見出し画像

将来の野望~2週間抱えているモヤモヤが少しスッキリした瞬間~

尊敬している大好きな大人との人生相談の振り返り後編の最後に、

就活ではなく仕事探しと書いたが、

それは、

「今日からナビサイトを使うリクルートスーツ形式の就活というよりかは、自分の可能性を活かせそうな場所を選ぶ仕事探し」という意味だ。

それは、最近自分がやりたい仕事はマイナビにはないことに気が付いたからだ。

今日、外和さんに「みほさんに合ってそう、一回話してみるといいと思う」

とおススメされた滋賀県の事業モデルがなく、個人のいろをかけあわせるというテーマの会社の社員さんと対面でお話しするという貴重な機会があった。

そこでは、1時間以上私がどのようなご縁でその会社を知ったかなどについて話していたが、

人生で大事にしていることや信念があって行動力もあるけど、もう少し自分がやりたいことの解像度をあげると自分に合っている働く場所が見つかりそうだね」と言われた。


私は、誰でもふらっとよれるフリースペース、滋賀の就活room tsugumiや、滋賀で私も学生メンバーとしてフリースペースに取材されたことがある 洗堰レトロカフェ(ここについてもnoteで書きたいが、なかなか書けていない。。。)

隣に座った人と自然と話してしまう仕掛けがある高松の、縁結びバーテンダリー(後に、ここについての記事も書こうと思う)のような 


「そこの地域に住んでいる人達が、一人でもフラッと立ち寄ることが出来て、友達にも恋人にも家族にも言えないような自分の悩みを、頑張って打ち明けるというより、気が付いたら、打ち明けている場所を作りたい」

と将来的に思っている。

そのことを打ち明けると、

それって、今からやっちゃだめなの? 今からでもやろうと思えばできる気がする。やってみないと分からないしね。もし、将来的にやるんなら、それまで何をするかよね~、もう少し自信をもって」と言われた。


そして、やりたいことの解像度があげられていない自分の無念さにその後、ひどく落ち込んでしまい、その人のもとを立ち去るまでは、

必死で涙をこらえている自分に気が付いた。

(話しているうちに、顔が曇っていったらしく、心配されたww)

それから、なんとなく自分がやりたいことが出来そうな場所が、ここなのでないかと思った会社は、この間和歌山県すさみ町という場所で出会った人が前働いていた会社にある。

なので、その人に送る文章を考えている間に、自分の思考や自分がこの3年間で学んできたことのアウトプットとして何を進路として選択するのかが、

少しハッキリしたので、忘れないようにここに記そうと思う。

以下が、自分が送信した文章。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は、大学時代に様々なご縁があり、旅行ではなく人に出会いに行く旅として、


青森県八戸市、岩手県洋野町、兵庫県尼崎市、奈良県吉野村、京都府京丹後市、
宮城県女川町、福島県大熊町、和歌山県すさみ町、香川県高松市、を訪問したり、滋賀県の農家さんに行って農家を訪問したり、琵琶湖の漁師さんの船に乗ったりする経験を通して、


そのどれもが自分の地元ではないにも関わらず、自分の地元以上に、自分にとって大好きで特別な地域になった。
そこで、「人が自分の地元以外でも、そうでなくても地元のように愛着や思い出を持ち、その土地に住まなくてもいつでも帰って来たくなる町や地域を一つでも多く持てるような社会を作りたい、自分の地元以外で帰りたくなるような地域が一つでも多く増える喜びを知って欲しい」と感じた。


また、世界を美味しくおもしろく というテーマで、全国1個しかない食マネジメント学部(詳しくはこちらのリンクを参照)
という食に関して、文化人類学、官能評価学、経営学、生物学など総合的にかけ合わせて、総合的に勉強していることや、


株式会社ここにあるさんのメンバーと、様々な地域に住んで色んなお仕事をしているゲストを呼んで生き方を考えるはたらくみらいlaboというオンライン講座 (詳しくは太字のFacebookイベントページ参照)の集客、企画運営をしていること、


住んでいる滋賀県で開催されている、待ち合わせをしなくても偶然知っている人との出会いがあり、滋賀県産の食材を使った素敵な野菜、農産物やたい焼き、琵琶湖の湖魚で出汁をとった麺などが販売しているマルシェに行くのが好きなこと、


生きている上で、感情が動いた出来事や違和感を感じたこと、学んだことを忘れないうちに文章にするのが好きなことから、地域×食×企画運営×文章を書くことに関わるお仕事をしたいと考えた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここまでー


親が決めた中学校・高校・大学に進学している私は、

自分の進む道を自分であまり決めたことがなく、

モヤモヤを腹落ちするまで記録用に書き留めると、1万字にもなるくらい

(このあいだの人生相談振り返り 前編、後編のこと。

もはや、プチ卒論か!ww とのツッコミをいれたくなる。)

ここまで、一つのモヤモヤや自分の内面について考えたことなど今までの人生でなかった気がする。

しかし、マイナビから申し込む一般的就活の道から降りかけているが、

連絡したい、ここでなら上記のことが体現できそう、この会社の人と話してみたいという会社は5社ほどある。

その一つ一つに、アタックしてモヤモヤしながらも思考を整理して自分の道を自分で選びたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?