見出し画像

世界の芸術が集まるルーヴル美術館✨

こんにちは!
はくです🐇

2023年の7月結婚記念日があるということでパリに旅行行ってきました😊

パリ観光本編第2弾!
オルセー美術館を書く予定が変更しました🙇‍♂️

旅行の日記を分けて書いています。
他の記事はこちらからチェック!

ルーヴル美術館✨
貯蔵展示品は38万点以上あるパリの国立美術館です!
美術館の広さ展示品の多さから1日かけても見きれないと言われるほど😳
私は美術館には疎い方なので有名な作品だけ見てきました笑

旅行はマガジンにもまとめているのでそちらも合わせて読んで頂けると嬉しいです(*˘︶˘*).。.:*♡

旅行の準備編ではAmazonで購入できるお手頃な
必須アイテムや便利グッズの紹介をしています✨

1.まずはセキュリティチェック

どこの美術館もそうでしたが必ず入り口で空港同様のセキュリティチェックがありました。

私達は英語も喋れないので何か引っかかったとき会話ができないと困ると思いなるべく荷物は減らして行きました👌

オーディオガイドはパスポートと引き換えに借りられるみたいです!
借りる予定の方は覚えておいてください♪

2.外観だけでも美しすぎ

ルーヴル美術館のライトアップ

ガラス張りで明るい館内、その光を使った骨格の影がコンクリートに映し出されます😎
写真だと移せる範囲が限られてしまうのですが、とてもキレイな空間がオランジュリー美術館にはありました✨

中にはカフェスペースがあり、午前中でも多くの人で賑わっていました!😳
フロアは受付と同じ階と下の階の2つに別れていました。
1階(フランスでは0階)には今回の目玉であるモネの『睡蓮』が2部屋に連なり展示されています!
下の階はセザンヌやピカソといった有名芸術家の作品が多くありました。

どちららのフロアも部屋の真ん中にイスが設置されていて作品をゆっくり鑑賞することもできます◎

3.モナリザは外せない!

世界的に1番有名なのでは?
と思うほど人気な作品『モナ・リザ』

モナリザはルーヴル美術館の真ん中の建物の2階にあります。
美術館の中はとても広いので迷子になりそうです😂

有名な作品は矢印で案内があるので無事たどり着けます👌
モナリザも矢印に沿って進んでいくと部屋にたどり着けます!
モナリザが見られる列は平日でも200人ほどいたでしょうか?かなりの人がいました😳

レオナルド・ダビンチ
モナ・リザ

モナ・リザは思ったより小さく、近くに寄れない様に柵が設けられているためじっくりとは見られませんでした😭
一眼カメラなら大きく写真が撮れました😌

4.サモトラケのニケ

サモトラケのニケ

こちらもTVでよく見る彫刻ですね✨
作者は分かっていない様ですがかなり腕のいい職人だったのでしょう☺

石なのに今にも動き出しそうな程繊細な布を表現しています!

こちらはかなり大きく4mくらいありそうですね。
とても迫力があり私の1番好きな作品になりました!

5. アントニオ・カノーヴァ
『アモルの接吻で蘇るプシュケ』

アントニオ・カノーヴァ
アモルの接吻で蘇るプシュケ

事前に見たい作品を探しているときに気になったプシュケ
人の滑らかな肌の表現と2人の表情がとても良かったです!
どんな顔をしていたかはぜひ見に行ってみて欲しいですね✨

番外編.美術館を効率よく回るために

パリには数多くの美術館や歴史的建造物があります。
どれも有名で世界中から観光客が訪れる名所✨

名所ゆえ入場に時間がかかります。
特にルーヴル美術館、ヴェルサイユ宮殿は列が尋常ではなかったです😱😱😱

せっかく長時間かけて旅行に来たのに行列に並ぶだけで半日が終わってしまうなんて嫌ですよね😂

そうならないためにも予め行きたいところが決まっているなら時間指定の予約をオススメします!
主な観光スポットは時間ごとの入場券が予約できます✨

私もルーヴル美術館を時間指定の予約をして行きました。
予約をしたとはいえ、同じ時間に予約した人はたくさんいますし、セキュリティチェックの実施で並んでからピラミッドの中に入るまで1時間弱はかかりました。
ヴェルサイユ宮殿も予約で同じくらい待ちました😌
予約してなかったらどうなっていた事か、、、

パリを賢く楽しみたいならミュージアムパスは必須!!
ミュージアムパスは有効時間が48時間・96時間・144時間と選択できます。
日にちではなくあくまでも時間です。
使用開始時間から指定の時間入場券の代わりとして使えます!

eチケットもあるのでなくしたり、提示するときに慌てて出す必要もありません👌

例)
48時間パスを10日12:00に初めて使ったら12日12:00の入場まで使用可能です◎

このミュージアムパスを使うことで私は1日で5ヶ所の観光地を余裕を持って回ることができました👍
ミュージアムパスは以下のHPから購入できます!

https://www.parismuseumpass.fr/t-en/acheter-le-pass/e-billet

今回はルーヴル美術館をご紹介しました✨
次回はオルセー美術館の記事を書く予定✍
これから旅行する方の参考になれば幸いです😊

ここまで読んでくださりありがとうございます!
「いいね」「共有」お願いします🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

↓その他SNSへのリンク集はこちら↓

https://lit.link/HakuArakawa619Photo

訪れた先で素敵な場所や食べ物を紹介して行きます♪
フォローして次も読んでいただけると嬉しいです(*´꒳`*)

旅先での素敵な景色との出会いを写真にして皆様に癒やしをお届けします📸