アンガーマネジメントのトレーニング何からやってみようか?「体質改善」編①

ニコニコママになりたい、はなです。
4歳男子2歳女子のママで専業主婦です。

こちらのnoteではアンガーマネジメントを学んでみたいと
思ってやったことや思ったことなどを記録しておきます。
ガミガミ母さん、ニコニコママになれるのか?
こうご期待!!

先日、本を借りました。って話をしてるんですが、その続きね。


で、今回は「体質改善」です!長期的に取り組む心理トレーニングみたい。
心の筋トレだ!

私の思ったことを書いてみますね。

「体質改善」
1、怒りを記録する
2、「〇〇べき」を洗い出す
3、ストレスを書き出す
4、良かったことを書き出す

こちらの四つです。

1、怒りを記録する

「アンガーログ」っていうらしい。
怒りを感じた時に、メモして、どういう状況で怒りが怒り、自分のパターンを知ることが出来るらしい。

本の事例では、
・日時
・場所
・出来事
・思ったこと
・怒りの強さ

をメモしましょうってあった。

色んなファシリテーターの方の発信を見ていたらこんな感じでも書いてあった。

・なんでイライラしたか?
・怒りの点数は何点?
・どんな行動をしたか?
・どんな気持ちを抱いたか?

をすぐに書くといいみたい。

でね、私は考えた。何に書いていこうかと。

日記?メモ?アプリ?

私自慢じゃないけど、日記続かないタイプなんですよね。
ノートに書くってことが続かないの。家計簿も続かない、手帳術っていうのが程遠い人。

次はアプリをいくつかダウンロードした。
世の中にアンガーログだけではなく心の日記を書ける
アプリがたくさんあることを知った。
選ぶだけで疲れる。

で今のところ、LINEでやることにした。
自分だけのグループを作ってそこにメモしていくことにしたよ。

続くかな~
なんか書くのが面倒だから怒る事少なくなったって人の投稿みたな~。
わかるかも。

つぎは、2、「〇〇べき」を洗い出す
ですが、次回にします。

超スパー少しずつですが、向き合い始めたところです。
アンガー!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?