マガジン一覧

米粉パン教室案内

米粉パン教室“hanapan.kitchen”についてやレッスンのことをまとめています。

ふわふわ米粉パン講座 第5期

“おうちでふわふわ美味しい米粉パンが作れるようになりたい” “失敗しても自分で原因がわかるようになりたい” そんなお声からはじまった『ふわふわ米粉パン講座』は 米粉パンをふわふわに作るための基本からいろいろなアレンジまで、 3か月かけて楽しくしっかり学ぶ講座です。 米粉パン作ってみたけどなんだか餅っぽい、 作るたびに出来上がりが変わるけどその理由がわからない、 すぐ硬くなって焼きたて以外は美味しくない、 もっといろいろなアレンジができるようになりたい、 そんな風に思ったこ

3

10月の単発対面レッスンのお知らせ

10月の対面単発レッスンのお知らせです📢 🍁10月レッスンスケジュール 10月4日(金) 米粉のフーガス 10月7日(月) 米粉の肉まん 10月9日(月) 米粉のフランスパン 10月18日(金)  米粉のクリームパン 時間は全て10:00~12:30頃(レッスンの進行状況により終了時間は前後します) 【料金】 各5500円 ※簡単なランチ、講師の作った試食パン、ドリンク付き ※お得な回数券もございます(3回券15000円、5回券24000円)。  ご希望の場合はお申込み

5

ふわふわ米粉パン講座 第4期

“おうちでふわふわ美味しい米粉パンが作れるようになりたい” “失敗しても自分で原因がわかるようになりたい” そんなお声からスタートする『ふわふわ米粉パン講座』は 米粉パンをふわふわに作るための基本からいろいろなアレンジまで、 3か月かけて楽しくしっかり学ぶ講座です。 米粉パン作ってみたけどなんだか餅っぽい、 作るたびに出来上がりが変わるけどその理由がわからない、 すぐ硬くなって焼きたて以外は美味しくない、 もっといろいろなアレンジができるようになりたい、 そんな風に思った

6

6月の単発対面レッスンのお知らせ

6月の対面単発レッスンのお知らせです。 6月は新年度も落ち着き、少し時間ができる方も多いのではないでしょうか? そんな穏やかな季節に美味しい米粉パン作りを楽しんでみませんか? 6月は米粉パン作り初心者の方も作りやすく、リピーターの方にはアレンジを広げやすいメニューを揃えました! 【6月レッスンスケジュール】 3日(月) 基本のふんわり米粉食パン 10日(月) 米粉のスティックパン(ノーマル・チョコ) 17日(月) 米粉のクリームパン 19日(水) 米粉のフォカッチャ2種

7
もっとみる

米粉を使った簡単レシピ

簡単にできる米粉のレシピを紹介しています。

【米粉レシピ】米粉でヘルシー♩ちくわの磯辺揚げ

こんにちは。 栃木県宇都宮市 米粉パン教室“hanapan.kitchen”のこばやしです。 おべんとうのおかずに、お酒のおつまみに、うどんのトッピングに いろいろと使えるちくわの磯部揚げ。 今日は米粉を使い、簡単でヘルシーな磯部揚げの作り方をご紹介します。 【米粉のちくわ磯部揚げ 作り方】 <材料(2人分)> ちくわ 120g(5本) 米粉 大さじ3 水 大さじ3 青のり 小さじ1程度 油(今回はオリーブオイルを使用) <作り方> 1.ボウルに米粉とお水を1:1

19

作業時間15分☆外はサクッ!中はホロッ!米粉のチョコスコーンレシピ

こんばんは。 米粉パン教室“hanapan.kitchen”のこばやしです。 突然ですが、 スコーンってお好きですか? サクサクホロホロ食感の食べ応えのあるスコーン! クリームやジャムをつけて紅茶と一緒に食べる!! 最高じゃないですか?♡ そんなスコーンを卵やバターを使わず、 米粉を使ってグルテンフリーに! しかもあっという間に作れるレシピって 興味ありませんか?^^ 今週は作業時間15分! 簡単に美味しく作れる “米粉のチョコスコーン”レシピをご紹介します!

