【料理が苦手な主婦必見!料理をする前に”あること”を”30秒”考えるだけで料理が上達するマインド】

【料理が苦手な専業主婦必見!
料理をする前にたった30秒あることを考えるだけで格段に料理が美味しくなるマインド! 】

皆さんこんにちは!
葉室です^^*

いきなりですが、
毎日料理をしないといけない専業主婦の方で

「どういう食材を使ったらいいのか分からない…」

「食費を浮かしたい…」

「家族にちゃんと美味しいものを食べさせたい」

けど料理は苦手で…
というそこのあなた!

ここでは料理の前にあることを30秒考えるだけで、
いつもの料理をワンランク上のお料理へと進化させるお手伝いをさせていただきます♪

画像1

まず結論から言うと、"美味しい料理を作る"のに

プロのような調理技術

高価な食材

高性能な調理具

などは一切必要ありません。
食材はセール品などの安価なもの、器具なども
百均で売っているようなものでも、
料理をする前にあることを30秒考えれば、
だれでも簡単に美味しいお料理を作ることができます♪

画像2

さて、これを踏まえた上であなたに質問です。

Q.何故あなたの料理が周りから評判が悪いと思いますか?

あなたの調理技術が乏しいから?
あなたが使っている調理器具が古い物だから?
あなたが安い食材ばかり使っているから?

いいえ、どれも違います。
この場合多くの料理が苦手な人に言えるのが、

出来上がりや盛り付けをイメージして逆算しながら作らないから

です。
どんな味付け、どんな盛り付けにしようか決まっていないのに料理をすると当然味がブレたり、ボヤけたりします。
要は、先ず最初にこういう味付け、盛り付けにする!
というゴールを決めてそこに向かって逆算しながら料理をしていくということです♪

料理が苦手な人で、
いつも味が濃ゆくなりすぎる人や、逆に薄すぎる人、盛り付けが汚い人などは
コレが出来ていないからブレブレな料理が出来上がってしまうんです^^*

じゃあどうやってそのゴールを決めるの?
って思った方いますよね?
一人暮らしで自分だけで食べる人は良いのですが、
何せ専業主婦ですから、人に食べてもらう訳です。

例えばあなたが肉じゃがを作るとします
肉じゃがを作る時に意識することはなんだと思いますか?
それはどうやったら美味しくなるかという漠然とした意識じゃなく、先ずはその肉じゃがを食べてもらう人の事を思い浮かべましょう^^*

それは旦那様でも幼稚園帰りの子供達でもお年寄りのおじいちゃんおばあちゃんでもいいです。
とにかく先ずはこの料理を食べる人を想像して、その人がどういう味付けが好きか、食材の大きさの好みなどを思い浮かべます。

仕事帰りの旦那さんに食べさせるのであれば、
旦那は酒飲みで味が濃いめのものが好きだから
少し濃いめの味付けにするだとか、

御年寄の方に食べさせるのであれば、
顎の力が弱いので、小さく食べやすい大きさに切ったり、味は少し塩分控えめにしたり。

こんな風に食べる相手を想像するだけで、その人がより美味しいと思う料理のやり方が分かってきます♪

画像3

よく料理は真心と言いますが、本当にその通りです
食べる相手を想像してその人の好みに合わせて、
味付けをしたり、食材を切ったり、盛り付けをしたりするだけで格段とあなたの料理が美味しくなりますよ♪


このマインドで料理を作って、あなたの食卓が賑やかで笑顔溢れる楽しい家族だんらんの場にしていきましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?