
コミュニケーションの取り方の意識が変わる。
そのため、伝える言葉、話し方、表現の仕方、気持ち、
話しネタ(例え話)を大切にしています

ここポイント!と思っています。

例えば、夕陽は夕陽で変わらないもので、「綺麗」という表現の他にも、
何かこの感動を伝えたいときに、

同じ夕陽を見る場所、見え方、視点、その時の感情、環境、状況、状態、捉え方でエピソードトークが変わると思うんですよね。

だから、伝える側も聴く側も
面白味があるという感覚ではあるのですが、

とにもかくにも

手相における基本的な線や印の意味は普遍ですが
その線においての捉え方、その線の良さ、などを
自分自身の見解を交えながら、良いところ、を見出す。

と思っています。

そして、もう1つの特徴としては、
手相を「占い」という概念からではなく、

ハンドブレインチャートの
ブレインは『脳』という特性 

右脳、左脳の役割を経て、
その人がどう脳みそ動かして手を動かしているか、
その人が何を考えて、意識しているのか

そこから手の線が造られて、印が現れる。

から言葉をいただいています。

脳科学の部分も取り入れさせていただいている。

というところも占いという観点からは違うところじゃないのかなと
感じてます。

TikTokやYouTubeなどの動画は
手相の線において、私なりの解釈的なところを
楽しんでいただきたいです。

noteは動画では入りきれなかった伝えきれないような
具体的にもお話をしていきますね。

なので、これまでも手相占いをされている
鑑定士さんやこれから独学で学ぼうと思っている方々、
もこんな見解があるのねっとシェア会みたいな感覚で
覗きにきてくださると嬉しいです♪


また「私の手のひらをチャートして〜」「案内して〜」
「千華子さんから学びたい!」という方々も
今後、そういった機会も設ける予定ですので
お楽しみにー!

そして余談ですが、

これまでの手相という言葉ではない
何かを生み出したい!!

というお話をある方にしたときに名付けていただきました。

そして私が「チャート」という言葉を使いたいという想いがあったので
「ハンドブレインチャート」という造語が生まれました。

そのある方の手のひらのチャートのお話も
今後お話ししていきたいと思います♪

最後までお読みくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?