見出し画像

野菜の管理と認知のゆがみ

こんにちは。はなぶさりあむです。


以前、冷蔵庫の食材管理について記事を書きました。


しかし、最近は体調が不安定なこともあり、食材の管理があまりできていませんでした。

その結果、野菜が傷んでしまうこともしばしば……。

「しっかりしなきゃな」「頑張らなきゃ」

そう思ってばかりいました。


しかし、ある日友人から「冷蔵庫を新調したら、野菜が長持ちするようになった」という話を聞きました。

ほうれん草など、足が早い野菜もきちんと傷まず使えるとのこと。


そして、またある日のこと。

よく野菜を買う激安スーパーでお買い物中。

カブが安かったので、手に取ってみると、思っていた以上にしなしな……。

葉っぱば元気がなく黄色くなっていて、特に茎が柔らかくなってしまっていました。

これは、安くてもやめておこう、と買うことを断念しました。


今まで、「ちゃんと管理しなきゃ」「しっかりやらなきゃ」と思っていた野菜の管理。

もしかして、今まで腐らせていたのって、古い冷蔵庫や、鮮度が落ちた野菜を買っていたからなのかも……?

何もかも自分が管理できない性格のせいだと思っていましたが、もしかすると他の要因もあるのではないかと思い当たりました。


それ以来、野菜を買うスーパーを変えたところ、以前より野菜を悪くする機会は減ったように思います。
明らかに日持ちします。

また、冷蔵庫の買い替えはお金もかかることなので、いつか検討したいと思っています。


できないことに対して、自分ばかり責めいたけど、実は自分のせいばかりではなかった。

そんなことって、今までたくさん経験してきたはずなのに、まだわたしの中にその考えが残っていました。

多角的に、客観的に。
視点を変えることで、見えてくる景色があります。

自分を責めて思考停止する前に、まずは他の要因も探ってみる。
そうすることで、問題解決の糸口が見えてくるかもしれません。


ただの冷蔵庫の野菜の管理から、自分の認知のゆがみに気づくことができました。

これも認知行動療法の賜物かな?


少しでも、このような思い込み、認知のゆがみが減ってくるといいなと感じた週末でした。


それでは、また明日ね。

サポートくださる方がいたら、こんなに嬉しいことはありません。 あなたの役に立てたのならよかったです。