見出し画像

雲の影を追いかけて    第4章「後半」全14章



第4章「後半」


 似たり寄ったりの建売が並ぶ住宅地に着いた。祥子は足を止め、繋いだ裕の手を離し、日傘を閉じた。鞄から家の鍵を取り出し、一軒家の扉を開けた。

「ただいま」

 祥子の声が家内に鳴り響き、ひっそりと消えた。祥子の父の返事はなかった。室内は綺麗に掃除され、不要な物がなく整頓されていた。裕は、掃除する祥子を思い浮かべ、培った女性像と擦り合わせた。

「父さん、寝ているみたいね。さあ、裕君上がって」

 祥子はスリッパを取り出し、床に置いた。裕は玄関に上がり、スリッパを履いて廊下を抜ける。祥子の父はどんな人だろうか、と不安を感じつつ足を進める。リビングに入り、祥子に促されて柔らかいソファに座った。目を動かしてリビングを見渡すと、液晶テレビの隣に佇む大きな本棚が目に入った。すぐに立ち上がり、本棚を眺めた。歴史小説や、洋書、物理学の本、著名人の自伝など、古今東西問わず様々な本が櫛比していた。初見の小説を手に取り、ページを開くと、所々に蚯蚓のような文字で難解な書き込みがあった。祥子の文字ではなく、祥子の父の書き込みだと察した。

「お待たせ」

 祥子がアイス珈琲を手に持ち、リビングへ戻ってきた。裕は手に持っていた小説を棚に戻し、ソファに座った。祥子はアイス珈琲をテーブルに置き、対面の二人掛けソファに座った。

「珈琲どうぞ。本棚に並んでいるのは、全て父の本なの。たくさんあるでしょ。父は読書が趣味で、いつの間にかこんなに溜まってしまったのよ」

「たくさんの本だね。さっき手に取った小説には、沢山の書き込みがあったよ。あれって、お父さんの書き込みだよね?」

「そうなの。父は書き込みをしながら本を読むの。変わっているでしょう? 気に入った言葉とか、情景とか、その時に思い浮かんだ言葉とか。お陰で、古本屋に持ち込むことも出来ないのだけれど」

「本は、ある意味で、個人の自由空間だからね。決して小説家の自慰行為ものではない。読者のためにあるもの。書き込んでも、切り取っても、何をしても構わないと僕は思うんだ。お父さんは、寝ているの?」

「うん。昼寝している。この時間はいつも昼寝をしているのよ」

「ねえ、祥子さん。そっちのソファに行っても良いかな?」

「こっち?」

 裕は頷く。祥子は何も言わずに、ソファ空間を空けた。裕は立ち上がり、祥子の隣に座る。祥子の父が起きて来ないか、と危惧しつつも、肌に触れたい一心で祥子の手を握った。祥子は裕の手に指を絡める。

「ねえ、裕君。私の手って、皺が多いでしょ。還暦間近のおばさんだから」

 祥子は、繋いだ手を目線まで待ち上げ、蛍光灯の明かりに翳した。祥子の手の甲には、皺や皮膚の弛みが目立つ。裕の脳裡に、牛丼屋で勤務する女子大学生の手や腕が浮かんだ。比べれば、違いは歴然だ。裕は言葉に詰まった。正直に伝えるべきか、それとも気遣い、取り繕った称揚をすべきなのか。

「正直に言って良いのよ。その方が、嬉しいわ。私たちの関係を円滑に継続させるためにもね」

 裕の思慮を、祥子が遮る。

「皺は沢山あるよ」

 裕ははっきりと言った。

「そうよね」

 寂寥感を織り交ぜた、祥子の小さな声が響く。

「でも、それは仕方がない。絶対に避けられないことじゃないかな。祥子さんは、僕より三十年も長く生きている。僕も、直に皺くちゃになり、頭は禿げ上がり、腰は曲がってしまう。恐らくは、汚いおじさんになるだろうね」

「私の方が、その速度が速いと思う。きっとね、数年経つと、目も当てられなくなると思う。分かりきった事だけれど・・・」

「分かっているよ。でも僕はこうしていたい」

「ありがとう。少し、安心した」

 祥子は首を傾け、頭を裕の肩へ乗せた。祥子の髪の毛の香りが、裕の鼻腔を通過し、女性の隣に座るとの事実を植え付ける。裕は祥子の頭を眺めた。黒い髪の毛と対立するように、数本の白髪が生えていた。目を閉じ、握っていた手を離し、手を背中から回して祥子の頭を撫でた。

 沸き立つ性欲を抑えつつ、思慮に耽る。それは、決して開けてはならない扉の鍵を開けるようなものだったが、思慮の波を止めることは容易ではない。『年の差婚』という、刹那的な話題性に釣られて飛び込んだ泉が、果たして、自分が歩みたい道へと続いているのだろうか。勿論、話題性が故に、執筆した本が売れ、小説家の生活は一時的に楽になるだろう。しかし、頭を撫でている祥子を幸せに出来るのだろうか。誰しも劣化し、そして死す。還暦間近の祥子は、子供を作ることが出来ず、血統が途絶えることになる。

