見出し画像

秋の新生活へ。春夏の振り返り

書籍「書く習慣」1周年記念として、著者のいしかわゆきさんが秋の書くテーマを作ってくださいました。

5つあるお題のなかから、今日は
「春夏の振り返り。どんな出来事があった?」
について書きます。

せっかくなので、これまでnoteに書いていないことを中心にお話しします。

春夏の振り返り

4月…麻雀にハマる

「麻雀は頭を使うからボケ防止にいいんだよ」

20代の頃麻雀で揉まれてきた夫から指南を受け、私と息子も麻雀を打つようになりました。

アプリゲームでの対戦にとどまらず、リアルに遊べる雀牌のセットを買い、休日の半分を家族対戦に費やすことも……。

私より年長児の息子の方が役を覚えているのがすごいです。

5月…「ときメモGS4」にうっかり手を出す

ときメモとは何ぞや、という話ですが……
コナミから発売されている恋愛シミュレーションゲーム「ときめきメモリアル」の女性向け版、Girl's Sideの4にハマってしまったのです。

ときメモシリーズについて語るとそれだけで記事が何本も出来上がるので、詳細は割愛します。

ひとつ言えるのは、ただの乙女ゲーではないということ。
キャラクター一人ひとりが同じ現実のどこかで生きているような、人間味のある考え方や接し方をしてくれるのです。

未婚・既婚関係なく、ときめきたい全ての女性におすすめです。

6月…「トップガンマーヴェリック」を観に行く

暇さえあればアマプラで洋画を観る、かなりの映画好きな夫。
映画館は結婚前に行ったきりでしたが、どうしても「トップガンマーヴェリックが観たい」と言い出しました。

息子が保育園のお泊まり会でいない日を狙い、何年ぶりかの映画館デート。

私も前日に往年の名作「トップガン」を予習。
作品自体の良さもさながら、トム・クルーズの映画に懸ける思いを夫から聞き、60歳とは思えない少年のような笑顔に、トムが真のイケメンだと知りました。

7月…息子の誕生日

息子が6歳になりました。

例年はお義母さんの家でお寿司をとってお祝いしていましたが、今年は私と夫で手巻き寿司を準備。
息子はまぐろが大好きで、もりもりかぶりついていました。

私も夫も、子どものころは誕生日といえば手巻き寿司。
みんなで食べる手巻き寿司のおいしさは大人になっても変わりません。

8月…とにかくアイスコーヒーを飲む

就活中に寄った老舗の喫茶店で、濃厚なアイスコーヒーを飲んだのがきっかけです。

行く先々で飲み、だんだん飲むとお腹を下すように……。

お腹の具合に気をつけつつ、家でもアイスコーヒーをブラックで飲む日が増えました。

9月…仕事が決まる

マイペースながら地道な積み重ねが実を結び、ようやく家事育児と両立しながら働けそうな仕事が見つかりました。
やはり就活はタイミングなのだなと感じました。

事前に職場までの時間をシミュレーションしたり、今までより家事をしっかりこなせるように動いたり、1日の過ごし方が変わりました。

秋の新生活へ

今月から7年ぶりの仕事が始まり、勤務日2日目を終えました。

仕事の日と休みの日。
やはり暮らしにメリハリがあると自然と明るい気持ちになりますし、休みに自由に過ごせるありがたみをひしひしと感じます。

仕事については、別の記事でじっくり書きたいです。

◇◇◇

今月は「クリエイターフェス」に乗じて31日連続投稿に挑戦しています。

基本的にはnote公式おすすめのお題に沿って書いていますが、既に言及している話題やじっくり書けない日は「秋の書くテーマ」をお借りします。


※ヘッダー画像はみんなのフォトギャラリーからお借りしました。ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

サポートをいただけましたら、同額を他のユーザーさんへのサポートに充てます。