マガジンのカバー画像

会社のあれこれ

773
営業ツールから、求人情報、スタッフ紹介、新規開設情報まで会社として開示している情報を共有してまいります。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

家族で大収穫祭 ♪

火曜日のブログは、徳島の採用担当よりお届けいたします(^O^)/ 明日からは6月です♪ 6月といえば・・・ ジューンブランドや紫陽花を連想いたしますが、憂鬱なのが梅雨では ないでしょうか? そんな梅雨に入る前の我が家の一大イベントをご紹介(^O^)/ 我が家では趣味で色々なお野菜を育てています❣❣ 農薬を極力使わず身体に優しいお野菜にこだわっています☆彡 良く晴れた日♪ 立派に育ったお野菜達を家族総出で収穫❣❣ Let's go😊 『そらまめくんのベット』という絵本を

   スタッフ紹介

       こんにちは。        香川事業部の白川です。        本日ご紹介するスタッフは        8月1日にオープンの予定で、ただ今準備真っ只中の        「セントケア レンタル丸亀」の所長を務めて頂く          とら さんです 👏(パチパチパチ)             あっ💦 間違えました。                  イラストで申し訳ありません。         改めてまして、 虎谷(とらたに)所長です 👏     特

にゃんだふるらいふ♪ ~同居の娘と猫2匹が我が家から独立編~

お久しぶりです!! 大変ご無沙汰のにゃんだふる😺でございます。 しばらくお休みをしておりましたが、特に理由はありません😅 「ごはん❤️」の一言に夜更けであろうと反応し… 時にはケンカをしたり 程よい距離感で 人よりも遅く起きる…(笑) そんな毎日です。 ですが、この度娘が一人暮らしをすることになり、娘にいちばん懐いている、あずき(三毛猫)と茶々を連れて行くことになりました。 一緒に居られるのも、あと数ヶ月…😢 大丈夫かっ❗娘っっ😣

【糖尿病】栄養指導について

こんにちは。 四国統括事業部の矢代です。 今回は野菜の食べ方について考えてみましょう。 野菜は厚生労働省の「健康日本21」によると、成人の場合1日当たり350g以上を目標としています。 この350g以上とは、健康な生活を維持するための目標値で、生活習慣病を予防する目的があります。 1日350g以上は、 生野菜であれば両手で3杯、 茹でたものなら片手で3杯程度が目安です。 小鉢にすると5皿分くらいが目安といわれています。 1.野菜のメリットと食べ方のワンポイントアドバ

日本の宝??「四国」

高知の採用担当の北村です。 5月は新緑がみなぎり過ごしやすい季節から、大好きなのですが 季節の変わり目なのか気圧の変動が多いのか、天気痛持ちの私には 体調も崩しやすくつらい時期でもあります😱 皆様はいかがお過ごしですか?? 愛犬風太は相変わらず食べ物は狙っていますが元気ですよ❕ さて、世界的な旅行ガイドブックロンリープラネット」の 「Best In Travel2022」で、世界の数ある旅行地から 地域部門で日本では唯一「四国」が6位に入ったそうです。 世界の国だけでも19

映画上映会

こんにちは。香川事業部白川です😃 本日は採用担当の大切なお仕事の一つであるハローワーク高松へ 毎月実施している定期の面接会の開催でお伺いしました ✨ 面接会では セントケアについて知りたい方、介護や看護のお仕事内容を知りたい方 無資格の方のお仕事相談、面接をご希望される方 など 毎月いろいろな方にハローワークでお会いさせて頂いています。 その時、求職者のブースで一枚のポスターを発見 ❗ 「映画上映会?あ、ケアニン!!」と、思わず少し大きめの独り言を 発してしまいました

愛南町の『紫電改展示場』に行ってみた。

こんにちは! 愛媛の採用担当の森です。 新型コロナの影響で不自由な生活をしていますが、それよりも ウクライナ、ロシアの戦争のニュースを見るたびに心を痛めています。 先日、愛媛県南宇和郡愛南町の「紫電改展示館」に行ってきました。 今から44年前の昭和53年11月、愛媛県南宇和郡城辺町久良湾の海底40mに 原型のまま沈んでいるのが地元ダイバーによって発見され、翌年7月14日、 実に34年ぶりに引き揚げられましたそうです。 紫電改はゼロ戦に代わる新鋭機として終戦間近に開発さ

