マガジンのカバー画像

思想のカケラ

32
ふと思ったことや、考えたこと、感じたことのカケラを集めています。エッセイというものに成形する前のアイデアとつぶやき的なもの。
運営しているクリエイター

#つぶやき

鏡のない家

鏡のない家

友人の家に一晩泊ってみて、なんとなく感じていた違和感に気が付いた。彼女の家には鏡がない。もしかしたら、彼女の自室にはあるのだろう。これだけ徹底的に鏡を置いていないのは、きっと何か意味があるに違いない。聞いてはいけないことのような気がして、質問できなかったのだけれど。

創造性を鍛えるなら「詩」に挑戦してみる

創造性を鍛えるなら「詩」に挑戦してみる

私たちはとかく言葉過剰になりすぎる。詩はできるだけ少ない言葉で何かを伝える訓練になる。創作者にとっても読者にとっても時短にもなる。日本語でも英語でも中国語でも、その言語の持つ韻のうつくしさの標本。だから、創造性を鍛えるなら、詩を試してみると良いかもしれない。

紙モノが好きな理由

紙モノが好きな理由

スマホやタブレット、パソコンと、デジタルなものに囲まれている現代、タスク管理や日記をつけるのもデータで処理するという人は増えていると思います。

データで管理すれば簡単だし探しやすいし、しかもエコだ、ということは分かっているんですが、それでもやっぱり私は「紙」が好き、というお話。

ボイスブログでもしゃべっています。音声でお楽しみください。