yusuke_yamashita

Livesenseのエンジニアです。趣味で個人開発も行なっています。 愚痴でつながるS…

yusuke_yamashita

Livesenseのエンジニアです。趣味で個人開発も行なっています。 愚痴でつながるSNS - 愚痴トークというサービスも作ったので、よかったら使ってみてください。 https://guchitalk.com/

マガジン

  • Livesense Letter

    • 66本

    リブセンスの若手社員が様々なトピックを発信していきます!

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介 - 自分の好きなこと、やってきたこと

Livesense Letter59本目ですね。 ちょっとずつ読んでくださっている方が増えているようで嬉しいです! 今週は、自分も大地に習って自己紹介noteを書いてみようと思います。 少しこっ恥ずかしい気もしますが、最後まで読んでくださるとありがたいです。 どんな人?転職会議のプロダクト・エンジニアをしている山下といいます。 フロントや、バックエンドの開発に従事しています。 未経験枠でエンジニアとして入社し、新卒4年目になります。 最近は社外の方とのコミュニケーション

    • 愚痴りたいけど、吐き出せる人が周りにいない人へ。愚痴で繋がるSNS-愚痴トークをリリースしました!

      コロナの影響もあり、なかなか人と会うのが難しくなってしまいました。 その結果、愚痴や不満を吐き出す場も少なくなってきたかなと思います。 気軽に愚痴を吐き出せる場所を作りたい、そんな思いから「愚痴で繋がるSNS - 愚痴トーク」というサービスをリリースしました。 今回は、愚痴トークの紹介記事を書いてみようと思います。 愚痴トークとは? 身近な人に言いずらい愚痴や悩みを投稿し、同じ悩みを持つ人同士で励ましあうサービスです。 愚痴や不満を投稿することで、同じ悩みを抱てる人に

      • 「TCGで相手がいない」という人に向けて、リモート対戦サービス「デュエル・パーク」の紹介

        個人でwebサービスを開発している山下です。先日「TCGを始めてみたけど、一緒にプレイする相手がいない」「リモート対戦って難しそう」と思っている方に向けて、気軽に対戦相手を募集し、スムーズにリモート対戦することができるTCGマッチングプラットフォームの「デュエル・パーク」というサービスをリリースしました。 今回はサービスの紹介と使い方をnoteでまとめていこうと思います。 「デュエル・パーク」とは?気軽に募集し、スムーズに対戦を行うことができるTCGマッチングプラットフォー

        • 3ヶ月間、毎週noteを書き続けて変わったこと

          Livesense Letterとしてnoteを書き始めてから3ヶ月が経ちました。数えてみると、13本もnote書いているんですね。 振り返ってみると、3ヶ月前と比べて変わったなと思うことがいくつかあります。 せっかくなので、今回はnoteを書いてみて変わったなと思うことを紹介してみようと思います。 仕事の幅が広がったnoteを始めて1ヶ月ほど経った時、人事の方から就活生向けのイベントを一緒にやらないかと声をかけてもらいました。 noteで情報発信しているのを見て、声を

        • 固定された記事

        自己紹介 - 自分の好きなこと、やってきたこと

        • 愚痴りたいけど、吐き出せる人が周りにいない人へ。愚痴で繋がるSNS-愚痴トークをリリースしました!

        • 「TCGで相手がいない」という人に向けて、リモート対戦サービス「デュエル・パーク」の紹介

        • 3ヶ月間、毎週noteを書き続けて変わったこと

        マガジン

        • Livesense Letter
          66本

        記事

          エンジニアとして自分が大切にしていること

          Livesense Letterも気づけば50本超えてますね。飽き性の自分がここまで続けられていることにびっくりします。 今回はLivesenseが掲げている「エンジニアの目指す姿と哲学」を元に、自分が考えている「Livesenseのエンジニアとして大切にしていること」を紹介してみようと思います。 Livesense Engineering Way? Livesenseでは「エンジニアとして目指したいこと、大切にしたいこと」(Livesense Engineering W

          エンジニアとして自分が大切にしていること

          個人開発でおすすめする、ツールやサービス、ライブラリの紹介

          先日、社内の方から「個人開発で利用しているツールやサービスを教えてほしい」との話をもらいました。 確かに、サービスの紹介をしている記事は良く見かけますが、使っているツールやサービスを紹介する記事はあまり見ないですよね。 ただ、今から個人開発をしようと思っている人からすれば、ツールなどの知識は結構ほしいのではないかなと思います。 そこで今回は、自分が個人開発する際によく使うツールやサービスを簡単に紹介していこうと思います。 使用シーンと実装例も載せておくので、どなたかの

          個人開発でおすすめする、ツールやサービス、ライブラリの紹介

          アイディアがない人が、オリジナルアプリを作るためのおすすめステップ

          先日、高校時代のエンジニアの後輩から「技術力向上の為、何かアプリを作ってみたいが、何を作ればいいのか分からない」といった相談を受けた。 確かに、経験が少ないと実装から機能のイメージが浮かびずらく、作りたいアプリもなかなか思い浮かばないのかも知れません。 そこで今回は、自分が学生時代にもらったアドバイスの中で、アイディアが浮かばないときに参考になったなと思う事を、書いてみようと思います。 アドバイスを貰ったのがだいぶ前ということもあり、いくつか自分なりの解釈も入っています

          アイディアがない人が、オリジナルアプリを作るためのおすすめステップ

          リモートでできる、モブプログラミングの勧め

          皆さんモブプロってご存知ですか? モブ・プログラミングの略で、ペアプロの複数人版のようなものです。 先日はじめてモブプロを経験し、非常にためになったなと感じたので、今回はモブプロに関してnoteを書いてみようと思います。 モブプロって何?という人から、気になっているけどやったことない!といった方も含めて読んでもらえたら幸いです。 モブプロとは?作業をする人と、その他の意見を言う人達で別れて、一つの実装を行うことを指します。 時間が立ったら作業者を交代し、全員が作業者となる

