マガジンのカバー画像

ポートレイトを撮る人へ

塙が考えるポートレイト写真のあり方とは? モデルとの接し方、指示の出し方は? どこに注意するともっとよいポートレイトになるのか? などなど、撮り方からRAW現像までポートレイトに…
ポートレイトが上手くなるためのノウハウ集です。 ポートレイトの基本から実践で気をつけるべきこと、モ…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

ポートレイトレクチャー「66.顔の向きと目線の向きをセットで意識すること」

ポートレイトにおいてモデルさんに顔の向きを指示することがあると思います。 「正面向いてく…

500
6

ポートレイトレクチャー「65.スタート直後から全体をイメージすることが大切」

ポートレイト撮影というのは多くの場合、撮影時間は限られているものでしょう。 そのため、限…

500
16

ポートレイトレクチャー「64.彩度を上げすぎてはいけない理由」

ポートレイト写真で彩度が高めの写真を見ることがよくあります。 SNSとスマホの普及によって見…

500
写真家塙真一
3週間前
21

ポートレイトレクチャー「63.ロケ撮影で注意すべき5つのこと」

屋外でポートレイトを撮る人も多いでしょう。 屋外といってもハウススタジオの庭を使うことも…

写真家塙真一
1か月前
32

ポートレイトレクチャー「62.お肌の色味はシーンに合わせて調整する」

ポートレイトである以上、そこには人物が写っているでしょう。 そこで大切となるのがやはりお…

500
写真家塙真一
1か月前
17

ポートレイトレクチャー「61.いろいろなことに気が付く人でいること」

ポートレイト撮影というのは実は毎回いろいろなことが違っているものなのです。 同じ場所で同…

500
写真家塙真一
1か月前
20

ポートレイトレクチャー「60.私が一枚でも多くの写真をモデルさんに渡す理由」

モデルさんのポートレイトを撮ったあと、多くの人はそのときの写真をモデルさんに送ったりするでしょう。 メールやDMで送ったり、ギガファイル便のようなものにアップしたりして、 「●●のときの写真です」とやることかと思います。 まず、写真をあげる、渡すという行為に関してですが、最初の約束(契約)になければ、「写真をあげなければいけない」というものではありません。 あくまでも一般的な契約の話しですが、モデルさんにお金を払って写真を撮るということは、「モデルとしての撮影料」を払うと

有料
500

ポートレイトレクチャー「59.RAWで修正するなら、肌が綺麗になるデータとして撮ってお…

ポートレイトを撮る人でRAWデータから仕上げをする人も多いと思います。 RAWデータであればホ…

500
写真家塙真一
2か月前
20

ポートレイトレクチャー「58.背景を含め全体を把握しておくこと」

屋外ポートレイトでも室内のポートレイトでも被写体の奥には背景があるのが一般的です。そして…

500
写真家塙真一
2か月前
17

ポートレイトレクチャー「57.単なるダメ出しならしない方がいい」

ポートレイト撮影をしていると自分のイメージ通りにならないこともあります。 そんなときにつ…

500
写真家塙真一
3か月前
18

ポートレイトレクチャー「56.肌の露出が多めの写真を撮るときの注意点」

ポートレイトにおいて、モデルさんの肩や足が大きく見えるようなシーンを撮ることがあります。…

500
写真家塙真一
3か月前
21

ポートレイトレクチャー「55.お肌のトーンを綺麗にするためにわずかな光の違いを見極…

ポートレイトを撮る人なら誰でもモデルさんの顔や身体に当たる光を気にするでしょう。 順光に…

500
写真家塙真一
3か月前
23

ポートレイトレクチャー「54.ライティングには撮影者とモデルとの共通認識が必要」

今回はポートレイトにおけるライティングのお話です。 スタジオなどでストロボや定常光を使っ…

500
写真家塙真一
4か月前
19

ポートレイトレクチャー「53.モデルさんの顔の向きについてどう意識するか」

人間の顔は左右対称ではありません。 そのため、誰でも写真に撮られるときには、右向きの顔になるとか、左向きが多いとかあるものです。 ご自身のことを考えてみてください。 カメラを向けられたとき、身体を少し斜めにしたポーズをとるときには、おそらく右か左かどちらか一方のほうが自分自身で収まりが良いように思うはずです。 一般人でもそうなのですから、容姿を売りにする(もちろん容姿だけがすべてではありませんが)モデルさんは、自分の顔は右か左のどちらかで撮られたいというのがあることが多いの

有料
500