HAIT Lab

『同世代の学生から、一万人のAI技術者を輩出する』 東大早慶東工大を中心とする学生で活…

HAIT Lab

『同世代の学生から、一万人のAI技術者を輩出する』 東大早慶東工大を中心とする学生で活動中。AI技術を学び、インターンやサービス開発を経てスキルアップを図っています。 https://hait-lab.com/

最近の記事

【活動紹介 5】単語帳アプリ

こんにちは!東大人工知能開発学生団体のHAIT Labです。 この記事では、HAIT Labの活動の一環のチーム開発で作成した、あるプロダクトを紹介しようと思います。 今回は、Primaryコースで作成された「単語帳アプリ」というWebアプリケーションを紹介いたします! ▼HAIT Labのコース、活動に関する内容は以下の記事を参照してください! https://note.com/hait_lab/n/n2fce80c7d36f 活動紹介 1で「自動単語帳生成アプリ」を紹介

    • 【活動紹介 4】自撮りで顔を撮影し、自分に似たセレブを判定するwebアプリ

      こんにちは!東大人工知能開発学生団体のHAIT Labです。 この記事では、HAIT Labの活動の一環のチーム開発で作成した、あるプロダクトを紹介しようと思います。 今回は、Primaryコースで作成された「自撮りで顔を撮影し、自分に似たセレブを判定するwebアプリ」を紹介いたします! ▼HAIT Labのコース、活動に関する内容は以下の記事を参照してください! https://note.com/hait_lab/n/n2fce80c7d36f どんなアプリ?コロナ禍にな

      • 【活動紹介 3】授業中に生徒の表情を認識し理解度をフィードバックするアプリケーション

        こんにちは!東大人工知能開発学生団体のHAIT Labです。 この記事では、HAIT Labの活動の一環のチーム開発で作成した、あるプロダクトを紹介しようと思います。 今回は、Primaryコースで作成された「授業中に生徒の表情を認識し理解度を フィードバックするアプリケーション」というWebアプリケーションを紹介いたします! ▼HAIT Labのコース、活動に関する内容は以下の記事を参照してください! https://note.com/hait_lab/n/n2fce80c

        • 【活動紹介 2】刺身識別アプリ

          こんにちは!東大人工知能開発学生団体のHAIT Labです。 この記事では、HAIT Labの活動の一環のチーム開発で作成した、あるプロダクトを紹介しようと思います。 今回は、Primaryコースで作成された「刺身識別アプリ」というWebアプリケーションを紹介いたします! ▼HAIT Labのコース、活動に関する内容は以下の記事を参照してください! https://note.com/hait_lab/n/n2fce80c7d36f 刺身識別アプリとは 皆さんは食事処で目の前

        【活動紹介 5】単語帳アプリ

        • 【活動紹介 4】自撮りで顔を撮影し、自分に似たセレブを判定するwebアプリ

        • 【活動紹介 3】授業中に生徒の表情を認識し理解度をフィードバックするアプリケーション

        • 【活動紹介 2】刺身識別アプリ

          【活動紹介1】自動単語帳生成アプリ

          こんにちは!東大人工知能開発学生団体のHAIT Labです。 この記事では、HAIT Labの活動の一環であるチーム開発で作成したプロダクトを紹介しようと思います。 今回は、Primaryコースで作成された「自動単語帳生成アプリ」というWebアプリケーションを紹介いたします! ▼HAIT Labのコース、活動に関する内容は以下の記事を参照してください! https://note.com/hait_lab/n/n2fce80c7d36f 「自動単語帳生成アプリとは?」誰もが経

          【活動紹介1】自動単語帳生成アプリ

          HAIT Labの活動について詳しく!

