花実2

思っていること、昔思ってたことなど、つらつら書いていこうかな

花実2

思っていること、昔思ってたことなど、つらつら書いていこうかな

最近の記事

今日のお好み焼きは、いつもより美味しかった。山芋たっぷり入れたからかな?その分高くつくけど ジャンクよりの食べ物だけど、キャベツたっぷり入れるから、うちでは貴重な野菜源…

    • 学校説明会に初参加の巻

      ●参加してわかったこと、思ったこと ・子ども参加可能な説明会の場合、服装はそこまで気にしなくてOK。 特に子どもは普段着OK。 ・だが、親のみの説明会とか、親の面接が受験時にあるような学校はそういうわけにもいかなそうなので、もし今後そういう機会があればジャケットスタイルにするかな(でもそういうところにはなるべく行きたくないかもしれない)。 ・特に記載が無かったのでスリッパは持っていかず、貸し出しのものを使わせてもらったが、持ってくと良かったかも。子どもは上履き。持参してる

      • 私とカラス

        学生時代、チャリ通をしていた。 いつも遅刻ギリギリだったので、いつも全力で漕ぎ抜けていた。 ルート内には大きな公園があり、そこでは特に最高時速を更新することを心がけていた ところが、カラスがしょっちゅうゴミ箱をつっついていて、私のルート内にいた 黒くて、やたら賢くて、なんか堂々としていて、クチバシは鋭い… そんなカラスが怖くて、食べ物を選別中のカラスの邪魔をしようものなら、襲われそうで、 カラスが私の通りたい道にいる時は、遠回りせざるを得なかった 遅刻の理由「カ

        • 更新しないと、フォロワーってどんどんへるんだなぁ、、、

        今日のお好み焼きは、いつもより美味しかった。山芋たっぷり入れたからかな?その分高くつくけど ジャンクよりの食べ物だけど、キャベツたっぷり入れるから、うちでは貴重な野菜源…

          手に入らないと知ると欲しくなる現象

          ↑この記事で言う安室ちゃんの音源 ※CDは買えるのでCD音源から取り込むことはできます ↑この記事で言う前モデルの光目覚まし時計 ※中古品なら購入可能 など、もう簡単に手に入らないと知ると、それまで強い関心が特別あったわけではないのに、持っていないことを惜しく思ったり、なんなら欲しくなったり、という現象ありますよね。 心理学的用語などとしてネーミングされてそうだな、と思ってググってみると、 らへんが 近いのかなぁ、と思いました。 この現象の説明として、個人的に1番ピ

          手に入らないと知ると欲しくなる現象

          安室ちゃんを回顧する

          「note連続投稿100日目!」 をうっすら妄想しながら投稿していたが、 5日目にしてあっさり連続記録が途絶えてしまったため、 より一層肩の力を抜いてまた投稿を再開していきたいと思う。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ちょっと前に “安室ちゃんの曲がサブスクで突然聴けなくなった!” と話題になっていた。 ※ちょっと前だと思ったらもう半年も前のことだった。20代以下の人は、30代後半以降の言う「つい最近」とか「この間」とか「ちょっと前」だとかは相当前の可能性があ

          安室ちゃんを回顧する

          光目覚まし時計を購入しました

          ずっと気になっていた「光目覚まし時計」なるものをポチしました。 かれこれ1、2年くらい買おうかな〜どうしようかな〜と思っていたんですが、お値段がちょっとネックで。 安いものもありますが、こういう自分的に未知なるものを購入する時って、比較的高いものだったり、上位機種だったりを買いたくなってしまうんです。 もし安く試したものがイマイチだった時、安いからダメだったのか?どれだけ機能が充実したところで自分とは合わないものだったのか?がわからないかもしれないのが嫌だなって思っちゃ

          光目覚まし時計を購入しました

          noteは自由なのだ②

          以前別アカウントでnoteを使用していたときは 「○○について知らせたい」 という大きな目的があったので、 読み手をしっかり意識して ・怪しまれないようにパーソナルなことも書ける範囲で書いたし、 ・顔も出したし、 ・トップ画像などもcanvaで一生懸命作ったし、 ・文章は毎回結構な熱量で書き上げ、推敲も重ねたし、 ・文中に写真もいれたし、 ・ハッシュタグもいろいろ考えたし、 ・noteのいろんな機能を使ってみたりしたけれど。 今回は“とりあえず自分の中にあるものを出

          noteは自由なのだ②

          しばらく大人しく、真面目に、受け身に生きよう…

          しばらく大人しく、真面目に、受け身に生きよう…

          noteは自由なのだ

          アカウント作ったまま何もせず1年放置していたのを 動かし始めるやいなや 怒濤の更新をし、 そのまままた冬眠させてしまうと 「なんなんコイツ?」状態なので 今日も更新することにした。 このnoteは人の目は気にせずに書こうとひっそり宣言しておきながら 早速人の目を気にした。 でもそれでいいのだ ルールは私なのだ 何かしら自由にアウトプットをする場としてだけだったら ただの日記帳やチラシの裏(って書いたけど、チラシの裏って今時そんなには手に入らない)で十分なんだけど

          noteは自由なのだ

          noteつぶやき機能の使い方

          たまに見るYouTuberさんが 「も〜なんでこんなコメント(芸能人への誹謗中傷)するの〜?!ほんとひどいよ。でもまあどうしても言いたいんだよね。一旦送信するという作業が必要なんだと思う。ど〜してもいいたいときは自分だけのライングループに送信したらいいよ」 的なことを言っていた。 noteのつぶやき機能はちょっとそれと似たようなニュアンスで使ってる部分もあるかも。誹謗中傷ではない&世の中に発信しちゃってるんだけどね 何かこうちょっとした不満だとかなんだとか、ちょっとなん

          noteつぶやき機能の使い方

          これから書いていきたいこと

          多くの人の目に留まる可能性は低いとはいえ、こうして文章をアウトプットして、世間に公開する以上、どこかで人の目を気にした文章にならざるを得ないと思う。 でも、このnoteに関しては、 自分を大きく見せることも無く 文体とか読まれやすいテクニックとか気にしすぎることも無く こういう話題が受けがよさそうだなとか、狙うことも無く ただ、その時自分の思うこと、書きたいと思ったことそのままをパッと表現できたらな、と思っています。

          これから書いていきたいこと

          ちゃんと終わらせる

          今もう辞めたいなと思っていることがある。 以前は意欲を持ってやれていたことなのに、今は情熱を持って取り組むことが難しい。 それでも、ちょっとでも続けた方がいいんじゃないかと無理をしてきたけれど、それも難しい。もう迷惑かけちゃうレベル。 終わらせるにも、その作業すら捗らない。 でもちゃんと最後まではやりきって終わらせなきゃな、さすがに。 よし、早くやろう。

          ちゃんと終わらせる