見出し画像

#138 ネガティブ思考から解放される!「What思考」

ミスをしたり落ち込んだとき、
自分を責めてしまってませんか?


「 なぜあんなミスしたんだろう…」
「 なぜ自分はできないんだろう…」


こんな風に考えてしまうこと、
ありますよね。


こう考え出すと、

「 自分には能力がないんじゃないか 」
「 自分には向いてないんだ 」

と、どんどんネガティブに考えてしまいます。


そこで、自分を責めずに客観的に考える方法が、

✅ What思考

です。


「What思考」とは?

画像1


「What思考」は、

✅「なぜ?」ではなく「なに?」で考えること


例えば、

「 なぜ、あんなミスしたんだろう?」
     ↓
「 なにがミスの原因だろう?」
「 なぜ、自分はできないんだろう 」
     ↓
「 なにが原因でできなかったんだろう?」

という感じです。


一見、大した違いは
なさそうに見えますよね。


確かに、考えてることは同じです。


ただ、
「 なぜあんなミスをしたんだろう?」だと
「 自分の能力が低いからだ 」
考えやすいのに比べて、


「 なにがミスの原因だろう?」だと、
「 方法に問題があったのかも 」と、
具体的な解決を考えやすくなりませんか?

✔️ 「 なぜ 」を「 なに 」に変える

だけで、自分を責める思考から
抜け出しやすくなるのです。


「 なぜ 」は範囲が広すぎる

画像2


「なぜ」で自分を責めやすくなる理由は、
答えの範囲が広すぎるからです。


「なぜあんなミスをしたんだろう」
と考えたところで、
考えられる可能性は大量にありますよね。

・準備不足
・期間が短くて確認不足
・新しい分野の仕事で不慣れ
・睡眠不足で集中力が下がってた

などなど…


しかも、答えが1つじゃなくて、
いろんな原因が絡み合っている可能性も
あります。


そうなると、
いくら考えても答えが出ないので、
簡単に出しやすい「自分が悪いんだ」に
行きつきやすくなる
のです。


特に、内省的だったり
ネガティブに考えやすい人ほど、
自分の欠点や未熟さに
意識を向けてしまいます。


「 なに 」で具体的に考える

画像3


対して、「なに」で考えると、
具体的な答えを探しやすくなりますよね。


「なにがミスの原因だったんだ」
と考えたら、

「 最近睡眠不足だったから、
 集中力が下がってるのかも 」

「 今までやったことのない仕事だったから、
 不慣れでミスが出たのかも 」

というように、
具体的に仮説を立てられます。


すると、問題の解決策を、
客観的で前向きに考えられる
のです。


心理学者のウィリアム・スワンの実験では、
参加者に

「 性格検査をしたところ、あなたは他人よりも
 好感度やコミュニケーション能力が
 低い傾向にあります 」

と伝えたあと、次のように考えてもらいました。

① なぜ、私は他人より好感度が低いんだろう?
② なにが、私の好感度を低くしてるんだろう?

すると、①の「なぜ」で考えた人は、

「 自分はコミュニケーション能力が
 低いとは思えない 」


と、ひたすら否定する傾向にありました。


一方で、②の「なに」で考えた人は、

「 確かにコミュニケーションが
 下手な場面もあるな。
 どんな状況で苦手になるのか
 確かめた方がいいかも」

と、客観的にとらえて
次に活かそうとする傾向にあったそう。


つまり、同じ内容について考えてても、
「なぜ」ではなく「なに」で考えるだけで、
自分を責めることなく、
対処できるようになる
のです。


まとめ

自分を責めてしまうときは、

✅ 「なぜ」を「なに」に変えて考える

ようにしましょう。


これだけで、
考える内容は同じでも、
客観的で前向きに考えられるようになります。

**********************

この記事は、こちらの本を参考にしました↓


**********************

記事紹介

こにーさんに、記事を紹介して頂きました!


紹介して頂いた記事はこちら↓


こにーさん、ありがとうございました!!

この記事が参加している募集

このボタンを押してくれたあなた、どれだけいい人なんですか😭この恩、絶対にお返ししますね!