見出し画像

ピカピカに洗った、お花用の瓶たちを愛でる♪

画像1

数年の間でたまってきた、空き瓶&小瓶たち。
花を入れるために使っているものたちです。
スッキリ洗いました。ピカピカ!

画像2

「趣味:並べること」なのでは…と思うほど、並べることが楽しいです。
お花が入っていなくても、瓶だけ並べていても嬉しいという🤗

お花用に作られた小さな花瓶もステキですが、空き瓶にお花を入れるのも可愛いものです。

空き瓶小瓶を愛でる…😁

画像3

金平糖の空き瓶。四角くて安定。
同じ形の瓶を複数並べてお花を入れるのも、可愛くて好きです。↓

画像4

左から、調味料の瓶・ジャムの瓶・栄養ドリンク?何かの空き瓶。
左端の調味料の瓶はちょっと重たい印象ですが、底が丸く膨らんでいるものはお花を入れやすいため重宝します。

画像5

牛乳瓶と、小さなコップ。
牛乳瓶はどんなお花とも相性が良くて、助かっています。
右のコップは、波型の模様を境に上と下で質感が異なっていて面白いです。

画像6

以前むげん堂さんで購入したチャイグラス。
薄く緑がかっている素朴な色合いが、草花の色合いに調和します。
以前購入した時の記事です。↓


画像7

雑貨屋さんで見つけた小さなコップたち。
手前の口が大きいものは、浅いためお花が留まりにくく、ちょっと使いづらいことがあります。
アイビーとか、広がりのある柔らかいお花を数本、フワっと入れるといい感じになります。

後ろ上段のものは、ショットグラスなのかな??
底面にお花のような模様が入っていて、水を入れると反射が美しいです。
切り落として短くなったお花を入れるのにちょうど良いサイズです。
器の口に、お花をひっかけてもいい感じでした。 ↓


画像8

これも下部が少し広がっているので、お花を入れやすいです。
雑貨屋さんで昔購入しました。何のコップだろう?
バラとアイビーを入れたときの記事です。↓


画像9

CARNACの「アナイスグラス」という商品でした。
どんなお花も可愛いくなるので嬉しいです。
100均のペットボトル洗いを使うと、中まできれいに洗浄できることを最近発見して、今回もそれでゴシゴシ。

画像10

ちっちゃな花瓶。
これも、切り落とした脇枝を入れる用に。
人差し指で、くるんと洗えるのも助かります。


画像11

いつも楽しませてくれる小瓶空き瓶たちに感謝。
最後までお読みくださってありがとうございます😊

「お花を傍らに、ちょっとハッピーな日々を。」を合言葉に、花のワークショップを行っています。いただいたサポートは、ワークショップ開催や記事にアップする植物・散歩の費用として、関わる方々の笑顔へつなげていきたいです。お読みくださって、ありがとうございます。