触れないものさして綺麗好きなわけでもないにも関わらず、昔から私には触れないものがいくつかありました。 代表格は、ファストフード店のゴミ箱に付いているパカパカと開閉する蓋。そう、あの押し込みながら開けて捨てるタイプの蓋です。 あれ、絶対に人の食べかすとかソースとかが蓋につく構造だと思いませんか?それをまた手で押しあけたら、手にケチャップなどがついて汚いじゃないですか(笑) なので、私は手で触らないようにトレーを使って押しあけてゴミを突っ込もうとするのですが、中途半端な入れ方にな
最近、シャトレーゼのピザを食べて、顧客視点ってこういうことだと思いました。 ピザは丸?丸いピザはパーティー感は出ますが、こちらは1〜2人前なので朝食用途、おやつ用途などが想定されます。 ピザは丸いという固定観念があったのですが、シャトレーゼのピザは四角。これがとても良い。 四角のメリット保管しやすい: 冷凍ピザですが丸よりコンパクトで四角い冷凍庫に収まりが良い。 トースターで焼ける: サイズがトースターにピッタリ。 おいしい: 丸だとトースターに入らずレンジ調理になり、焼
2021年は快晴の中、愛犬よぼり君との散歩でスタート! ちょっと足を伸ばして初日の出を拝みに、橋の上に行くと、スゴい数の人々が! エンターテイメントが制限されてる中なので、初日の出くらい見にいこうという感じでしょうか。 よぼり君は、ヒビりなので、人混みに混乱して抱っこで一緒に日の出を見ました。写真が撮りづらい!! まだ満月も出ていて、富士山も見えて、良い一年のスタートになりそうです。希望に満ちた一年になりますように。 あけましておめでとうございます。
こんにちは。今日はタイトルに相応しく、筆記試験の勉強法(独学•半年•1万円以内)を書きます。 使ったもの 1. U-CAN保育士速習レッスン上下巻(2,200円×2冊)基本はこれで学びます。 レビューしてくださった方がいらっしゃいますので、詳しくはこちらをご覧ください。 2. サイトでダウンロードできる試験の過去問5年、10回分(無料)最初に直近1回分をやってみると良いでしょう。どの程度の難易度でどのような問題が出るのか、今の知識でどの程度の点が取れて、どの教科が苦手な
今回も引き続き父に感化された娘が描きます。誤字があったらすみません。ペコリ 前半を読んでいない方はまずこちらからお読みください。 ↑クリックして〜 海津翼の家系から学ぶ海津翼は、親が牛丼屋で、その後継になってほしいと親は思っている。 •「あたしたちの将来はみんな自分で決めるべきのはず。両親に決められるわけじゃない」(オンライン!2巻P59、2行目) •「あんたは自分の進みたい道に進めばいい。あんたの人生なんだからよ」(オンライン!2巻P58、14行目)
Hagiograpyです。普通にサラリーマンしながら2018年に保育士資格をとりました。本日は受験のきっかけを書いていこうと思います。 それは突然やってきた。大学院を出て、技術系で食品メーカーに入り、順風満帆な会社員生活を送ってきた私。ある日突然、内示を受けました。「人事部人事課長」。 『えっ!?』 『え〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!』 小さな頃から友達もおらず、科学に逃げ込み、技術系が天職と思っていた私が、よりによって人事!? って、正気ですか?うちの人事。 みなさん
前回に引き続き、ブチャラティの名言を噛みしめます。 今回の名言はこちら。 (ジョジョの奇妙な冒険 第五部 ブチャラティ名言) 「任務は遂行する」「部下も守る」 「両方」やらなくっちゃあならないってのが、 「幹部」のつらいところだな。 覚悟はいいか?オレはできてる。 そう、プロシュート兄貴と戦ったときの、あの名言です。これは本当に好きなセリフで、中間管理職としての私の指針でもあります。超絶真面目な新任管理職研修で講師を務めた際に引用してドン引きされた、アレです。
こないだ、桃を食べた。 結論、味なし あま〜いあま〜い匂いが鼻を突き、トロトロな果実が私を誘っていたのに、なのにっ、なのにっ、まさかの裏切りっ!あれは匂いを楽しむ桃だったのでは… 〜その10分ご〜 そういや、桃食べる前にって、ああっ!! 食べる前に私、 あまーいゼリー食べてた! 父にそのこと話たら、「たぶんそう」と言われた。 しかも真顔で(笑) そんな小学生の呟きでしたー ちゃんちゃん
