見出し画像

2022年12月に読んだ本

こんにちワイパー^^12月に読んだ本まとめていきます!!
AmazonのKindle Unlimitedで最近は本を読んでいます。
12月は5冊読みました〜なかなか読む時間がとれなかった〜。

2022年12月に読んだ本(5冊)
・ひとりふらふら海外の記
・沈黙のWebライティング
・年収200万円からの貯金生活宣言 正しいお金の使い方編
・お金に困らない人が学んでいること
・決めるだけ。 「お金」も「恋」も勝手にうまくいく、人生を変えるレッスン


ひとりふらふら海外の記

私も行動しよう!!と思えた本です。
同じ職種のお仕事をしている方の海外へふらっと旅に出たお話です。(合ってるかな?)
人生で海外にいつかいって行動したいと思っていた時に出会いました。
行動するのには勇気がいるけれど、その勇気の先にすごいことが待ってた、人生って面白いんだなって思えた本です。
私も、そのいつかを実際に実現したいなぁと少し夢に近づけた気がしました。

沈黙のWebライティング

にわかな、知識しかなかったSEOが少し真面目に理解できたなぁと思えた本です。
書くことを始めた私ですが、SEOは大事やで。とどこでも見かけます。
SEOってこんなことなんかな、こういう理解で合っているのかな?というものの答え合わせができた気がします。
ライター初心者やSEO初心者の人にはおすすめ!というのがとても理解できました。
基礎となる部分が学べた1冊です。実践できるようにしたいですね!(します。)


年収200万円からの貯金生活宣言 正しいお金の使い方編

貯金に本腰入れたくて読みました。
子供ができてからのお金についてだったり学べました。自分にはまだまだかな〜とも思いつつ、ざっくりと読みました。
あとは、保険!保険って念の為〜何となく〜で、入ってたのでそこのところもちょっと理解できたかなぁと。
来年は目標の貯金額行きたいなぁと思ってます。ただ自分のための投資もたくさんしたいよね〜、悩むなぁと考えられた本です。
家計簿はやっぱり振り返りが大事ですね。PDCA回すことが大事ですね。

お金に困らない人が学んでいること

お金に困りたくねぇ〜。という一心で手に取った本です。
何事もゴールが先にあって、手段はあとから選ぶもの。
あとは、歳を重ねた時に、若い頃の経験語れないような自分にはなりたくないなぁと思いました!

「意思は弱いけれども、願望は強い。」
なるほどな〜と思いました!意思で行動するより、願望で行動することを心がけてみようかなって思いました。

「インプットの質を高める最良の方法は「アウトプット」」
インプット3のアウトプット7が記憶効率を上げる黄金比らしい。資格勉強とかアウトプットが少ないと落ちがちなのも、これがあるかも。
人に教えることってより自分で覚えられますもんね。なるほどな〜〜。

「返報性の法則」・・・人はやられたことをやり返す傾向にある。
これを考えると、環境ってやっぱり大事だなぁとなりましたね。

タイトルからより深いことが学べた本です。おすすめです。📚

決めるだけ。 「お金」も「恋」も勝手にうまくいく、人生を変えるレッスン


お金も恋愛も勝手に上手く生きてぇ〜。と思い手に取った本です。
ワークシートが付いていて、スマホのメモ帳に書き書きしながら読んだ本です。

自分の中の優先順位って改めて見ると、考えとは違っていました!
これが潜在意識か〜となりました。
以前何かの本で読んだのですが、直近の自分の未来が想像できない、想像と紐つかない場合は理想が考えられていないとかなんとか。
そこの紐付けがうまくいかないと、何事もうまく行きづらいよ。と。

脳は基本的に全力で後ろ向き(ネガティブ)なので、そこの思い込みが外せないとなかなか上手くいかない。ということがわかりました。

自分が外せない思い込みはなんなのかがわかった1冊です。
やっぱり自分のケア大事にしたいですね。


雪国生まれです✌️雪が苦手なので帰省せず


本を読んでいて最近わかったこと?変わったことがあります。
本を読むスピードが上がりました!!👏
家で読むことと、電車の中で読むことが主ですが。

毎月ネイルに片道1時間半くらい通っていまして(以前住んでいた地区へ通ってる)、その際に本を読みますが、今までは1冊しか読めませんでした。
最近は2冊読めます。スマホのメモを取りながら読んでいるのですが2冊も読めるようになりました。

あとはなんだろうな〜、本の中におすすめの言葉?この筆者の言葉、有名な言葉にあるように〜みたいな文章が出てきて、え!有名なんだ!?とか、私知識足らないんだなぁ〜でもこの本を読めて知ることが出来てよかったなぁ〜。(スマホにメモメモ)みたいな感じがちょっと嬉しく感じています。

アウトプット目的で最近はメモ帳に書くことが増えてきて、今このnoteもメモ帳を見ながら書いています。
メモ帳を読み返しながら、そうそう、そう思ったわ!これ今月1のなるほどだなぁと思い返しながら。最近そんな楽しみも増えました。


そんなこんなでこのnoteも2,000文字超えていて、文字数も書けるようになったなぁとちょっと嬉しくなる私でした。


では📚良いお年を
読んでいただきありがとうございます。



この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?