          みなさんこんにちは。HAIT Labです! 今回は、HAIT Labの活動についての説明を行います。 HAIT Labへの参加をご検討している人、興味がある人は是非一読ください! HAIT LabとはHAIT Labでは、人工知能技術を始めとする先端技術の習得を目指す学生にインプットと実務経験が得られる機会を提供しています。 プログラミング初心者の方、自学でプログラミングをやったことがあるがプロダクト開発には手が出せていない方、人工知能技術に興味がある方などなど、どなたで

          HAIT Labの活動について詳しく!

          「『所詮学生』なので失敗し放題」 HAIT Labで得られた学生生活最大の財産とは?

          世界に通用するデジタル人材を育成するHAIT Lab。HAIT Lab出身生はデジタル変革の第一線で、さまざまな活躍をみせています。今回は、サッカーの「よいシュート」のために姿勢推定に関する共同研究を行っている、金子和樹さんにインタビューをしました。 詳細なHAITの変革はこちら!  金子和樹 上智大学大学院理工学研究科情報学領域 2017年の夏、HAIT Sクラス1期生(現HAIT Lab)として参加。HAIT2期、3期と続けてメンターとして活動後、HAITのマッチング

          「『所詮学生』なので失敗し放題」 HAIT Labで得られた学生生活最大の財産とは?

          【HAIT Lab生のその後】コンテナ技術の最先端で精力的な活動を行う大学生の原点とは?

          世界に通用するデジタル人材を育成するHAIT Lab。今回はHAIT Labの出身生をご紹介します。 MLエンジニアとしてキャリアをスタートさせ、Gunosyをはじめとした企業で活躍。その後サーバーサイド・インフラエンジニアに転身し、リクルートテクノロジーズやCyberAgentでの開発やBASEでの金融事業立ち上げに従事。現在はgVisorやFirecrackerをはじめとした大規模なOSSへのコントリビュートに加え、CloudNative系の国内カンファレンスへの登壇に

          【HAIT Lab生のその後】コンテナ技術の最先端で精力的な活動を行う大学生の原点とは?

          プログラミング未経験の文系の学生が、世界No.1ブロックチェーンゲームのリードエンジニアになれたワケ

          社会に通用するデジタル人材を育成するHAITLab。プログラミング未経験の文系の学生が、世界No.1ブロックチェーンゲームのリードエンジニアになるまで、どのような道筋を歩んできたのでしょうか?今回はHAIT Labメンバーの渡辺竣介氏にお話をうかがいました。 渡辺竣介氏 ―HAIT Labに入った経緯を教えてください。 HAIT Labに入ったのは1年生の後期でした。 大学では統計学を学んでいました。さらに、テクノロジーの必要性が高まる社会の中で、機械学習を使って膨大

          プログラミング未経験の文系の学生が、世界No.1ブロックチェーンゲームのリードエンジニアになれたワケ

          LINE Fukuoka主催ハッカソンで最優秀賞を獲得した学生が語る、ハッカソンの魅力と学びとは?

          初めまして、HAIT Labライターの吉岡莞汰です。 ハッカソンとは「ハック」と「マラソン」を組み合わせた造語で、短期で集中してプロダクトを開発するイベントのことです。昨今、巷では多くのハッカソンが開催されていますが、敷居が高いと感じて、参加できていない人たちも多いのではないでしょうか。また、ハッカソンに参加する中で、どうプロダクトを定義し、開発を進めていけばいいのか迷う人たちも多いと思います。 今回は、LINE Fukuoka主催ハッカソンで最優秀賞を受賞した新井孝氏に

          LINE Fukuoka主催ハッカソンで最優秀賞を獲得した学生が語る、ハッカソンの魅力と学びとは?

