見出し画像

【自然栽培日記 Vol.40】

※この記事のオリジナルはfacebookのページにて2020.07.15に投稿されています
 ↓
https://www.facebook.com/mizuno.yuta.54/posts/pfbid02jvaB6DZ2seBMkC7FX4TsZYGQtPVpZmQ7HKd8x1yfEKpXeiiC3DpaxrRD71F5WcvZl

どうも、基本的に時代には遅れているミズノです^^;

ハイ

最近は梅雨と言っても、あまり雨が降り続くことは無かったよなぁ…(特に2023年は…)と思いますが

この頃(2020年頃)って「梅雨終わらないかもよ?」的な脅しをよくニュースから受けてたなぁ、と思います
※記憶は定かではないがw

大体梅雨の終わりって7月下旬頃だよなぁと思ったりしますから
この時点でもずっと雨が降っているようです

アレ?
日が出てるっぽくね?
雨降って無くね?この日w

…梅雨だからって、雨が降ってない日くらいありますよ!
#逆ギレかよw

…んで、話を戻してw

雨が多く降ると
日照不足だからか、春の野菜は雨に弱いのか
春の野菜(キャベツとかブロッコリーとか)が、観るも無惨な姿になっております^^;

コレ、ブロッコリーなんですw
一応w
雑草も激しすぎて、もう何が何やらw

アブラナ科の春野菜なんか、メチャクチャ虫に食われるから、秋植え一択だよ
…みたいなヒトもいますけど^^;

「気温が上がっていくのか」
「気温が下がっていくのか」

という条件を考えた時に

圧倒的に「春」の方が育ちは良いです^^;
※経験上w

芽が出る、出ないが、かなりの関門なのですが(タネから植える場合)
発芽して、定植、とかができるなら春植えの方が育てやすいかも?
※まだ回数多くないので何とも言えないけど

んで

雨が沢山降るとダメになる作物もありますが
雨が沢山降っても知ったこっちゃねーよ。な作物もあります

夏野菜ですね

トマトは雨に当たっても変わらない

1週間毎日雨続きだろうが、ズンズン成長していきます
「ふやけないのか?」と思うくらいずっとしっとりしてるのに笑

あー、でもアレです

むしろ(特にキュウリなんかは)育ち始めのこの時期に雨が少ないと、枯れるんで
※私は基本灌水しないので、キュウリは最近よく枯れます、梅雨が短かったから

キュウリがここまで葉が大きくなるのも久々に見た
※最近(2023)は雨が少なかったから(^^;

夏野菜は(特性上成長過程に梅雨が含まれるから)この時期に水分を多く蓄えて成長を促進させて、夏に備える…ようにできてるかもしれないなぁ…

と、書いていて思いましたw

んで

トマトに関して

トマトの「わき芽」取っていると書いてありますが、そんなに取ってない(取りきれてなかった)と思います
なので、多分ウソです笑
#お前のことやぞ

わき芽出とるやないか!笑

…まぁ人間の記憶って(半分)ウソみたいなものだから、コッチのほうが正解なのかもしれんが^^;

そんなコトはさておきw

早くも「大きいトマト」を作ることの難しさを感じているようですw

ベランダとかのプランター栽培でも、ミニトマトくらいは誰でも簡単に育てられるものだから
トマトも育てられるだろうとタカを括っていたのですが、一切大きくなりません^^;

私は全部ミニトマトを植えたんだろうか?
…と思うくらいに、大玉トマトができません^^;

全部これくらいの大きさなので、マジでどれがトマトの苗かわからなくなるというね(^^;

苗からでも一筋縄では行かないよな〜
…と、思ってます^^;

何もかもがいい経験です^^

でも上(はまた違う品種なのだけど)とちょっと大きさ違うから
これが一応トマトなのか!?

引き続き観察を続けまーす

この時点で、一番手前の畝しか、もう作物無い気がする(^^;

この「進化するバックナンバー」は

自分でも忘れてしまった「過去の栽培経験」から、今の栽培をより良くできるように

そして

コレを読んで
「自然栽培って誰でもできるんだな」と、色んな人が自然栽培で作物を育てるキッカケになれるように書き始めました

アナタにとってナニかを思うキッカケになれば幸いです

自然栽培は「土を作り続ける」コトが何より大切なので、現在「自分の畑」を購入して、自然栽培を継続したいと思っています^^

もし、良いなと思ってもらえたり、応援していただけるなら、気が向いた時にでもこの記事を購入して下さい

収益は全額、自然栽培活動に使わせていただきます^^

サポートしなくても、「良いな」と思って、スキ・フォローなどしてくれたら非常に励みになります^^

ここから先は

418字 / 5画像

¥ 500

サポートしていただいたお金は、全額、自然栽培活動に使用させていただきます (固定種の種の購入・自然栽培コミュニティ交流の参加・自身の農地の購入費用…など)