見出し画像

家族の記号のようなもの。

これがあると家族だなぁと思うような、記号のような"物"って、人それぞれあると思う。

ある人は、家族でお茶を飲むための急須だったりする。

私にとってのそれは、「洗い桶」だった。

きっかけは、夫からの提案

「台所に洗い桶があるといいと思う。野菜もザブザブ洗えるし、洗い物も浸けておけるから。」

そっかー。

確かに夫の実家は洗い桶でザブザブと野菜を洗っている。

実家が農家なので、野菜を使った料理をたくさん振舞ってくれるお義母さん。

夫曰く、

「はるちゃん、全然野菜をちゃんと洗わないよね?あれってすごい農薬散布するんだよー。小さい頃じいちゃん家で見て以来、俺はめっちゃ野菜を洗うようになった。」

そうなのかー。私もちゃんと洗わないとね。

そんな会話をした翌日ごろ、帰宅したらシンクに「どん」と真っ白な洗い桶が鎮座していた。

サラダ用のグリーンリーフも、お味噌汁に入れる小松菜も、泥だらけの里芋も、デザートのぶどうも…

ザブザブと洗い桶で洗っていく。

そういえば。

私の実家にも洗い桶があったなぁ。

そんなことを思い出したら、台所でザブザブと野菜を洗ったり、家族4人分の洗い物が浸けたりする洗い桶が、「家族の記号」のように見えた。

「家族、なんだなぁ…」

たった1,000円ちょっとの、洗い桶だけど。

今年で一番、思い出に残った買い物かもしれない。

「ママー!ぶどうまだー!?」

はいはい。今、綺麗に洗ってるから待っててね。

あなたの心に響いたら、スキやシェア頂けるととても励みになります!(スキはnoteの非会員の方でも押せる仕様だそうです!ぜひ!笑)

▷ ▷ ▷Twitterでも家族のことをつぶやいたりしてます。お気軽に絡んで下さい!



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,870件

サポート下さると、心の栄養になります!とてもとても、嬉しいです。細く長く続けられる、元気の素になります◡̈♥︎