マガジンのカバー画像

書く祈り

27
必要としている誰かに届いてくれたらいいと思いながら書いている。
運営しているクリエイター

記事一覧

別に「他人に一切期待をするな」というわけではない

期待そのものはあってもいいし、してもいい。
最近はなんか「最初から期待するな」という論説が強いが、
何にも期待しない人生って、それはそれでつまらないと思う。

・そもそも「期待」は個人の尺度

つまり、期待するということは、
「個人で勝手に願ったり望んだりしているだけ」なのだ。

だから、何かについての「期待通りの結果」が得られなかったとしても、
それは、期待した人の見通しが甘かっただけ、で終わる

もっとみる

あなたを傷付ける人の「歪んだ期待」に応える必要はない

タイトルでこう書いたけど、
これは「自分の頭の中での認知」の話。

「期待に応える」って、前向きな響きじゃないですか。
頑張る、とか、なんかそういうイメージある。

「傷付くことを頑張る」なんて行為をする必要はないよ、
って言われて、ピンと来ないかもしれんけど。

でも、やってるかもしれない。そういうことを。

・人間は「負の期待」にも応えてしまう

致命的なバグ!!いやホント。
ゴーレム効果とか

もっとみる

「過剰な自己卑下」は、ちょっと視点を変えると、相手にとても失礼なことをしているかもしれない、という話

行き過ぎた謙遜は嫌味になるとか、
そうした類の言葉を目にしたり、耳に入れたり、
そんな経験はないだろうか。

今回は、その手の話に近い物を、
箱が「あなたがそう伝える相手」だと仮定して、考えてみてほしい。

・この話の例えはあくまで例!

例えばだが、箱があなたに「死にたい」と伝えたとする。
(持病から希死念慮などが出ていることもあるが、
 ここではあくまで「話の例」で出しているだけ)

そこで「

もっとみる
インナーチャイルドの地雷を踏む、という事故からのリカバリを考える

インナーチャイルドの地雷を踏む、という事故からのリカバリを考える

今回の内容は、これ↑ からの派生だよ!!
あと、誰のことも責めてないぞ!!
(言っとかないと対象外の人が自責してしまうとかあるんだ……超絶不本意。
 そんなつもりで書いてはいないのだ)

なお、ようわからん単語が出てきたりしたら、
自前で調べて欲しい。
「 」の中のワードで検索したら、大体出てくるレベルのものだ。

いやまあ。
なんかね。

インナーチャイルドについて触れてから、
「いる」という範

もっとみる

「自分事」に時間をかける覚悟はあるか?

この言い方に違和感を持つ人もいるかもしれない。
けれども、案外この「覚悟」を持てていない人はいるのだ。
周りのことを第一に考え、迷惑をかけてはいけないと焦り、
自分のことをどんどんあと回しにしてしまう。
それは、自分自身を出す覚悟がないからだ。

・「否定される」と「決め付けて」しまうことのデメリット

これは、実は、
「実際にはそんなことが無かったとしても」
相手の反応を勝手に決め付けている形に

もっとみる

疲れた時は休んでもいい。むしろ休め。だが、休むことになった原因は、正しく認識しておこう

見落としやすいことがある。
忘れてしまいやすいことがある。

でも、それを続けてしまうと、人間の体は、壊れてしまう。
なので、これを書く。

・人間は、何かをすると、しただけ疲れる

勉強。
労働。
わかりやすい「疲れる」をイメージできるのは、
そうしたものだろうか。
「やりたくないけどやること」は、確かに疲れを感じやすくなる。

ただ、その印象で薄れやすくなってしまっているが、
人間は「楽しい」

もっとみる

これは怠惰ですか? いいえ、自傷です。

セルフネグレクト、という概念がある。
タイトルにも書いたが、自傷行為の一種にはなる。
「疾患名や症候群ではなく、状態あるいは一部の行為」
とも言える。
辞書には載っているから、調べれば出てくる。

・そもそもネグレクトとは?

