見出し画像

AI技術と共存できるライターとは?今起きている変化と未来予想

「生成AIが話題になっているけれど、ライターの仕事にどう影響するの?」

そんな不安を感じている方も多いのではと思います。なにせ私もその一人です。生成AIについて最近色々思っていることがあるので、個人的な主観として書かせてください。

私はWeb業界に入って約11年、ライターの実務経験も11年ほどになります。これまでを振り返って、自分の仕事が大きく変わったタイミングはいくつかあるのですが、生成AIの影響もそれらと並ぶほどに「これから仕事のやり方が変わるだろうな」という未来を想像させられます。

おそらくこれからは、生成AIを使って記事を書けるライターも、一部の分野では求められるのだろうと感じています。

私もある日突然「AI使ってね!」と、クライアント様から言われるときが来るのかもしれません。(実際に一部の仕事ではそうなのですが、その話はこの続きで……)


私のまわりの生成AI✕ライティング事情


IT業界各社のプレスリリースを見ていると、生成AIを使ったWeb記事制作のサービスが矢継ぎ早に台頭しています。この記事をご覧になっている方の中には、すでにAIサービスを仕事で取り入れていらっしゃるかもしれません。

私が関わっている仕事でも「ChatGPT含むAIサービスをどう使うか」ガイドライン整備が進められ、ライター・チェッカー側にも「こういう使い方はOK」「これは避けてください」といったルールが展開されるようになりました。

別のお仕事でも、クライアント様よりOKが出ている案件では「インタビュー音声の文字起こし」でAIサービス『Rimo』を使っています。

※専門用語や固有名詞はまだ拾いきれないので、品質優先のインタビュー記事では少し厳しいかなと思っています。今後の品質向上に期待です!


生成AIをどう使う?ライターに求められるスキルは?



個人的には、効率化を求めるSEO分野ではAIサービスに積極的、品質・取材を追求する分野では一部業務でAI活用を探る、という印象を受けています。

少し前にWebメディアの編集者さんと議論させていただいたときには、「これからは書く力より、編集力が必要になりそうだよね」なんてお話もしました。

AIが出力したテキストを見て精査して、目的にあっている記事かどうかを人の目でも判断して、修正が必要であれば「どの部分を、どう直すか?」を考えて形にしていく。これがAIサービスを導入する一部企業の仕事において、ライター側に求められるのではないでしょうか。

実は、これと似た仕事をしている人がすでにいます。誰だと思いますか?

そう、編集者さんです。ライターさんが書いた記事を見て、より良く編集するスキル。これはシンプルな書く力とは、別のスキルです。

これができる人は、自分でも高品質な記事を書いたり、修正依頼に応じてリライトしたり、取引先に良いコンテンツの提案もできるようになると思います。

逆にいうと、今は書くことメインで取り組まれている方は、編集力アップにも着目してみるとよいかもしれません。(さらに言えば、すでに編集力を磨かれている方は、その専門性やトレンドへの感度、成果を上げる戦略を強めていくことでしょうか)


noteのAI機能を使って、記事タイトルをブラッシュアップしてみた



そういえば、noteにもAI機能が実装されていましたね!ずっと使ってみたかったんです!

ということで、私が書いたこの記事をベースに、noteのAIアシスタント機能(β版)を使ってみました。まずはタイトル案を1つ作って、AIに聞いてみます。


【魅力的なタイトルを教えて!】


<私の提案例>
生成AI✕ライティングについて私が思うこと


<note AI提案>

  1. - 知ってた?AIがブログを書けるようになったら!?

  2. - ネット界の新常識!AIがコピーライティング界に衝撃!

  3. - 未来のライティングはAI?!生成AIとの共演が話題に

  4. - AIがブログの執筆まで!驚きの進化にネット騒然

  5. - ライティングの常識を塗り替える!AIとライターの共存

ちょっと盛りすぎかなぁ(笑)。Youtubeのサムネにありそうなタイトルですね。温度感はもっと具体的に指示したほうがいいのかもしれません。今度は「フォーマルに」で聞いてみます。


【フォーマルなタイトルを教えて!】


<私の提案例>
生成AI✕ライティングについて私が思うこと

  1. - ライティングの進化とAIの関係 〜新時代を切り開く

  2. - AIとライティングの未来 〜情報化社会の主役はどちらか

  3. - ライティングの新時代 〜AIの登場で変わる表現の可能性

  4. - ライティングの新たな展開 〜AI技術がもたらす変化とは

  5. - AI×ライティング 〜合体する未来への道

私がこの記事で言いたいことは、4つめの『ライティングの新たな展開 〜AI技術がもたらす変化とは』に近いなと思いました。

これをそのまま使ってもいいのですが、他の人と被るだろうなと思うので、記事に使ったワードを組み合わせてアレンジしてみます。


【AIを参考に修正したタイトル】


<AIから提案してもらったタイトル>
ライティングの新たな展開 〜AI技術がもたらす変化とは

<私が考えた修正後タイトル案>

  1. Webライティング業界の新たな展開 〜AI技術がもたらす変化とは

  2. ライティングの新展開 ~AI技術がもたらす変化と編集力の壁

  3. ライティングの新展開 ~AI技術がもたらす変化と求められるスキル

  4. Webライティングの新展開 〜AI技術と共存できるライターとは?

  5. AI技術と共存できるライターとは?今起きている変化と未来予想

この記事のタイトルは「AI技術と共存できるライターとは?今起きている変化と未来予想」に決めました。

こんなふうに人→AI→人→AI→人とラリーを続けて、表現を探って見つけていく楽しみもありそうです。今までは自分でWeb記事や書籍から言葉を探して、タイトルの手本を参考に…みたいなことをやっていたので時短になりますね。

これが編集の一業務。ライティングと編集の境界がどんどん曖昧になって、ライターに求められるスキルはより高度化していくのかもしれません。

「AIサービスを使ったライティングもできます!」というのが強みになる人も現れそうです(それは一時的なもので、AIが当たり前になれば強みとしては薄くもなっていくでしょうが、もう少し先のことでしょうね)。

AIが気になるライターさんへ伝えたいこと


AIサービスが出てきても、この道具を使うのは人です。ライターである私たちです。

私たちがどう使っていくか、そのためにどのようなスキルと経験を身につけていくか。そしてどんな表現を選んで、何について情報発信を行っていくか。

それらを考える転換期が訪れていることを、貴方にも知っていただけたらなと思います。

この記事が参加している募集

AIとやってみた

noteを読んでくださり有難うございます!創ることを通して、今を生きる人の力になるコンテンツを届けることが私の喜びです。