見出し画像

花粉症が治まっても、アレルギーが治ったわけではなかった話

花粉症の酷い症状は、色々試した結果、ほぼ治まりました。
花粉症シーズンでも特に風が強い日だけ、目が痒くなったり、鼻がムズムズしたり、クシャミが出たりする程度です。

これで安心していたら、違いました……。

昨年、スイカを食べていたところ、口の中がピリピリしました。
もともと、南国のフルーツでそんな状態になることは小さい頃からあったので、パイナップル、メロン、キウイフルーツは気をつけていましたが、それは南国フルーツ特有の酵素の影響だと聞いていました(生ハムメロンや酢豚にパイナップルは、それを利用したものですよね)。

生のスイカであれ?と思った後、フルーツのスムージーを飲んでいたらまたピリピリして、材料を見たらスイカだったようです。
その頃、クルミとヘーゼルナッツでもピリピリするようになりました。

調べると、口腔アレルギーのようでした。
花粉症のある人は、花粉と似た物質でもアレルギー症状が起きてしまうそうです。私の喘息もアレルギー性ですので先生に相談したところ、血液検査の結果は全身症状の出るものではないけれど、反応が出るなら控えた方が良いとのことでした。

スイカ+チーズ+ミントというトルコのサラダにはまっていたのに~。
J-WAVEナビゲーターでもあり中東料理研究家でもある、サラーム海上さんの本に載っていました。
これ、本当に美味しいので、口腔アレルギーでない方は作ってみて下さい。

画像1

美しい写真はサラームさんの本やInstagramでご覧頂くとして、大体こんな感じです。この時は白チーズが手に入らず、モッツァレラで代用しましたが、それでも美味しかったです。
スイカに塩を振ることがあるので、チーズの塩気で同じことが起こるのは想像つきました。乳製品でこんなにクリーミーな感じになるのだ、と驚きました。そして、ミントの爽やかさよ!

その後で見かけたギリシャのチーズが、トルコレストランで食べた白チーズに近い感じでした。
人生最後のスイカになったかもしれない、2020年の夏──。悲しい~。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

スキ、コメント、シェアも大歓迎! いただいたサポートは、カウンセリングルームを開く際の資金にします!