……まず「ネグレクト」の説明が先に必要になるが、
育児放棄など、虐待行為に関わる話で、
もしかしたら耳にしたことがあるかもしれない。
(耳にする必要自体は、本来、ない方がい

もっとみる

「インナーチャイルド」という名の育成コンテンツが実装されたルートに来た人へ

初めに言ってしまうのだが、今回の話は、
「小難しく見える物を、別の視点から見ることで、
 人によっては取っ付きやすい考え方に変えることができるのではないか?」
というただの閃きからのメモになる。

既存の学問や概念をdisる意図はないし、
前提が「既にそこまでは来れた人」向けなので、
「自分には関係ないけど見てみるか……」
くらいの興味もわかない。必要性を感じない。
みたいな人は、無理して読まんで

もっとみる

自分に「エナバン」というステータス異常があった時の回復の仕方

エネルギーバンパイア、という概念がある。
スピリチュアルとかそっち方面から出てきた概念ではあるが、
さっくり雑に言ってしまうと、
「一緒にいてしんどくなることをしてくる相手」のことだ。

行動が被害者にとってのストレス源になったりして、
エネルギーを奪われたかのように疲れたりするので、
エネルギー的なバンパイア、略するとエナバン。

「こんな人はそうかも」みたいな記事はちょこちょこ見るが、
「それ

もっとみる

ものは使いよう AIもそう

神か、悪魔か。
というと「大げさな」と思う人も出るだろうけれど、
実際に、使い方次第では、人の心も加害で殺せる。
便利な道具にするか、他害の武器にするか、
それは使う人の心ひとつだ。

先日、本当に何を考えたのか、
楽曲生成AIを初めて触った。
ので、過程を置いておいてみる。

・歌詞を作る

Xで発した、自分のいち意見を下敷きにして、
歌詞っぽくなるように肉付けをする。
ここまでは箱が自力でやっ

もっとみる

異物混入チョコとかいう呪物を精製する前に冷静になれ……

なんか、バレンタインデーの製菓絡みで、
また「自分から出てきたモノを混入させる」とかいう
おぞましい呪いの話が出てきてるようで……
ヒエッとなったから、なんでよろしくないのか、
ちょっとだけ書いてまとめてみることに。

・何故それを相手に食べさせる権利が自分にあると思った?

異物混入が起きている時点でアウトだと思わんのかな。
自分の気持ちばかり先走ってて、
それを受け取って食べることになる、相手

もっとみる

答え合わせはいつだって後出し

理不尽な言葉のように見えるかもしれないが、
それなりに筋は通っていたりする。

問題があると認識し、それに対する「自分で考えた答え」を出さない限り、
「答え合わせをする」ことができる段階にならない。
なぜかと言えば、照らし合わせるためのモノ(その人なりの答え)が無いから。
シンプルにそういうこと。
「何を確認するのか」がわからないなら、
どれが、何が、答えなのかもわからないわけで。

最初から、付

もっとみる

「ゆるす」は「無理強いされて、何かをなかった事にする行為」ではない

そもそも、何かをゆるすという行為は、
何かをされた側が自発的にする行為であるはずだ。
……というのもあるのだが。
強いられて、理由に納得しないまま、
ただ形式的に、儀礼的に「ゆるした」ことにしてしまうと、
それは、時間が経ってもどこかに引っかかり続けるようになる。
そうなると、当人の中ではスッキリしないままになり、
その人を蝕み始めてしまう。

場合によっては、他者への理不尽な攻撃として現れ、

もっとみる

セルフ鼓舞

自分が作りたくなる何かは、
いずれは他の誰かのそれと被る所が出るかもしれない。

影響力の強い人が似たような事を言えば、
そちらの方が持て囃されたりもするだろう。

それでも構わない。
自分がやりたい事はやりきる。

なにより、自分が自分で自分のためにそう決めた。