見出し画像

【自然栽培日記 Vol.38】

※この記事のオリジナルはfacebookのページにて2020.07.01に投稿されています
 ↓
https://www.facebook.com/mizuno.yuta.54/posts/pfbid02vWriswn7BHzvtcim7YzvaFGDGaBr6EaRt38a3ihw7tDTajRvERaxFkr13UTohHVl

どうも、畑にいる虫がやたらとデカいなと思っているミズノです^^;
※コオロギとか、ミミズとか、見たこと無い大きさなのよ笑

ハイ

自然栽培の畑を続けると
虫の数が多くなってくるんです(※コレは確実に)

虫の数が増えると、そのうち個体の大きさも大きくなってくるんです(※コレも確実)

栄養価が高いんやろうなぁ…w
※虫にとって笑

んで

この畑はまだ1年も経ってないので
虫もそんなにいないハズです(※覚えてないけど^^;

んで

前回最後の写真のキャプションでのみ書いていたんですが…

コレは先週までのダイコンw

ダイコンのタネを収穫しようと
待ち構えてたら、房がほとんど爆ぜて、中身が無くなるという珍事件が発生しましたw
※コレはどういうことなのか?未だにわかってない
※ホウセンカのように爆ぜて遠くに種子を飛ばすのか、あるいは何者かに食べられたのか?
※どっちにしろ、下には一粒のタネも見つけられなかったけど^^;

タネだけ食べることってあるんか?

出来たタネが、全て落ちて無くなるものイヤなのでw
※だってタネ取り用に育ててたからねw

トウをすべて刈り取ることにしました^^;

刈り取り後、まだ新芽が出てきていることに気づくw

あまり写真載せてないけど
モサモサに生えて、隣の畑まで伸びていくくらいなので、刈り取ったら結構な量でしたw
※ホウキできるんじゃね?ってくらいはw

タネも相当数出来てたんですが
9割無くなってしまって^^;
でも、(一人で作業するには)コレくらいの量が丁度いいかもしれない^^;
※爆ぜた分まですべてタネを取り出すと思うと…1日仕事になりそう^^;笑

次回の植え付けまで保管していきます〜w

持って帰ってきた子たち

んで

先週から予告していたんですが…

キャベツを収穫しましたw

コレは完璧にキャベツでしょ笑

正直に白状すると
キャベツを収穫するのはコレが最初で最後でして^^;

この後、未だにキャベツを収穫できておりません^^;
※結球がとても難しい^^;
※自然栽培でタネからは難しいのか、私にセンスが無いのかw
#まぁ後者だろうとw

コレはホームセンターで買ってきた「苗」で、多分F1だと思うので、比較的イージーモードで育つ条件なので、収穫までこぎつけたよな。…とは思います^^;

まぁねー…でもねー、ぶっちゃけね〜

F1だろうが、「無肥料で無農薬」だったら
(小さいけど)メチャクチャ美味しいんですけどねー^^;
※なので「収穫」を目指すならば、苗を買ってきて自然栽培する。というのも全然アリだと思います^^;
※このキャベツも今まで食べたどのキャベツより美味しかったw

でも

「苗」を買ってきても
失敗するヤツは失敗するんですよね^^;

もう、周りの葉の色もなんかおかしいしw

ブロッコリーです^^;

この感じ、病人でしょ?w
ココから復活する兆し全然見えないでしょ笑

このブロッコリーが売られてても絶対に買わないw

今考えると
コマツナもボロボロしてきてるし
やっぱり「窒素不足」な感じします

雑草との差よw

シンプルに「植え過ぎ」かもしれない^^;

でもまぁ
まだ2回目なので、コレもいい経験です…^^;

引き続き観察を続けまーす

ダイコンを刈ったらメチャクチャスッキリした笑

この「進化するバックナンバー」は

自分でも忘れてしまった「過去の栽培経験」から、今の栽培をより良くできるように

そして

コレを読んで
「自然栽培って誰でもできるんだな」と、色んな人が自然栽培で作物を育てるキッカケになれるように書き始めました

アナタにとってナニかを思うキッカケになれば幸いです

自然栽培は「土を作り続ける」コトが何より大切なので、現在「自分の畑」を購入して、自然栽培を継続したいと思っています^^

もし、良いなと思ってもらえたり、応援していただけるなら、気が向いた時にでもこの記事を購入して下さい

収益は全額、自然栽培活動に使わせていただきます^^

サポートしなくても、「良いな」と思って、スキ・フォローなどしてくれたら非常に励みになります^^

ここから先は

253字 / 2画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートしていただいたお金は、全額、自然栽培活動に使用させていただきます (固定種の種の購入・自然栽培コミュニティ交流の参加・自身の農地の購入費用…など)