見出し画像

お昼ご飯、なに食べて生きていく?  【夏の読書感想文 #6 #7】

給食。それは、300円のパラダイス。

寸分違わず整えられた栄養バランスのもとに生成されるメニューは、子どもたち、そして私たち教職員のお腹を毎日美味しく満たしてくれる。

そんな私たちの楽園が失われる期間が、ある。


そう、夏休み!
夏季長期休業期間である!!!


3食子どものご飯を用意するご家庭の苦労に比べたらなんちゅーこともないのであるが……
普段は昼休憩と引換えにして「給食指導」することで300円のランチを食っている身からすると、これは大変な問題である。

ウォッチ!今何時?
一大事〜!

悲しいことに、近くに食べに行ける店もないし、このご時世だし、毎日コンビニ弁当というのも……と思い悩んで頭を抱えて

とりあえずお弁当のレシピ本を2冊読みました。笑


出勤が朝早いし、しんどいと続かないので「時短で作れること」が第一。

第二は……お腹がいっぱいになること……笑


私、ごはんたくさん食べるんです……
給食も、子どもたちがおかわりした上で余ってたら私もおかわりしてる。
「レディースサイズ」的なやつだと足りないので、食べ応えあって、量がある程度あることが重要。


それを踏まえて、こうよ!!!

スープジャーで楽するおべんとう生活 (サクラムック 楽ライフシリーズ)    野上優佳子

画像1


てんきち母ちゃんちの朝15分でお弁当~手間と時間はちょっとだけ! 愛情たっぷり! ~手間と時はちょっとだけ! 愛情たっぷり! オッサン弁当~    井上かなえ

画像2


スープジャーうまそーーー!
肉がどーーーんと乗った弁当
確実に旨いーーー!

うわああああああああ
おなかすいてきたぁあああああ


誰か作って(おい)


私の母は、丁寧な専業主婦だった。好き嫌いが多い私のために、丁寧にごはんを、弁当を、作ってくれていた。
だから、夫のお弁当を作ってた時期も無意識に「丁寧な」お弁当がイメージにあって……勝手にハードル高くしてたのかもしれない。

レシピ本なので具体的な紹介は控えるが、私の希望である「時短」そして「しっかり」が叶うレシピたちが満載。

お弁当はもちろん、自宅保育、在宅勤務などでおうちごはんに悩んでいる方にも。ぜひ、読んでみてくださいネッ!


余談というか、今ハマっているドラマの話

いま、アマプラでこちらのドラマを見ています!🥺

「おいしい給食」

画像3

仁義なき、給食大戦争!!!!!!

一食一食に込められた思いや、メニュー秘話がてんこ盛り!給食の可能性を感じます!🥺

給食を現在進行形で食べている先生は、夏休み明けからの給食へのモチベーション(?)が高まること請け合い。
先生以外の人も、給食懐かしい〜!ってなるだろうし、子どもたちも面白く見られると思います!

あと少しで最終回まで見終わるのでワクワクしています。もし寝落ちしなかったら、今夜見たいな〜!


---💌🕊---

レシピ本、Kindle Unlimitedユーザーは無料で読めます。給食のドラマもアマプラ会員なら無料で見られます。便利な世の中ですな🥺🙏✨



---💌🕊---

猪狩はな 💙@hana_so14

画像4



いつもお読みいただきありがとうございます! いただいたサポートは、銭湯巡りで息子たちと瓶牛乳飲むときに使わせていただきます🐄♨️