ハグルマルマ

妄想限界解釈オタク 曲の妄想記事を書いたり、たまに本のことなども。UNISON SQU…

ハグルマルマ

妄想限界解釈オタク 曲の妄想記事を書いたり、たまに本のことなども。UNISON SQUARE GARDENが好き。

最近の記事

  • 固定された記事

【Ninth Pencil】ベーター=エレ (正しい記事まで)運んでくれ

※この記事には、場合によってはシンプル嘘が含まれます。リテラシーを持ちましょう。

    • 【セトリ予想】UNICITY vol.2【セトリ妄想】

      今回も一応やりますセトリ予想。 さてこの公演、恐らくこれまでのライブの中で最も「予想出来るわけねえだろレベル」、略称よでねレベルが高い。もはやカンストしている。 というのも、楽曲に制限が無さすぎるばかりでなく、ゲスト・イズミカワソラさんの登場やカバー楽曲の存在なども相まって、多分選曲とか以前にライブの構成が根本から違うと思われるからだ。 なので、以下はセトリ予想というより、セトリも含めたライブの流れの予想になる。書いておいてなんだがこんなライブあるわけねえだろ(半ギレ)

      • 【セトリ予想】Ninth Peel next【セトリ妄想】

        時間は気づいたら流れてるもので、もう明日からツアーである。そんな馬鹿な。 最近企画記事以外にnoteに何も投稿しておらず、折角なのでセトリ予想を書いておくことにした。 いや、「セトリ予想」と言っているが、正確には「セトリ妄想」である。この記事における「予想」は「妄想」と同義だと思ってもらって構わない。というかそう思ってください 何を隠そう、今回の妄想セトリは過去一で当てる気がない。当たるわけがない。願望ワクワクパックである。これから始まる文章では、如何にもその楽曲が演奏される

        • LIVE(in the)BRAIN ”2” - See you next imagination!

          LIVE(in the)BRAIN 2は、UNISON SQUARE GARDENの妄想セットリストを考える文章リレー企画、その第2弾です。 この企画の特徴は、お題のランダム性。参加者から募った「誰かに書いてほしいセトリのお題」をシャッフルし、各参加者に振り分け。 誰が考えたテーマなのかも分からない状態で、それに合うセットリストを考えていただきました。そこから生まれる化学反応が楽しい。一方で、自身の考えたお題で記事を書かれた方々もいらっしゃり、こちらも珠玉の一品。 また、今

        • 固定された記事

        【Ninth Pencil】ベーター=エレ (正しい記事まで)運んでくれ

          【LIVE(in the)BRAIN 2】レンガ造りとマーメイド

          本記事は、文章企画「LIVE(in the)BRAIN 2」の参加記事です。 企画についての詳細はこちらから↓ 赤レンガ倉庫の広場で行われる、野外ワンマンライブ (キーワード:海辺、風) 野外に響く絵の具を遮り、「マーメイドの嘘が本当になってしまう前に」と叫ぶ第一声。一曲目はなんと「マーメイドスキャンダラス」である。 ここで、野外ライブならではの特徴が顔を出す。プロジェクションマッピングにより、バックの赤レンガ倉庫の壁一面に沢山の泡が浮かび上がるのだ。今回はほぼ全ての照

          【LIVE(in the)BRAIN 2】レンガ造りとマーメイド

          文章企画「LIVE(in the)BRAIN 2」トレイラー

          「LIVE(in the)BRAIN 2」は、皆様のライブ脳(live brain)を働かせ、楽しい脳内ライブ(live in the brain)を作ろうというコンセプトのもと、UNISON SQUARE GARDENの存在しないライブのセットリストを妄想して記事にする文章リレー企画、その第2弾です。 田淵的なセトリの組み方をするのはもちろん、自分の好きな曲を盛り込みまくるなども大歓迎。とにかく自分自身の納得のいくセトリを考案し、それについて語っていただきます。 そして

          文章企画「LIVE(in the)BRAIN 2」トレイラー

          文章リレー企画「LIVE(in the)BRAIN 2」開催のお知らせ

          この度開催させていただく「LIVE(in the)BRAIN 2」は、皆様のライブ脳(live brain)を働かせ、楽しい脳内ライブ(live in the brain)を作ろうというコンセプトのもと、UNISON SQUARE GARDENの存在しないライブのセットリストを妄想して記事にする文章リレー企画、その第2弾です。 9/9(土)から9/23(土)の15日間での開催を予定しております。 企画概要「お題」について 参加者の皆様には、それぞれに割り当てられた「お題」

          文章リレー企画「LIVE(in the)BRAIN 2」開催のお知らせ

          【Dr.Izzy Report】純情性順序主義の別解を求めて

          この記事は、ナツさん(@unfinisheddaisy)主催の文章企画「Dr.Izzy Report」の参加にあたって執筆したものです。まずは、楽しい企画を考えてくださったナツさんに多大なる感謝を。 ↑詳細はこちらから ※はじめに この記事は、本企画の「全員一斉投稿」「全12記事をどのような順番で読むかが人によってバラバラ」という性質に肖り、この記事を何番目に読むかで内容がまるごと変わる仕様になっています。 例えば、既に他の参加者様の記事を2本読んだという方は、ここは3

          【Dr.Izzy Report】純情性順序主義の別解を求めて

          LIVE(in the)BRAIN - See you next imagination!