 劣化してゆく祥子を、倫理や道徳、善良や善意だけで愛することが出来るのだろうか。その倫理観すら、背徳感から生まれる善的行為であるなら、本来の愛ではなく、偽善的な側面を持っているはずだ。

 心に群がる扉をノックし、恐る恐る開けてみた。その中には、疑念という空白が蠢いている。中を一瞥し、扉を閉じる。中の景色を覗いたため、扉をきっちりと閉じたとしても、感情に歪みが生じた。その歪みを止めることは出来ず、大きくなってゆく。

 その時、

「祥子。祥子」

 男の声が、裕の思考の邪魔をする。いや、救われたのかも知れない。枯れた老人の声だった。

「あ、お父さんが呼んでいるわ。ちょっと行ってくるね」

 祥子は頭に乗った裕の手を優しく退かし、ソファから立ち上がった。

「僕も行くよ」

 裕も祥子に続き立ち上がった。祥子は裕に向かって笑顔を作った。

 祥子は冷蔵庫から果物ゼリーを、食器棚からスプーンをそれぞれ取り出し、キッチン奥にある扉を開けた。二人は部屋に入った。

 部屋の中央には、小さなベッドが佇む。ベッドの横にはテーブルがあり、様々な本が積んである。窓が半分程開き、隅の扇風機が首を振り、巡る爽やかな風で部屋は涼しく保たれていた。

「お父さん、起きたの? お腹空いてない?」

 祥子は、仰向けの父へ話しかけた。祥子の父は天井を見入っていた。

「ああ、少しお腹が空いたな。ゼリーはあるかい?」

「うん。果物ゼリー持ってきたわ」

 祥子の父が顔を横に向けた。すると、裕と目が合った。祥子の父は白髪ばかりの頭で、頬が抉られたように痩せこけている。寝巻きから覗く手足も、骨が浮き彫りになっていた。しかし視力の衰えはなく、裕を見ると、目を見開いた。

「こんにちは」

 裕は祥子の父へ挨拶をした。祥子の父は、小さく頷く。

「紹介するわね。こちらは、岸田裕さん。小説家よ。そして、寝ているのが私の父の、和夫」

 祥子は裕と和夫の間に立ち、それぞれを紹介した。

「こんにちは」

 和夫は嗄れた声で挨拶し、再び小さく頷いた。

「ベッドを起こすわね」

 祥子はベッドを起こした。和夫の目線が上昇する。目線が上昇している間も、裕の姿を珍妙な眼差しで、見入った。

「裕君といったね。祥子とはどんな関係なのかい? 職場の後輩かい?」

 和夫はゆっくりとした語調だ。ハッとした祥子は振り返り、裕の顔を見た。唐突な和夫の問いに、不安と期待が入り交ざったような、困惑を浮かべ、瞳が朦朧とする。

「えっと、和夫さん初めまして。僕は、祥子さんと結婚を前提にお付き合いしています。そして、近日中には籍を入れようと思います。ご挨拶が遅くなり、申し訳御座いません」

 祥子は一瞬だけ目を見開いたが、何事もなかったかのように果物ゼリーの蓋を剥き、スプーンを添えて和夫に渡した。和夫は果物ゼリーを細い指先で受け取った。指先が震え、ゼリーの表面が波立つ。

「祥子。本当なのか?」

「はい。裕君と結婚します」

 祥子は俯きながら、冷静に答えた。

「そうか・・・。祥子、素敵な人が見つかって良かったな。祥子には、ワシの介護を頼んでしまい、迷惑をかけてばかりだった。ワシの所為で、婚期を逃してかと思っていて、罪な父親だと思っていたんだ。でも、こうやって結婚することになって、良かった。本当に良かった」

 和夫は震えるような声を出し、瞳に涙を浮かべた。うっすらと、笹舟を浮かべたくなるような、透き通った涙だった。

「裕君。君は、とても若く見えるが、こんな祥子を大事にしてくれるかな?」

「はい。勿論です。年の差は、一切関係がありません。僕は今の祥子さんを愛しています」

「ありがとう。ありがとう。今日は、良い話が聞けたよ・・・。すまないけれど、ちょっと一人にしてくれないか。ゼリーを食べて、読書をすることにするよ」

 和夫はゼリーの表面をスプーンで掬い、ゆっくりと口に運んだ。瞼を閉じ、歯が抜け落ちた両顎で、何回も咀嚼する。その姿を見届け、裕と祥子は退室した。
 
 部屋を出た二人は、リビングのソファに並んで座った。テーブルの上にはアイス珈琲の結露が生み出す、小さな水溜りが出来き、光を遊泳させていた。

「ねえ。裕君。本当に私と結婚しても良いの?」

「うん。僕は、祥子さんと結婚したい。こんな僕で良かったら、よろしくお願いします」

「嬉しい・・・。今度とも、よろしくお願いします」

「こちらこそ」

 裕は言葉と残すと、祥子の肩に手を伸ばし抱き寄せ、口付けをした。祥子は瞼を閉じ、裕の口付けに身体を任せた。



第5章へ続く。




過去の章は、マガジンの保管してあります。




お読み頂き、誠にありがとうございます。
ご意見や感想がありましたら、お願い致します。↓



花子出版     倉岡


文豪方の残された名著を汚さぬよう精進します。