マガジンのカバー画像

行政手続

12
運営しているクリエイター

記事一覧

立川市経営改善緊急支援金とは?

立川市経営改善緊急支援金とは?

コロナ禍は落ち着きましたが、物価高騰などで経営に影響を受けて、困っておられる中小企業の方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、立川市独自の支援金である立川市経営改善緊急支援金についてご一緒に見ていきましょう。

立川市経営改善緊急支援金とは?支給される金額は?申請期間は?申請できる事業者は?専門家による経営相談とは?申請の条件に「2023年4月1日から2024年9月30日の間に、専門家による

もっとみる
夜間中学(やかんちゅうがく)で学(まな)びませんか?

夜間中学(やかんちゅうがく)で学(まな)びませんか?

さまざまな事情(じじょう)により、中学校(ちゅうがっこう)に行(い)けなかった、じゅうぶんに勉強(べんきょう)できなかったけれど、いまは学(まな)びたいという方(かた)もいらっしゃると思(おも)います。

そこで今回(こんかい)は、夜間中学(やかんちゅうがく)についてご一緒(いっしょ)に見(み)ていきましょう。

夜間中学(やかんちゅうがく)とは?「夜間中学(やかんちゅうがく)」は、小学校(しょう

もっとみる
罹災証明書とは?

罹災証明書とは?

この記事では、自宅が被災したときに生活再建に必要となる罹災証明書(り災証明書)についてご説明します。

罹災証明書とは?災害によって住家(実際に住むために使用している建物)に被害が出た場合、さまざまな公的支援を受けたり、保険金の請求をしなければなりません。

被災したときにサポートを受けるための第一歩となるのがり災証明書の取得です。

申請の流れは?STEP1 必要書類等の準備

罹災証明申請書

もっとみる
古物商許可とは?

古物商許可とは?

「読まなくなった本がたくさんあるので古書店を開きたい」「家にたくさんある古着をフリーマーケットで売りたい」など、不用品を利用してビジネスを始めたいと考えておられる方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、古物の売買などをするときに必要となる古物商許可の手続についてご一緒に見ていきましょう。

古物商許可とは?なぜ古物商許可制度があるの?そのため取引する中古品が不正品か否かを見きわめることが大切

もっとみる
労働者協同組合とは?

労働者協同組合とは?

仲間と集まって仕事をしたいけれど、会社のように利益を追求するのではなく、地域のための事業をしたいと考えている方も多くいらっしゃると思います。

そこで今回は、新しい組織(法人)のかたちのひとつである、労働者協同組合についてご一緒に見ていきましょう。

労働者協同組合とは?3人以上の発起人が集まり、法律の要件を満たして登記をすれば、法人格がとれます。

組合員は、株主と経営者と労働者の三者を兼ねてい

もっとみる
戸籍の見方・読み方は?

戸籍の見方・読み方は?

相続や資格の登録などで用いられる戸籍謄本・抄本ですが、どのようなことが書いてあるのでしょうか。

そこで今回は、戸籍の見方・読み方についてご一緒に見ていきましょう。

戸籍とは?戸籍は、生まれたから亡くなるまでの身分関係(出生、婚姻、死亡、親族関係など)を記録したもので、日本国籍があることの証明にもなります。

戸籍は戸籍法という法律に基づき、一組の夫婦と同姓の未婚の子を単位につくられ、本籍地の市

もっとみる
戸籍謄本の取り方は?

戸籍謄本の取り方は?

普段の生活のなかで戸籍謄本を使う機会はあまり多いとはいえないと思いますが、相続手続や資格の登録などで必要となる場面があります。

そこで今回は、戸籍謄本の取り方についてご一緒に確認していきましょう。

戸籍謄本を取れる人は?戸籍謄本を取得できる方は、次のように限られています。

戸籍に記載されている方・その配偶者(妻・夫)・直系尊属(父母・祖父母)・直系卑属(子・孫)(戸籍法第10条第1項)

もっとみる
養子縁組とは?

養子縁組とは?

養子縁組は、様々な事情により実の親によるこどもの養育が難しい場合や、同性カップルの間で法律上の家族関係になる場合、 相続税対策で利用されることがあります。

そこで今回は、養子縁組の全体像をご一緒に見ていきましょう。

養子縁組とは?養子縁組とは、血縁関係にない人の間に法律上の親子関係を作る制度です。

普通養子縁組とは? 特別養子縁組とは?養子縁組には、普通養子縁組と特別養子縁組の2種類がありま

もっとみる
生活保護とは?

生活保護とは?

収入が無かったり、収入がとても少ないくて生活に困っている方のなかには、「自分でも生活保護を受けられるのかな?」「生活保護をもらうのはなんだか後ろめたい」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

そこでこの今回は、生活保護の仕組みや申請手続についてご一緒に見ていきましょう。

生活保護とは?収入が無い、あるいは収入がとても少ないため生活に困っている方が、最低限の生活を送れるようにするための公的

もっとみる
生活保護以外のセーフティネットとは?

生活保護以外のセーフティネットとは?

収入がなくて生活に困っている方を支えるセーフティネットは、生活保護のほかにもあります。

そこで今回は、生活保護以外に生活に困っている方を支える公的制度についてご一緒に見ていきましょう。

生活困窮者自立支援制度働きたくても働けない、住む所がないなど生活にお困りの方に対して、おひとりおひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、専門の支援員が相談者に寄り添いながら、他の専門機関と連携して、解決に向け

もっとみる
戸籍謄本の広域交付とは?

戸籍謄本の広域交付とは?

相続がはじまると、亡くなられた方が生まれたときに遡って戸籍謄本を集める必要がありますが、2024年3月1日からお住まいやお勤め先の最寄りの市区町村の窓口でまとめて交付請求ができるサービスがはじまりました。

そこで今回は、この新しいサービスである戸籍謄本の広域交付についてご一緒に見ていきましょう。

戸籍謄本の広域交付とは?2024年3月1日から、出生から死亡までの戸籍謄本・除籍謄本の請求が、お住

もっとみる
居住支援法人とは?

居住支援法人とは?

不動産業・宅建業を営んでいる方のなかには、さまざまな事情があってなかなか賃貸物件が見つからない方のサポートをしたいという方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、そのような方々の支援する仕組みである居住支援法人についてご一緒に見ていきましょう。

居住支援法人とは?東京都内の居住支援法人は、東京都住宅政策本部のサイトで一覧が公開されています。

住宅確保要配慮者とは?住宅セーフティネット法で定

もっとみる