          16歳が2カ月で機械学習を習得!?AI技術をゼロから学べる講座の成果とは

          STANDARDのが支援する学生コミュニティであるHAIT Labでは、「同世代の学生から、一万人のAI技術者を輩出する」ことを目標に、AI技術を学び、インターンやサービス開発を経てスキルアップを図っています。 先日、3期目のHAIT Lab Primaryコースが東京・福岡で開催されました。Primaryコースは、株式会社STANDARDが法人向けに販売している機械学習の教材を使用し、プログラミングや機械学習の基礎をはじめ、ArduinoなどのマイコンやWebApp製作の

          16歳が2カ月で機械学習を習得!?AI技術をゼロから学べる講座の成果とは

          Python初心者がたった半年で教える側に!地方大学生も参加できるHAIT Labでの成長

          近年AI、データサイエンス、プログラミングなど、さまざまな教材が登場してきましたが、学生のうちから実務で使える技術を習得するのは、環境の整備を含めてハードルがまだまだ高いのが現状です。HAIT Labは知識習得だけでなく、アウトプットするところまでやり切り、社会に還元することを目的としたコミュニティとなっています。今回はHAIT Lab福岡1期生の松本さんにインタビューをおこない、HAIT Labの魅力やご自身の成長についてお話いただきました。 松本隆之介 九州工業大学 工

          Python初心者がたった半年で教える側に!地方大学生も参加できるHAIT Labでの成長

          【HAIT Labとは?】プログラミング初心者が短期集中型のAI開発にどハマりして学生生活が激変!

          こんにちは!HAIT Lab広報の松本です! 高校生や大学生のみなさんの中には、「将来なんかすごいことして世界を変えたいなー」と思いつつも、毎日をなんとなーく過ごしている人も多いと思います。その準備として、世界を変える前に短期間で自分を変えてみませんか?HAIT Labに参加すれば学校の中だけでは経験できないことにチャレンジできます! 今回は、2019年夏のHAIT Labプライマリーコース1期に参加した吉岡さんにHAIT Labが学生生活をどう変えたのかインタビューをし

          【HAIT Labとは?】プログラミング初心者が短期集中型のAI開発にどハマりして学生生活が激変!

          文系・プログラミング未経験から開始4か月でヒーローズリーグ受賞!受賞者インタビュー

          こんにちは!HAIT Lab広報見谷です。 2019年12月8日に行われましたヒーローズリーグ2019にてHAIT Lab 所属の新井 孝くんが、保育園物品サブスクリプションサービス「てぶらく」にて、LINEヒーロー、kintone賞を受賞いたしました! ※新井くんは右から2番目 なんと新井くんは8月にHAIT Labに参加するまではプログラミング未経験!今回は「てぶらく」の開発に至った経緯から、4か月で急成長、今回の大活躍を遂げるまでの道のりを取材させていただきました

          文系・プログラミング未経験から開始4か月でヒーローズリーグ受賞!受賞者インタビュー

          その洗濯方法、間違えているかも!洗濯方法がすぐわかる「洗濯表示しらべくん」 開発の裏側も全公開

          こんにちは!HAIT Lab広報の見谷です。 すっかり寒くなりましたね~。ニットが手離せない季節です。 ニットの洗濯って難しいですよね。洗濯表示を一生懸命みてもいまいちわからず、適当に洗うとそこには縮んだニット・・・・ お気に入りのニット、大事にしたいですよね。そんなあなた(私)に朗報です! その洗濯表示が何を示しているのかすぐに教えてくれる、大変便利なアプリ「洗濯表示しらべくん」がHAIT Labで開発されました!バンザイ! 後半では開発の裏側も全公開! ぜひご

          その洗濯方法、間違えているかも!洗濯方法がすぐわかる「洗濯表示しらべくん」 開発の裏側も全公開

          HAIT Lab、noteはじめます

          こんにちは!東大人工知能開発学生団体のHAIT Labです。 HAIT Labは「同世代の学生から、一万人の技術者を輩出する」ことをめざして、日々AIに関する多くの技術やノウハウを学び、切磋琢磨しながら活動しています。 どんな人が、どんなことをしているのか。どんな想いで参加をし、日々どんなことを考え、活動をしているのか。 そんなHAIT Labの活動や学生たちの姿を、ありのままお伝えしていきたいと考えています。 このnoteを通じて少しでもAIやHAIT Labに興味

          HAIT Lab、noteはじめます