マガジンのカバー画像

hanaの取扱説明書|self coaching

【私の取扱説明書】迷ったときに読めるように書いています。│HSS型HSP気質でADHD気味。気持ちの浮き沈みが激しく、やりたいこと多すぎて判断もコロコロ変わるため、自分で自分の事…
私による私のためのマガジンです。似た方にとっては参考になるかもしれません😊似た方がいれば、是非お友…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【焦ってしまう時は?】私に必要なのは、小さな達成感。毎日、30分づつ複数の何かをす…

このマガジンでは、自分のことや、自分との約束、自分に向けたメッセージなんかを書いていこう…

ついついやってしまうパターンを把握する。

どうやったらついついやってしまうのか?とか 波を止めずにできるのか?とか やらざるを得ない…

インスピレーションこそコンテンツ

「コンテンツを作ろう!」 「あれ作ろう!」 「こんな事もしてみよう!」 私の場合、あれこれ考える…

人と会うと刺激的で楽しいが、必ず休むこと。やっぱりHSS型HSPらしい。

金曜日の夜、久しぶりに人と会って食事をした。 楽しかった。 久しぶりにお洒落して、久しぶ…

「HSS型HSP気質に気付くきっかけを発信をする」のではなく、「HSS型HSPだと気付いた方向…

HSS型HSPとかHSPとか関係なく、「自分らしい生き方」とか、「他人軸から自分軸になれた話」とか、…

打破したい。でも、怖い。...でも打破してみたい。

私は自分が嫌いではないけど、自分のことを好きだと認めたり、自分アピールをするのは怖いらし…

140

【コーチングフィードバック】私は枠に捕らわれてはいけない。

11月19日 毎週金曜日の夜はコーチであるだいくんとのセッションだ。 いつもzoomでセッションをしている。 「準備できたよ~」 「はーい!5分ほどお待ちを!」 いつも、どちらかが遅れる。笑 「部屋が使えないから22時から」とか、 「髪が乾かないから15分待って」とか。 この「ゆるさ」が大好きでもある。 気が付けば、もう1年半以上、 だいくんには自分のことを話し続けている。 コーチングを受けた当初と今の自分を比べると 雲泥の差だ。 「今日は何してたのー?」

【2019年からやりたかった本当のことは?】おぉ~!!これだっ!!これだったのか・・…

ずーっと引っかかったことが、 今、全部繋がったので書いておこうと思う。 うん、私、「自分…

【結論】デザインやイラスト受注は、この方針でいきます。

このマガジンは、私がセルフコーチングしながら書いているものです。「自分を確立させるため」だ…

【自分の作品を制作して販売することを目指した方が性に合ってる】

自分の波を大事にしたい。 つまりは、波が落ちてる時は誰かのために頑張るのは難しいのではな…

【壁にぶつかったときは、他の道を探すタイミングなのかもしれないよね】

誰かのために仕事をするのは、驚くほどのパワーが出るし、過去の自分にはできなかったこともで…

【私ができることは、「前に進むきっかけ」をプレゼントできること】相手目線で物事を…

私は、元々他人軸だ。 「相手がどう思うか?」 「自分より相手優先」 で、これまで多くのことを考…

【私はより多くの方に見つけてもらうことが必要】マインドマップを使った自己分析。

有料定期マガジンについて、迷ってる。 有料にすべきか、無料にすべきか。 現在の状況、自分…

【全て読まれなくても大丈夫。書くことで自分の芯を強くするから。】読んでほしいものと、読まれなくていいものをわける。

定期マガジンを開設したことを驚いてくれた方がいた。 「以前までは読まれなかったらどうしようとか不安になってから、始めていたのに、スっと始めて驚いた😊」と。 そう言われて、確かに「はなの部屋」のときは、そんな不安あったなーと思い出した。 私の中で、「このマガジンは読まれなくて大丈夫」と思えたのかもしれない。 「読んでほしいもの」と、 「読まれなくてもいいもの」をわけることで、 私の中でも「安心感」が生まれてる。 いいねがつかない、 スキがつなかい。 そうモヤモヤす