今回だけ父から人権やら社会問題やら聞いて感化されてしまい、ついに自分で人権について考えるようになった小5の娘が書きます。ちなみにここも自分で書いてます。父に負けないようにがんばります!誤字があったらすみません。ペコリ(◞‿◟) 海津翼とは何か海津翼とは、角川つばさ文庫が出版している「オンライン!」に出ている唯一の中学2年生(他は全て高校生か大人なので…)です!とても生意気ですけど、頭がキレて、子供扱いされるのが大嫌いな役で、いつも(とは言えないが)田中さん、ありささん、内藤
衝撃のジョジョ連載開始小学校低学年、ディオの登場シーンをみたときからジョジョの奇妙な冒険にハマりました。小学生ながらにディオの卑劣さに義憤を感じ、しかし、どこか真理を語っているようにも思っていました。クラスメイトが「ドラゴンボール」一色の中、ジャンプを買ったら真っ先に「ジョジョ」と「こち亀」を読む私には心を通ずる友人もなく、犬だけが友達という状況をジョナサンとダニーの関係に重ねたりして。 歴代最愛のキャラクターそんな私の尊敬する人物は第5部に登場するブチャラティ。 ブチャラ
プロレスの美学大学生の頃、プロレスが好きでよく観ていた。新日本は闘魂三銃士、全日本は四天王の時代。最高だったなぁ。試合に至るまでのストーリー。激しい試合。小橋選手と三沢選手の試合はもう震えました。膝が痛いのにムーンサルトプレスを続ける武藤選手と小橋選手に、もうヤメテーと黄色い声援を飛ばしてました。 当時はアパートメントで一人暮らし。深夜0時過ぎにインターホンが鳴る。私は寝てるのに。バーでバイトしてた友達が、バイト帰りに遊びに来る。私は寝てたのに。 そんな時に決まってやるのが
最近「メールの後に電話しないのはコミュニケーション能力がない」と経営者の方が社員にお話しをされていて、たじろぎました。 もちろん個人としてそう望まれるのであれば、その方にはメール後にお電話して伝えたいと思います。しかし、一律に方法を指定して、能力まで否定するのはどうなのでしょう。目的に合わせたコミュニケーション手段を選択すれば良いでしょう(当然、受け手の好みは考慮して)。電話で連絡が欲しい人には電話、対面が好きな方には対面が伝わりやすいかもしれません。でも、今や現場はチャッ
ダイバーシティを阻むのは「偏見」と「管理」という偏見を持っている私です! 今日は管理の話をします。 テレワークの広がりに伴い、メンバーシップ型雇用よりジョブ型雇用にシフトして、中間管理職は要らない、という話を多く耳にするようになりました。私も中間管理職ですが、確かに自律的な社員には、管理職は不要(どちらかというと邪魔)なことが多い気がします。 "自律" 自分の行為を主体的に規制すること。外部からの支配や制御から脱して、自身の立てた規範に従って行動すること。(広辞苑) 上
人事労務を任されていたとき、一番大切にしていこうと決めたのがダイバーシティでした。ここでいうダイバーシティは、多様性の意より、インクルージョンに近いものです。国籍・性別・年齢・学歴などで区分されることに、私は抵抗を感じてしまいます。自分は自分、あなたはあなたという想いがあるからです。そもそも一人ひとりが違う人間で、違う視点・発想を持っているのに何かで括ろうとするのはナンセンスです。人が集まればダイバーシティになるのが自然で、そうならない場合にはそれを阻害する要素があるのだと考
カルビー単身赴任やめ家族と同居可能に原則、在宅勤務という企業も多かった2020年度のスタート。「家じゃ仕事がはかどらない」という方も、「在宅の方が成果が出せるんじゃない?」と思った方もいらっしゃったことでしょう。 後者かつ単身赴任の方々は「どうして単身赴任しているんだろう?」と改めて疑問を持つことになったのではないでしょうか。 会議も、商談も、面接もオンラインでできる、仕事の成果もちゃんと出る。業務で赴任先にいる理由が消滅したからです。 在宅中は、雑談も減りがち。通勤消滅
クグッた答えは?家でオンライン生活。ふと浮かんだ「健康は手段か目的か」という疑問。まずは検索。 ありました!1986年にオタワ憲章で、目的ではないと書かれています。 Health is, therefore, seen as a resource for everyday life, not the objective of living. 「健康は日々の生活の一つの資源であって、生きる目的ではない」 このオタワ憲章、改めて読むと三分の一世紀前に書かれたとは思えません