          そこにはステージが有る。 彼らは自身の音楽を鳴らすため、相も変わらずこの街にやって来た。 そこには楽曲が有る。 高度な演奏技術と難解な歌詞が織りなす唯一無二のアンサンブルが、見知らぬ誰かの鼓膜を震わせた。 そこには曲順が有る。 単体で光る魅力は点から線になり、曲たちは鮮やかに新たな側面を見せた。 そこには存在が無い。 そのライブは、現実で本当に起こったものではない。頭の中だけで開催された、妄想の産物である。 けれど、だからこそ、楽しい。 ここは何でもありの脳内。何が起き

          LIVE(in the)BRAIN - See you next imagination!

          【LIVE(in the)BRAIN】ぐるぐる刺激、かくしてNinth

          こちらは、UNISON SQUARE GARDENの妄想セットリストを考える文章企画「LIVE(in the)BRAIN」の記事になります。 ↑企画の概要はこちらから そのため、この記事に書かれていることは全て妄想であり、実際には存在しません。ご留意ください。 さて、企画最終日、参加者で持ち寄ったお題をランダムに振り分けた結果、私が書くことになったテーマは……。 USG2023 ”LIVE (in the) HOUSE 3” LIVE(in the)HOUSEをもじ

          【LIVE(in the)BRAIN】ぐるぐる刺激、かくしてNinth

          文章企画「LIVE(in the)BRAIN」3/1より開催!

          「LIVE(in the)BRAIN」は、皆様のライブ脳(live brain)を働かせ、楽しい脳内ライブ(live in the brain)を作ろうというコンセプトのもと、UNISON SQUARE GARDENの存在しないライブのセットリストを妄想して記事にする文章リレー企画です。 本当に田淵が組みそうな曲順を考えるも良し。自分の好きな曲を盛り込みまくるも良し。とにかく自分自身の納得のいくセトリを考案し、それについて語っていただきます。 そして、この企画のちょっと変

          文章企画「LIVE(in the)BRAIN」3/1より開催!

          文章リレー企画「LIVE(in the)BRAIN」開催のお知らせ

          この度開催させていただく「LIVE(in the)BRAIN」は、皆様のライブ脳(live brain)を働かせ、楽しい脳内ライブ(live in the brain)を作ろうというコンセプトのもと、UNISON SQUARE GARDENの存在しないライブのセットリストを妄想して記事にする文章リレー企画です。 企画は以下の目次のように進行していきます↓ 1.参加者募集 とにもかくにも企画には人が要ります。普段から文字を書かれる方は勿論、なかなか書かないという方も、ぜひ

          文章リレー企画「LIVE(in the)BRAIN」開催のお知らせ

          【Patrick Mojii】そこに饗応がある

           咀嚼中に失礼いたします。「Patrick Mojii」はお楽しみいただけておりますでしょうか。  只今召し上がっていただいたのは、「Hatch I need」、「マーメイドスキャンダラス」、「スロウカーヴは打てない(that made me crazy)」、「Catch up, latency」の4本になります。 ビニールハウスよりもライブハウスを好む3名の生産者様による野菜は、ここまで食べている貴方はきっと生でも美味しくいただけるのでしょうが、今回は多くの調理師様によって

          【Patrick Mojii】そこに饗応がある

          【ライブレポ】fun time HOLIDAY 8 札幌公演(2021/04/01)

          ※この記事はUNISON SQUARE GARDEN presents「fun time HOLIDAY 8」のセトリのネタバレを含みます。見たくない方はブラウザバックをお願いいたします。 ※この記事は、UNISON SQUARE GARDENのファンから見たfun time HOLIDAY 8となっており、ユニゾンに比べて女王蜂の記述が少ないです。女王蜂ファンの方はご理解ご容赦をお願いいたします。 時は2021年4月1日。電子の海ではエイプリルフールの波が賑々しく、あら

          【ライブレポ】fun time HOLIDAY 8 札幌公演(2021/04/01)

          100万回再生おめでとうございます

          元来、季節とは現象ではなく心象なのです。春夏秋冬の境界線、それのどれだけ曖昧なことでしょうか。そこに明確な定義は無く、人が季節を知覚したその瞬間、当人にとってのみの「次の季節」が始まります。蝉の音色が耳を通れば「夏だ」、雪の結晶が手のぬくもりに触れて溶ければ「冬だ」、という具合に。そしてこれらは不明瞭な世界の中、もとい自身の心で見出した「感情」です。斯くして、各々の抱く風情、つまりは心象を、我々は「季節」と呼称するのです。 季節が胸中の産物であるということは、それを表現する

          100万回再生おめでとうございます

          ご覧のスポンサーの提供で【ワンフレーズレコメンド 1月29日分】

          ※この記事は企画「ワンフレーズレコメンド」の1月29日分のものです。 企画の詳細はこちらから↓ ともろさんによる前回の記事はこちらから↓ 早いもので、ワンフレーズレコメンドも最終回です。どの記事も素晴らしく、とても楽しく読んでいました。 と、このままでは主題に入らずにまとめをして終了しかねないので、兎にも角にも筆を執ります。最後ということでプレッシャーパラダイスですがなんとか乗り切りたい。あわよくば綺麗に着地してくれと願いながら……。 ーーーーーーーーーーーーーーーー

          ご覧のスポンサーの提供で【ワンフレーズレコメンド 1月29日分】