18

小麦粉・卵乳製品不使用!メープル香るサクサク米粉の型抜きクッキーの作り方

こんばんは。 米粉パン教室“hanapan.kitchen”のこばやしです。 前回、「いまさら聞けない?グルテンフリーってどういうこと?」という記事でも書きましたが、 現代の食事はグルテンを含む食品の普及率がとても高いので 何も意識をせずに生活していたら 朝はパン 昼はパスタ おやつにクッキー 夜にハンバーグ などなど 3食+おやつまでグルテン摂取!なんてことも大いにありますよね。。 そんな悩みを解決してくれる方法の1つとして『米粉』がある!! とはいっても… 米粉

21
¥200

【米粉レシピ】子どももモリモリ食べる!お野菜たっぷり大豆ナゲット

こんばんは。 米粉パン教室“hanapan.kitchen”のこばやしです。 米粉を使ったお料理レシピが知りたいってお声をいただくことがちょこちょこあります。 そこで今日は我が家で好評の 「お野菜たっぷり米粉の大豆ナゲット」レシピをご紹介します♩ 「お野菜たっぷり米粉の大豆ナゲット」<材料(3人分)> 蒸し大豆 100g 長ネギ 1/2本 えのき 1/2束 にんじん 5㎝ A 塩麹 小さじ2 醤油 小さじ1 米粉 大さじ3 ベーキングパウダー 小さじ1/2 <作

9
もっとみる

米粉のことや米粉パン作りについて

米粉のメリットデメリット、米粉パン作りのコツなどをご紹介します!

ハマる人続出!米粉パン作りの魅力☆

こんばんは。 米粉パン教室“hanapan.kitchen”のこばやしです。 当レッスンには パン作りはじめての方、 米粉パン自体はじめての方、 子育て中の方やお仕事されている方などが 多く来てくださっていますが 米粉パンを一度作ると(食べると) ハマる人すごく多いんです♡ 今日はそんな “ハマる人続出!” 米粉パン作りの魅力について書きますね☆ 米粉パン作りの魅力①洗い物が楽♩ 米粉はグルテンを含まないので水でサッと流れやすく洗い物が楽! 排水溝も詰まりません!

17

米粉パン作り知得情報!『グラニュー糖って普通のお砂糖と何が違うの?』

こんばんは。 米粉パン教室“hanapan.kitchen”のこばやしです。 hanapan.kitchenの11月のレッスンメニューは 米粉のメロンパンなのですが、 “メロンパンの魅力の1つとも言える クッキー生地の上に塗してあるキラキラしたお砂糖” あの正体って何かご存じですか? そう!グラニュー糖です! ではグラニュー糖って普通のお砂糖と何が違うのでしょうか? レッスンでも 「グラニュー糖と普通のお砂糖の違いは?」なんてお話がでたので 今日はその違いについて

5

〖ハロウィンパン〗米粉のうさぎおばけパンを作りました♩

こんばんは。 米粉パン教室“hanapan.kitchen”のこばやしです。 先日のハロウィンに“米粉のうさぎおばけパン”を作りました。 このうさぎおばけパンはウインナーロール生地の配合で 焼き温度と時間を変えて作ったのですが 他の成形パンの生地でももちろん作ることは可能です! 合う合わない、 作りやすいにくいなどはありますが、 この生地の配合ではこのパンを作らなきゃダメ! なんてことはないので 成形パンを1つ学べば 好きな形を作ってみたり 具材を変えてみたり アレン

8

失敗しない米粉パン作り”シリーズ番外編 part2『デジタルスケールの選び方』

こんばんは。 米粉パン教室“hanapan.kitchen”のこばやしです。 今週は“失敗しない米粉パン作り”シリーズ番外編 part2! 『デジタルスケール』について書きますね! 今までの“失敗しない米粉パン作り”シリーズはこちらから読めます↓↓ 失敗しない米粉パン作り①~米粉の選び方~ 失敗しない米粉パン作り②~混ぜ方(食パン編)~ 失敗しない米粉パン作り③~ガス抜きの仕方~ 失敗しない米粉パン作り④~仕込み水の温度~ 失敗しない米粉パン作り”シリーズ番外