          リモートでできる、モブプログラミングの勧め

          手軽にできる、リモートワークでのお勧めコミュニケーション方法

          気づけば4月も中旬となり、リモートワークでの生活も2ヶ月弱が経ちました。 面接や入社式までもがリモート化しており、徐々に様々な業務がリモートで行えるようにシフトしてきているのではないかと思います。 これに合わせて、コミュニケーションに課題を感じている人も増えてきているのではないでしょうか? ただでさえ慣れないリモートでの業務に加え、コミュニケーションも対面からチャットへ移行していくと、悩みや不安を抱えている人も増えてくるかと思います。 そこで今回は、転職会議で実際に行われ

          手軽にできる、リモートワークでのお勧めコミュニケーション方法

          開発って、どんなことをやっているの? とあるエンジニアの開発風景

          最近、エンジニア志望の就活生と話す機会が何度かあり、普段エンジニアがどのように働いているのか聞かれることがありました。 自分が就活生だった頃、エンジニアは会社でどのように開発しているのか、どのように業務をこなしているのか、気になってもなかなか知る機会がなかったなと思い、せっかくなので今の自分の働き方をnoteに書いてみようと思います。 「エンジニアが普段どのようにして開発を行なっているのか」や「エンジニアって開発以外にどんな業務を行なっているのだろう」と気になっている就活

          開発って、どんなことをやっているの? とあるエンジニアの開発風景

          MBTIで、対人関係の悩みを解決するヒントを見つけた話

          Livesenseプロダクト・エンジニアの山下です。 先日、チーム内でMBTIという性格について考えるためのフレームワークに関しての勉強会を開催してもらいました。 勉強会を経て「なぜこの人たちは話が噛み合わないのだろう」や「なぜ自分はこの人うまく議論ができないのだろう」といった対人関係の悩みを解決するヒントが見つかった気がしています。 同じように悩む人によって、少しでも役立てる何かを提供できたら幸いです。 非常に有意義な勉強会だなと感じたので、本人の許可を経て記事を書い

          MBTIで、対人関係の悩みを解決するヒントを見つけた話

          スクラムって実際どうなの?という方へ。初めてスクラム開発を行なった所感

          Livesenseでプロダクト・エンジニアをしている山下です。 普段は転職会議の開発に携わっており、スクラム手法を用いた開発をプロジェクトで行なっています。 今携わっているプロジェクトが自分の中で初めてのスクラム経験であり、始めて1ヶ月ほど経ったので、振り返りと共有を行えればなと思います。 「スクラムってよく聞くけど詳しくわからない」「実際やってみてどうなの?」といった人に読んでもらえたら嬉しいです! スクラム開発とは?まずはじめに、簡単にスクラム開発とは何かをまとめて

          スクラムって実際どうなの?という方へ。初めてスクラム開発を行なった所感

          就活時の「やりたいこと」がどうなったのか、入社して3年目の答え合わせ

          先日、初めて学生さんとのカジュアル面談に同席させてもらいました。 学生さんと話すうちに「そういえば自分はどんなことを思って就活していたのだろう」と、ふと気になって当時のメモを調べることにしました。 読み返してみると、なかなか考えがまとまっていない箇所が多かったり、支離滅裂なことを言ってる箇所もあって、読むのが恥ずかしくもなりますが、せっかくなので当時の自分の考えと、今の自分を比較して、就活時の答え合わせをしてみようと思います。 就活中で「やりたいことが見つからない!」と

          就活時の「やりたいこと」がどうなったのか、入社して3年目の答え合わせ

          若手エンジニア向けの、個人開発の活かし方

          最近個人開発の勢いすごいですよね。個人開発のサービスを売買できるサービスであったり、個人開発者向けのイベントであったりと、なかなか界隈が盛り上がっているのを感じます。 ただ、個人開発は大半が「リリースしたもののほとんどユーザーに使ってもらえず、ひっそりと閉じてしまった、、、」というケースかと思います。 「せっかく時間かけて作ったのに、かけた時間が無駄になってしまった、、、。」と考えるのは悲しすぎますよね。 そこで今回は、自分の経験を元にどうやって個人開発の経験を活かすべ

          若手エンジニア向けの、個人開発の活かし方

          1年かけたチーム開発での失敗と学び

          Livesenseでプロダクト・エンジニアをしている山下です。 自分は個人開発が好きで、今までに個人(チームも含めて)でwebサービスを6つほどリリースしてきました。 その中でも、チームで1年かけて開発したwebサービスが、ほとんど使われることなく終了した経験が、その後の自分に大きな影響を与えました。 そこで今回は、このチーム開発で失敗したことと、そこから得た学びをまとめていこうと思います。 どんなサービスを作ったの「旅行者と現地のガイドをマッチングさせる、ガイドマッチ

          1年かけたチーム開発での失敗と学び

          プロダクト・エンジニア研修での学び

          株式会社Livesenseの山下です。 先日書いた「プロダクトエンジニアのすすめ」でも書いた通り、自分はプロダクト・エンジニアに興味があり、目指す人が増えたら嬉しいなと考えています。 そこで、自分がプロダクト・エンジニアを目指すにあたって、どんなことを意識していたのか、また社内における研修でどんなことを学んだのか、今回は共有したいと思います。 プロダクト・エンジニア研修とはPMの方による、プロダクト・エンジニア希望の方向けの社内研修になります。 PMの方が業務を行うにあた

          プロダクト・エンジニア研修での学び