麺ロード~in香川県ハシゴ旅~

皆さんこんばんは😊 今日はタイトル通りハシゴ旅🚙 1店舗目はこちら↓↓↓ 【味覚苑】さん(住所) 香川県綾歌郡綾川町山田下2482-1 お隣には焼肉屋さんがあります! 昔ながらの讃岐うどん屋さんですが今回はお蕎麦をいただきました✨ 出汁の美味しいうどん屋さんなので出汁はもちろん、そばにもコシがあり 美味しいです💛 そしてハシゴ旅に出て2店舗目はこちら↓↓↓ 【まえばうどん】さん(住所) 香川県丸亀市綾歌町栗熊東420-2 宇宙一と噂されているだしで食べる讃岐まえ

話題の雑貨屋さんに足を運んでみよう♪

こんにちは ♫ 徳島採用担当です(*^▽^*)♡ 本日 5月17日は・・・【高血圧の日】 高血圧への自覚とその管理に関する啓発を行うことが目的で日本では 制定された日です!! ちなみに、高血圧とされるのは 最高血圧は 140mmHg 最低血圧は  90mmHg 高血圧は生活習慣病の一つでもあります💦 日頃から自分の血圧がどのくらいなのか定期的な血圧測定をしておくのも 大事ですね😊 さて、今回は私もテンションが上がる大好きな雑貨屋さんをご紹介 ♡ 阿南市才見町に

元気になるお手伝い

こんにちは。香川事業部白川です。 セントケア四国株式会社は2022年8月1日に(予定)福祉用具のレンタル及び特定福祉用具の販売事業所をセントケア丸亀で新規開設いたします。 その名も「セントケア レンタル丸亀」です。 本日はお客様を元気にする取り組みにちなんだテーマから福祉用具のお話をしたいと思います。 日常の生活や動作が当たり前にできている私は「不便」を感じることがありません。でもある日突然、当たり前が当たり前でなくなったことを想像してみてください。失ったものを何かで補

カーネーション✿といえば・・・♬

こんにちは😊徳島の採用担当です (*^▽^*) 先週の5月8日(日)は「母の日」でしたね☆彡 お母さんに感謝を伝える日として世界的に広まった母の日ですが、 日本では大正時代に入り、教会が母の日を祝う行事を開催するように なったとか・・・ 皆さんは母の日に何かプレゼントをされましたか⁉ 母の日のお花といえば・・・ そう❣❣ カーネーションを思い浮かべる方も多いと思います♡ カーネーションにも色によって花言葉があるのはご存じでしたでしょうか⁉ 赤は「母への愛」、ピンクは

こどもの日にちなんだお話

こんにちは。香川事業部の白川です。 5月5日はこどもの日 🎏 以前はこいのぼりが風になびく様子もたくさん見られましたが、 最近ではめっきりと減り、たまに見かけると 「あ、鯉のぼり!」 そのような反応をしてしまうくらい珍しい物になってきました。 ところで産育習俗という言葉を聞いたことはありますか? 子供が大人になるまでに行われる習俗や慣行、行事のことですが、 まさしく端午の節句に鯉のぼりを上げ兜や五月人形を飾るのも 産育習俗です。 産育習俗には人々の妊産婦の健康や子供の成長

四国霊場五十二番札所「太山寺」に行ってきました♪

こんにちは。 本日は、「こどもの日」です。 お休みの方は子どもさんやお孫さんとお過ごしできましたでしょうか? お仕事の方は振替休日を取ってGWを世間とはずらして堪能するのもありですね😊 私は、GWに愛媛県松山市のセントケア松山の近くにある 四国霊場52番札所であり、伊予13仏霊所の 第3番札所「太山寺」に行ってきました! ご詠歌もあるお寺です。 ~太山へのぼれば汗のいでけれど 後の世思へば何の苦もなし~ 小学生の頃に遠足で行って依頼の5?年ぶりの巡礼です(笑) 本堂に向

麺ロード番外編~in高知県高知市~

皆さんこんにちは😊 GWも後半戦に差し掛かってますね!! 今日のお店はこちら↓↓↓ メニューはこちら⇩⇩ 四国4県どこにでもあり有名なりょう花さん!! 今回は花ラーメン🍜をご注文!あっさり出汁で美味でした💛 さあ!タイトルにもありますが今日は番外編! このりょう花さんで1番注目しちゃったのがなんと豆腐です!!!! メニューの下の方にあるんですが 『十兵衛さん家の豆腐』 愛媛県松山市にある昭和62年創業の老舗の豆腐屋さん😊 今では機械化している豆腐屋さんが多い中で