見出し画像

好き嫌い克服への疑問(2023/02/06)

みなさん、好き嫌いしてますか?

私は、好き嫌いめっちゃしてます。
キノコ類や食感がぐにゃぐにゃしたものが嫌いです。
あと、化学調味料とか添加物が頭おかしいレベルで入ってそうな食品・お菓子も苦手です。

私の嫌いな食べ物ベスト(ワースト?)3を挙げるならば、
1…グミ
2…シイタケの素焼き
3…エリンギ

ですかね~。

好き嫌いといえば、「克服」
親や先生などから「好き嫌いは良くないよ」「好き嫌いせずにいろんなものを食べなさい」って言われた経験って、誰しもあると思うんですよね。

「好き嫌いしてると立派な大人になれない」的なことを言われたことがあるんだけど、この手のしつけ方って全国共通なのかな?

好き嫌いをすると、
とやかく言われたり𠮟られたりします。
でも、好き嫌いを克服して怒られることって
ないですよね。

おい!何お前、ピーマン食えるようになってんだよ!!ふざけんなよ!!!
…って言われたら、ちょっと泣くかも がんばって食べたのに

好き嫌いについて考えるとき、
すべての食べ物を食べれるようにならないとダメなのかな~って。
好き嫌い克服=なんでも食べられるようになる
そんなイメージが私の中にあります。

…私、シンプルに思ったんです。

「好き嫌いの克服って意味ある?」

って。

だってさ、自然界の生き物たちはさ、
決まって「主食」みたいなのがあるじゃん。
鳥なら木の実や昆虫、
草食動物なら草木や植物、
肉食動物なら動物の肉、

雑食でもない限り「主食」以外のモノを
食べなければいけない訳じゃないし、
なんなら「主食」以外のものが
彼らの身体にとって毒になるかもしれない。
そのリスクを抱えてまで、
他のモノを食べる必要性はない。

…まぁ、
それはあくまで雑食動物以外の話であるが。
我々人間は一応雑食なので
先程の話に則るとすれば人間は、
いろいろなものを食べれる・食べていい
もしくはいろいろなものを食べるべき

という括りの中にいる生き物である。

…しかし、
雑食動物は必ず肉や野菜など
様々なモノを食べなければならない

という決まりはない、はず。
※そうとは言い切れないけどね…
生物の知識ゼロの人間がいうことなので🥹

なんでも食べれるようにしなきゃ…
みたいな風潮って何であるんでしょうね。
なんとなく、個人的にですが、
給食というシステムの影響が
多少はあると思いますね。

給食について考える

…影響っていいましたけど、
ただただ悪いってことじゃないです。
給食は子供たちにとって貴重な栄養源だし。
給食の存在に救われた子もいるでしょうね。

そんな給食ですが、
やはり切っても切れないのが
食べ残し・好き嫌いへの弾圧ですよね。

こればっかりは私も納得のいっていない部分がいくつかあります。

まず、全部たべさせる必要ってあるの?

給食には、
主食・汁物・主菜・副菜・飲料(牛乳)
の5つが大抵バランスよく
並んでいますよね。

アレ…
全部食べなきゃダメなの????

人によっては、多すぎなんじゃないか
って思うんですよ。

あと、気分的に
今日はコレ食べたい気分じゃないな。。。
ってこともありますよね。

それなのに、、、
𠮟ってでも子どもに食べさせるあの風習は
本当にいまでも意味不すぎる。
ある種の拷問。

農家のひとに失礼だ
とか
作ってくれるひとの気持ちを考えなさい
とかとか…

言ってくれるけどさ、
そういうお前はどうなんだ????!!!!
脂モノ食いたくない時ねぇのかよ???
炭水化物控えたい時もねぇんだな???
こっちにはこっちの事情があるんだよ!!!

…って言いたくなりますよぉ
今になればね。(20歳)

なんか、牛乳もさ
本当に飲む意味あるの???
みたいな話もありますよね。

これが普通と思って
毎日学校で飲んでいたけれど、
実際どうなのかはいまでも分からない。

好き嫌いが多くて給食の時間が嫌
って人もいたりする。
楽しいはずの食事の時間が、
ルールによって改変されてしまうのは
なんだか悔しい。

給食の新システムを提案させてくれ(没)

ここで!!!!!
これからの給食のありかた
を提案させてほしい。

好き嫌いの話関係ねぇじゃん!!!
って思う方。

鋭い!!!!!!!!!!!!!!!
黙って読め!!!!!!!!(ごめん)

俺は栄養士でもなんでもないけど、
食の分野にくわしく知らないなりに
それなりの提案はさせていただこう。。。

それは、、、
最低限これだけは食べようねシステム」
完璧!!!!!!!!!!!

え?どうゆうことだって???
教えますよ。いまから。焦んないでよ。

①まず、栄養面を考慮した
最低限の摂取量を決めておく。
⇒主食・汁物・主菜・副菜(・飲料)
の5品目以上を用意しておくが、
最低限食べてほしいメニューを
献立表などで提示する。
もちろん、おかわりできるくらいの
余裕もつくる。(配分量的に)

②各クラス・個人個人の
ポテンシャル(食べる量・好き嫌い)
をアンケート調査などで把握し、
そこからクラスごとの配分を決める。
⇒食べ残しを減らすための工夫

③実際にその分量で給食を
いただいてもらう。
⇒ここで、実際に多かったか
少なかったかが分かる。
また、おかわりの傾向なども掴める。
ここで分量の微調整を重ねる…

④その後の結果を参考にして
試行錯誤を繰り返し、
最適な量を導き出す。
⇒食べ残しをより減らすこと
にもつながる。

こんな感じ!!!!!!
やっぱ完璧!!!!!!!!!!……

根拠が弱い

既存のデータは一切参考にしてないし、
そもそも実践例が見つからなかった。

あと、思ってるよりも
そう簡単にはうまくいかない
俺ひとりの理想を並べただけだし。
これを強行したら
給食の独裁政治が始まってしまう。
そんな気がする!!!!!!!!
それはまずい やばい こわい

ごめん
やっぱむずいわ。
ひとりでかんがえるテーマじゃなかった

これは没ということで
さよなら

好きも嫌いも認めていこ

なんか
給食の話で空回りしちゃった気がするんですが
気を取り直していきましょう

好き嫌いのはなしだっけ?

なんでも食べれるように……
ってのはこれまでにしといて。

わたし、好き嫌いはあっても
いいと思うんです(いきなり)

それも個性だし。
好きな食べ物っていう強い個性を
磨いていった方が得だと思います。

なんなら、好き嫌いに対して
「○○は食べれないけど、
△△は食べれるんだ!すごいね!!」
それでいいじゃん。

生きるために
食べるって行為を怠らない
それだけで偉いよ!!!
えっ、偉くない……???

…やっぱさ、
好き嫌いに厳しすぎるんじゃないの?

俺、好き嫌いって立派な個性だから
全然、胸を張って
「嫌いなものは嫌いだ」って
言ってもいいと思うよ。

食べないものを断ること
ってさ、
フードロス削減に貢献してるんじゃない?
いらないものをもらって
結局食べないで捨てるよりも
きっぱりと断って
欲しい人に・必要としている人に
その食べ物をあげる。
そっちのほうがよくない???

って考えました。

なにこれ。
大学のレポート課題かよ

(収拾がつかなくかってきたので)おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?