見出し画像

【死闘!コロナ就活②】 自分年表を作ってみて分かった自分のこと

Special Thanks
株式会社ユアシード社 椎野数真様
川崎エンジニアの集い(代表)菅野光博様
@brandkojoさん

このシリーズ、テーマ的に@brandkojoさんのヘッダーで一貫させたいなと思い始めました。
.。o○(唇の上にニキビ出来ているズボラ24歳 女性が口開けながらタイピングしているだけなのに、何か少女が悩んでいる風な記事になる!ビバ☆盛れる!3150!)

素敵なイラスト、ありがとうございます!!

こちら前回記事になりますので是非。読んでから戻ってくるとこれからの話、分かりやすいはずです!

自分年表作ってみた!

が、正直書き終わりません!意外と歳を取っていたおかげで、昔の事書き始めるとキリが無くなってしまいますね…

前回Typoraで書いたものをgithubのreadme.mdとして挙げました。Read (about) meという掛けもあり…随時編集、commitしていきます。

動機をなぜなぜ分析

自分年表を書く順番
出来事、動機を思い出した範囲で言語化(全体像を先に作る)

動機をより掘り下げる

今までの自分の行動のポリシーが見えてくる。

大事なのは過去の出来事を文字化するだけではなく、なぜその行動をしたのかの真因を解明し、今までの行動の変容や一貫している部分を掴むということです。

まだそこまでgit commit出来ていませんが、例えばビッグイベントでもあった

・高1のときに、高卒認定試験の勉強をしていた
→周囲の価値観は、他校からしておっとりゆるゆるお嬢様系の遅れている校風ゆえのものだと焦ったから。(そこからまた「なぜ」を繰り返さなければいけない。)
・学部とは違う大学へ院を進学したのか
→専門を突き詰めるだけではなく、ある程度の学際性をも求めていた。
・シェアハウス開始
→完全家族から自律して生活をしたかった。+ 多様な価値観を知るべきであるといった切迫感。上記の学際性に通ずる部分もありそう。

など、深堀ればもっと今の自分に繋がる行動のモチベーションがあったはず。

ということで次の記事では「なぜなぜ分析」していきます。完全自分の例になってしまいますが、フリー素材として上手くご活用いただければ幸いです。


この記事が参加している募集

就活体験記