見出し画像

100日間のわたしを整える


怠惰なスマホタイムは、Instagramを何気なく眺めていることも多い。子育てのイラストエッセイや料理のレシピ紹介、100均や楽天のおすすめグッズを見て役に立つ知識を見たような気分になっている。

料理のレシピは保存しておいて後から見返す事も多々。無塩サバのアレンジや米粉蒸しパンの作り方はインスタ情報から習得したので、頼りにしてるところがある。

同じくらいよく流れてくるのがストレッチやダイエットのリール動画。
よく見かけるということは私がそれを好きだろうとAIさんに思われているってことだろうけど、いやいやそんな…合ってるよう。

最近は少し落ち着いたのかもしれないけど、100日後に何キロ痩せる!みたいな動画が一時期多かった。

そういうアカウントを作って商売に?している?とも聞くけど、Instagramの仕組みに詳しく無いから、うっかり本当に個人個人でやってるかと思っちゃうじゃないかねー。

みんな撮影とか編集とか上手すぎん?どんくらい時間かかるんだそれは?ダイエットもしつつ動画編集やら何やらするのハードすぎん?うわめっちゃ痩せてる!効果出てる!凄いなあ〜と全てに対して労い賞賛しつつ、スマホ片手に動かないわたし。

食べたいし、食べたら美味しいし、
動きたく無いし、
動いたらその後24時間以上異様な倦怠感と不機嫌に包まれてしまうのが恐ろしくて…

(子どもとアスレチックやプールでそれはそれは楽しく遊んで、その日の夕方にはこの倦怠感の沼に落ちている。。子どもにもキレやすくなるし立ち上がれないしひどい様子なのです。泣。)

数年前までは、

よし、最近食べ過ぎたからそろそろ気をつけよ。

って食事を少し気をつけてスクワットを少し続けたら、なんとなく効果が出ていたように思う。

それなのに、イメージはそういう感じのまま描いているのに、今はそういう感じにはいかないらしい。現実を直視しないといけない時がきている。

お風呂の時は眼鏡を外すし、子どもたちとのやりとりで自分の身体どころじゃないので、目を逸らすことができてしまったなあ〜。


出産や子育てを経て、そんな昔のままでいられるわけないよねえ、年齢も重ねるし、変化して当然だよう。

と思う自分もいる。今の自分を嫌いじゃないと思ってることは良い感じだなーと思う。

一方で、宅トレの竹脇まりなさんを筆頭に、出産や年齢を同じように重ねても、食事や運動、メンタルを整えて身体も健やかに整えていらっしゃる方々を目にすることがある。

なんてかっこいいんだろうと憧れちゃう気持ちを、心のすみっこに追いやってたことに気がついた。

身体が重くて動かない、体力やエネルギーが少なめタイプだから、と言ってる自分に、

ほんとうに??

と聞いてみたくなった。


「痩せているのが良い」という価値観ではなくて、自分にとってもっと心地よい心身になってみたい気持ちがある。

動けない、わからない、しんどい、って、運動したくない理由はいくらでも書けそう。笑

せっかくなので書いてみる。

どうにもなりたくないし頑張りたく無い気持ちについて。

たくさん食べたいし、甘いものが好きだし、眠たいし疲れちゃうし、美味しいものが好きだし、空腹になるとイライラしてしまうから完全な空腹になるのを避けて生きてきたし(これは体質的にそうなんだと思う)ちょっとくらい太っていてもまあいいじゃないかあ

と。

反対に、更になりたい自分について。してみたい変化について。

ダンスが上手な人に憧れる。私も音楽に合わせて楽しく体を動かしたい。ヨガを毎日やって健やかな時間を過ごしたい。身体がガチガチに凝ってるから睡眠の質も悪くなってて、食いしばりも治らなくなってもう5年(!!)この食いしばりをなんとか治したいと思ってる。そのために自律神経を整えたい…。

自律神経を整えるためには?

運動と食事と睡眠なんだって。


ぐるぐるとまわってここに帰ってくる。
全部つながってる。


それならば、
少しずつやってみたら、
芋づる式に全部少しずつ良くなるのでは??? 

睡眠の質も上がって、体力がついて子育てや暮らしで生き生きと活動できて、身体に優しいものを食べて身体が喜んで今よりお腹と太ももがスマートになって、また身体が動きやすくなって、ダンスも毎日躍っちゃう。


素敵だなあ。

時間にメリハリがついて
読書やジャーナリングタイムも楽しんで、
仕事やハンドメイドも張りが出て、

とは言いつつも、気圧や体の調子に合わせて無理はせずスローペースで休みつつ暮らす。


え〜そうしたい〜。


ねー。そうなってみたい。

そうならないのは(今のままでどうにもならないでいるのは、)いつでもできるから、

やってみるのをやってみたら良いんじゃ無いかな。

今日はそう思えた。

あすけんに記録。
3分ストレッチ。
おやつはナッツ。ヨーグルト。蒸しパン。
スモールステップでここから始める。

今日から100日後は、10/1になるとの事。
なんか丁度キリが良くて気持ちいい感じ!

100日間と100日後の私がどんな心と身体なのか、
観察してみたいと思います。

日常だけでは無いかもしれないし、子どもたちの夏休みもあるし、美味しいものがいっぱいだし。懸念は多々あるけれど、そんな波も全部ひっくるめて、自分観察の自由研究にさてみようと思います。

ほら、夏休みの宿題で眺めた朝顔も、葉っぱやツルがぐんぐん伸びる日もあれば6つも7つも花が咲く日もある。生長がやや止まってくる時期もある。それも含めて観察日記でしょ。できれば、最後になにかしらの種を採ることができますように。

今日はスタート記念にスクワットしちゃお〜気分も大事だからさ。



ここに記せてよかった!これもご自愛のひとつだよね。ぼちぼち、がんばります☺︎


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?