3
もっとみる

簡単レシピ

レッスン時にお出ししている簡単なサラダやスープ、ドレッシングの作り方を紹介しています。

【簡単レシピ】この時期に欠かせない!お砂糖不使用☆なんにでも合う万能“ゆずみそ”

こんばんは。 米粉パン教室“hanapan.kitchen”のこばやしです。 もうすぐ冬至ですね! 一年で一番太陽が出ている時間が短い日。 冬至と言えばゆず湯! ゆず湯で禊(みそぎ)をして身を清める、邪気を祓うという意味があるそうで 我が家も毎年冬至はゆず湯で温まるのが恒例です♩ もう一つゆずで外せない我が家の定番!! それは “ゆずみそ”! このゆずみそ、ごはんのお供に、蒸し野菜におでんにお鍋に、炒め物に… 本当になんにでも使える万能調味料なんです! しかもお砂糖

42

【簡単レシピ】お砂糖不使用!梅シロップで作るキャロットラペ

こんにちは。 栃木県宇都宮市 米粉パン教室“hanapan.kitchen”のこばやしです。 hanapan.kitchenの米粉パン対面レッスンでは、 レッスン時に簡単サラダや副菜とスープをお出ししているのですが、 今日はその中でも生徒様に人気の 『お砂糖不使用!梅シロップで作るキャロットラペ』の作り方について お伝えします♩ 皆さん! 夏前に作った梅シロップ、 冷蔵庫や冷凍庫に余っていませんか? そのシロップお料理にもいろいろ使えます♩ 今日、ご紹介するキャロット

26
もっとみる

簡単に作れる麹レシピ集

ほぼワンオペ育児.2児のママが作る簡単な麹を使ったレシピを紹介しています。

【簡単麹レシピ】マヨネーズ不使用!アレンジたくさん♩塩麹ポテトサラダ

おはようございます。 栃木県宇都宮市 米粉パン教室“hanapan.kitchen”のこばやしです。 今日は我が家のポテトサラダと言ったらこれ! “マヨネーズ不使用!塩麹ポテトサラダ”レシピをご紹介します♩ ポテトサラダっていうとマヨネーズたっぷりで美味しいけどカロリーが…小さな子どもに食べさせるのはちょっと気になる… そんな食べ物じゃないですか? 今日紹介するポテトサラダはマヨネーズ不使用!! 味付けは塩麹と梅酢のみ! 好きなだけ食べても気にならない、むしろたくさ

20

【簡単麹レシピ】お店に来たみたい!?簡単!甘麹入りステーキのタレ

こんにちは。 米粉パン教室“hanapan.kitchen”のこばやしです。 昨日の夜は食べるのを楽しみに冷凍庫に大事にしまってあった 長崎牛のステーキにしました! 年末にふるさと納税で頼んだもの。 フライパンでミディアムレアに焼いていただいたのですが 手作りしたタレがもう絶品! 夫は 「このタレでごはん何倍もいけるね!!!」 「これ“ステーキ〇 の 〇のたれ”じゃん!!」と興奮!! 4歳娘も「ごはんとお肉お代わりするー!タレ付けてねっ!」とモリモリ食べました。 市

12

【簡単麹レシピ】「お店で売れる!」と夫が絶賛した超簡単な塩麹焼き鳥

こんばんは。 米粉パン教室“hanapan.kitchen”のこばやしです。 夫に「これはお店に出せるくらい美味しい!!売れるよ!」と絶賛してもらった超簡単な焼き鳥! 4歳の長女もお気に入りで月1~2回夕ごはんに登場します。笑 我が家は日曜日と隔週の土曜日以外、夫は朝早くから夜遅くまで仕事なのでワンオペ育児です。 夕ごはん作りの時間帯は次女(1歳)がちょうど眠くなってくる時間でギャーギャー言い始めるので夕ごはん作りはパパっと短い時間で作りたい!! そんな生活の中でと

27
もっとみる