見出し画像

黒ほおずきをいけました

画像1

黒ほおずきをいけました。枝ぶりが素敵。
線が好きなので、こういう味のある曲線を描く植物は大好きです。

ステキな角度や向きやバランスを探すひと時は至福。
色々な形態でいけてみました。

画像2

画像3

動物…的な、生き物のように見えてきます。

今回の黒ほおずきは、群馬県六合村(くにむら)が産地とのこと。
お花をきっかけに産地を調べたり想いを馳せたりすることも楽しいです。
六合村、とてもステキな土地なのですね。訪れてみたいです。

画像4

親指の先くらいの大きさ。コロッとしていて可愛いです。

画像5


花瓶は以前、友人が引っ越しの際に手放すということでお譲りくださった骨董品です。深いインディゴがとっても美しいです。

画像6

骨董は詳しくなくてよくわからないのですが、しっかりした桐箱に入ったもので、なかなか使えなくてしまっていたものの、今回初めて使用しました。

とても生けやすいので、きっと素晴らしい花瓶なのだと思います。
作者もきっと、どんどん使って「いけやすいなあ」とか「雰囲気あるなあ」か、使う人に楽しんでもらえた方が嬉しいですよね。

これからは積極的に使用して、活躍してもらおうと思います。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

「お花を傍らに、ちょっとハッピーな日々を。」を合言葉に、花のワークショップを行っています。いただいたサポートは、ワークショップ開催や記事にアップする植物・散歩の費用として、関わる方々の笑顔へつなげていきたいです。お読みくださって、ありがとうございます。