見出し画像

狩野探幽が描いた日本昔ばなし @東京国立博物館

東京国立博物館(トーハク)の平成館にて、特別展「やまと絵ー受け継がれる王朝の美ー」が、12月3日(日)までの会期で始まりました。

もちろん特別展は素晴らしいのですが……同じくらいにというか「それ以上にすごいじゃん!」と思う人も少なくないんじゃないか? という特集展が、同じトーハクの本館で展開されています。過去noteでもしつこいくらいに記してきましたが、その特集展の展示替えが、先週行なわれました。また数度に分けてnoteしておきたいと思います。


■「やまと絵」って何?

「やまと絵」とは、外国……特に中国大陸から伝わった唐絵からえや漢画の影響の少ない、日本独自色の強い……つまりは「日本っぽい」絵の総称です。

具体的には、絵巻や屏風、扇子などに描かれた、源氏物語や伊勢物語などを画題にしたもの、または日本の花鳥風月を描いたもの、日本の年中行事……各種の祭事や催事を描いたものが、「やまと絵」と呼ばれています。

今回は、その中でも日本の神話を描いた作品をnoteしていきます。

■狩野探幽が描いた日本むかしばなし

展示室で、やたらと縦に細長いうえに、画角の上のほうに要素がかたよっている掛け軸が一幅……なんだ? と近づいて解説パネルを見ると、わたしでも聞いたことのある巨匠・狩野探幽さんの作品でした。

狩野探幽《鶴鵜草葺不合尊降誕図うがやふきあえずのみことこうたんず
江戸時代・17世紀・ 紙本淡彩

作品名は「鶴鵜草葺不合尊降誕図うがやふきあえずのみことこうたんず」という、呪文のような長さで、最後まで読む気になれずw 解説文に目を走らせました。

子供の頃に、昔話として聞いたことのある、(通称)海幸彦と山幸彦の兄弟の、山幸彦の方のその後を描いたものだそうです。

聞いたことのある昔話では……お兄さんの海幸彦の釣具を借りて、釣りをしていた山幸彦は、釣り針をなくしてしまいました。兄の海幸彦に謝っても許してもらえず、山幸彦は海に潜って、なくした釣り針を探しに行きます。海の中には海神(わたつみ)の龍宮があり、なんやかんやあったのですが、山幸彦は海神の娘の豊玉姫と結婚して、龍宮で過ごします。

ん? 浦島太郎か? と思いつつも読み進めると、山幸彦は龍宮で過ごして3年が経つと、地上へ帰りたくなったと豊玉姫に打ち明けます。すると豊玉姫は快く了承しますが……「わたしのお腹には既に子が宿っています。嵐の日に、子を産みにわたしも地上へ行きますので、海辺に小屋を建てておいてください」と山幸彦に頼みます。

山幸彦が地上へ戻り、鳥のウの羽を屋根に葺いた小屋を建てて待っていると……嵐の日に、約束通り、豊玉姫が妹の玉依姫たまよりびめを連れて、地上へやってきました。そして山幸彦へ「小屋の中で出産しますが、決して覗かないでくださいね」と……鶴の恩返しパターンですね。もちろん山幸彦は、約束を破って小屋を覗いてしまいます。すると豊玉姫は、なんとワニなのかヘビのように腹這いになって子を産んでいました。

「見ぃーたぁーなぁー!」となって、豊玉姫は恥ずかしさでいっぱいになります。そりゃそうですよ。それで「もうあなたとは一緒に暮らすことはできません」と言って、産まれたばかりの赤ん坊を草に包んで海辺に捨て置き、妹の玉依姫たまよりびめもおいて、1人で海に帰ってしまいました。

この赤ん坊は、「鸕鶿草葺不合尊(うがやふきあわせずのみこと)」と名付けられ、のちに豊玉姫の妹の玉依姫たまよりびめを妻にし、(初代天皇)神武天皇を産むことになります。

この奇妙な名前は、豊玉姫が使った産屋に由来しています。この産屋は、山幸彦が用意していたのですが、どうやら、鳥のウの羽を葺き終わる前に、豊玉姫が産気づいてしまいました。それで、屋根の頂上部が「葺き合わないまま」生まれた尊(みこと)ということのようです。豊玉姫と山幸彦の相性が合わなかった…という意味も含んでいそうですね。

日本書紀や古事記に残されているこの話ですが……つまりは日本人のルーツが語られているわけです(日本人のルーツなんて言ったら怒られますでしょうか……天皇家のルーツが正しいでしょうかね)。

狩野探幽《鶴鵜草葺不合尊降誕図うがやふきあえずのみことこうたんず》江戸時代・17世紀・ 紙本淡彩

改めて作品を見てみると、上部にウの羽をいた小屋があります。その小屋の前には、平安貴族のような衣装の男が一人……。これが山幸彦……正式名は彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)……でしょうね。兄から借りた釣り針はなくすし、ダメだって言われたのに産屋を覗いちゃうし、その産屋だって未完成だったし……ダメダメですねw

狩野探幽《鶴鵜草葺不合尊降誕図うがやふきあえずのみことこうたんず》江戸時代・17世紀・ 紙本淡彩

産屋の屋根をみると、たしかに屋根の頂上部がき終わっていません。今まさに出産中で、山幸彦が覗き見しているところのようです。

この掛け軸に描かれているのは、小屋と男と波だけ。その波は、葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」ばりの波濤が描かれています。波を彩色しなかったのは、あえて…なんでしょうかね。

狩野探幽《鶴鵜草葺不合尊降誕図うがやふきあえずのみことこうたんず》江戸時代・17世紀・ 紙本淡彩


この記事が参加している募集

オンライン展覧会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?