マガジンのカバー画像

「オトメ」の処方箋

114
更年期真っ最中のオトメは何かと大変だ。美魔女を目指す気はさらさらないけれど、「こぎれいでいたい」というオトメ心は忘れたくない。でも年相応のオトメでいるには、若い頃には不要だった「…
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

コロナ禍に飲みたいのはこんな酒

「今夜は何を飲もう?」 コロナ禍の楽しみは仕事が終わった後、冷蔵庫から1本の酒を選び出す…

16

「墓じまい」を父の命日に思う

15年目の父の命日に、初めて「墓じまい」を本気で考えた。「いつ墓じまいしようか?」とクルマ…

30

言動の背景とコロナ疲れ

「さわらないで!」 高齢の女性は親切に手をさしのべた男性に、そう言い放ったという。 なぜ?…

15

税金の徴収は疾風のごとく早く、給付金はカメ歩きのように遅く

フリーランスへの給付金が今週、見直されるという。 ホッとしたところで郵便受けを見ると車税…

13

フリーランスの立場を思い知ったコロナ禍

社会における自分のポジションなんて、あまり考えたことがなかった。 考えなくてもいい環境だ…

28

神のみぞ知る

自力ではどうにもできないことがある。 願って、どうにかなるなら、お百度参りでもなんでもす…

12

コロナ禍よりもっとつらかったこと

考えるより「行動」しよう 時間を積み重ねて構築した仕事や経験が 見えないウイルスに奪われていくコロナ禍。 とってもつらいけど、しんどいけど、 それよりつらいことがあったから「大丈夫」と思える。 2月に入ってから次々と仕事が中止や延期になっていく。 最初は都度、肩を落として凹んでいたけど、 いいのか、悪いのか、もう麻痺してしまって何も感じない。 考えても変わらないことは、考えないと決めている。 特に今回は考えたって、どうしようもない。 私ごときが考えてワクチンでもできれば、

コロナ禍で判断してはいけないこと

「えええ」と思うことの連続 コロナによって足元を固められ、身動きできず、 多くの人のカラ…

10