見出し画像

[解説付]中島みゆきの名曲ランキング12[邦楽史]

  中島みゆきは1975年から活動を開始したロックやフォーク、歌謡曲のシンガーソングライターで70年代後半から自身の曲と提供の双方でヒットを多く放ち、90年代には「空と君のあいだに」、00年代には「地上の星」をミリオンヒットさせ、発売時はヒットしなかった「糸」は邦楽でも有数の知名度を誇っている。


1位 糸 (1992年10月) 670ポイント(370p+超大人気持続p+人気増加p)


 36万枚を売り上げたアルバム「EAST ASIA」の収録曲でシングル曲ではなく、曲自体は天理教の指導者の結婚を祝うために作曲された楽曲で、男女の発想の違いをテーマとしており、1998年に金ドラ「聖者の行進」の主題歌の一つとなったことで「命の別名」のB面としてリカットされ、2005年にミスチルの桜井氏などのBank Bandのカバーが住友生命のCMとなったことで知名度の上昇が開始、2009年に七十七銀行、10年に関西電力、13年にサントリー・ボス、16年にトヨタホームCMに使用され、膨大な数のカバーも誕生、20年には映画化もされた。
 結果、ジャスラックの使用領ランキングでは2016年に首位を取った他、15年から19年にかけて3位前後を維持、カラオケでもトップレベルに歌われる楽曲となっているようで、ダウンロードでは史上最も時間をおいての100万売上を突破、つまりミリオンヒットを達成し、YouTubeではhigh_note music loungeのカバーが1億再生を達成、映画「糸」でのMVが3000万回以上、公式オーディオが900、Bank Bandのカバーが500と300、花嫁の父の歌が2000万回以上、クリスハートのカバーが1100、合唱コンクール800、男子中学生1600、Uru、kobasolo700、平原綾香800、福山雅治、はいだしょうこ、二宮愛、カラオケ300など膨大な数のカバーが存在する。

購入:115万以上 再生:2.8億回以上

2位 地上の星 (2000年7月) 390ポイント(190p+超大人気持続p+人気増加p)


 37thシングルでNHKのドキュメンタリー番組「プロジェクトX~挑戦者たち~」のオープニング曲であり、当初はオリコン15位ながら常にチャートインしているという状態であったものの、2002年の紅白で歌われたことで人気が一気に増加し130周目でオリコン首位を獲得、最終的に183週にわたってトップ100にチャートインし、CD112万枚を売り上げ、現在でもYouTubeでMVが1億回、デーモン閣下、坂本冬美400万回などとなっている。

購入:112万 再生:1.1億回以上

3位 時代 (1975年12月) 300ポイント(50p+人気持続p+人気増加p)


 中島氏の2ndシングルで10月にヤマハのポプコン、11月に世界歌謡祭でグランプリを受賞、その後にシングルとして発売されて16万枚を売り上げる小さなヒットとなったが、その後に教科書への掲載や合唱曲としての定着によって著名な楽曲となり、「The Music Day」などのようなイベントやドラマなどへの使用も多く、YouTubeではオーディオが700、hig_note music loungeが2000、ライブが2000などとなっている。

購入:16万 再生:5000万回以上

4位 ファイト (1983年3月) 260ポイント(110p+大人気持続p+人気増加p)


 10thアルバム「予感」の収録曲でシングルではなかったが後にファイトとのカップリングでリカットされ、オリコン1位を記録して147万枚を売り上げる大ヒットとなり、Youtubeではオーディオが400万回、吉田拓郎500と600、満島ひかり600、うぴ子600、竹原ピストル500、槇原敬之600、二宮愛300などとなっている。

購入:147万(両A面) 再生:5000万回以上

5位 空と君のあいだに (1994年5月) 250ポイント(115p+大人気持続p)


 ファイト とのカップリングで発表された中島氏の31thシングルでドラマ「家なき子」の主題歌であり、オリコン1位を記録して147万枚を売り上げる大ヒットとなり、YouTubeではオーディオが1400万回、high note music loungeが300、綾香のカバーが1200、Owl Moment Music 1700などとなっている。

購入:147万 再生:6000万回以上

6位 宙船 (2006年8月) 210ポイント(110p+大人気持続p)


 Tokioの35thシングルで中島みゆきが楽曲を提供、オリコンで首位を獲得しCD50万枚を売り上げた上にダウンロードも着うたで100万売上を達成、YouTubeではhigh note music loungeが1300、歌詞付きが300万回などとなっている。

購入:150万以上(着うたが100万以上) 再生:2000万回以上

7位 銀の龍の背に乗って (2003年7月) 155ポイント(55p+大人気持続p)


 地上の星から3年ぶりのシングルでドラマ「Dr.コトー診療所」とその映画化作品の主題歌であり、オリコン4位を記録してCD21万枚を売り上げる中ヒットとなった程度だったが、現在でも人気が持続しYouTubeではオーディオが2000万回と600万回、カラオケバトル900万回、槇原敬之200、二宮愛500、high note music lounge800万回、Spotifyで700万回などとなっている。

購入:21万 再生:5000万回以上

8位 悪女 (1981年10月) 155ポイント(95p+人気持続p)


 中島氏の11thシングルでオリコン首位となりレコードやCD売上の増加以前において83万枚を売り上げるヒットを記録、多くのカバーがなされ、現在でもYouTubeでオーディオが700万回などとなっている。

購入:83万 再生:2000万回以上

9位 春なのに (1983年1月) 120ポイント(60p+人気持続p)


 柏原芳恵に提供した楽曲でオリコン6位を記録、60万枚以上を売り上げたとされ柏原は紅白に出場、現在でも卒業ソングの定番曲の一つとなっている。

購入:60万

10位 ひとり上手 (1980年10月) 110ポイント(50p+人気持続p)


 中島氏の9thシングルで60万枚を売り上げたアルバム「臨月」の先行発表曲であり44万枚売上を記録、日本語カバーの他、数多くの広東語カバーが作られ、現在ではオーディオが600万回などとなっている。

購入:44万 再生:1000万回以上

11位 わかれうた (1977年9月) 105ポイント(75p+人気持続p)


 オリコン1位を記録しオリコンの集計では80万枚程度を売り上げたとされ、膨大なカバーが存在しており、YouTubeではオーディオが500万回、研ナオコ100万回などとなっている。

購入:76万

12位 ヘッドライト・テールライト (2000年7月) 85ポイント(55p+人気持続p)


 ミリオンヒットを記録した地上の星のカップリング曲で「プロジェクトX~挑戦者たち~」のエンディング曲であり、現在ではYoutubeではオーディオが600万回などとなっている。

購入:112万(B面)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?