マガジンのカバー画像

会社のあれこれ

773
営業ツールから、求人情報、スタッフ紹介、新規開設情報まで会社として開示している情報を共有してまいります。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

セントケア看護小規模松阪 いよいよ

こんにちは。 せんとけあみえです!! 三重県松阪市に看護小規模多機能型居宅介護サービスを開設いたします。 「セントケア看護小規模松阪」2022年6月オープン!! 介護スタッフ、調理スタッフ、看護師、准看護師 オープンニングスタッフを募集中です!! キレイな施設で、新しい人間関係で、はじめませんか?介護のお仕事! もうすぐ完成の看護小規模です!!   会社説明会&面接会を開催しています! 3月は明日30日で最終ですが、4月は4日(月)~毎日開催しています!

麺ロード~in香川県三豊市~

お久しぶりの麺ロードの日がやってきました😊 皆さん!!香川県の『麺』と言えばほとんどの方が口を揃えて 『うどん!』と答えると思います。 実は・・・香川県はうどんだけではないんです! ということで今日のお店はこちら↓↓↓ 【はまんど】さん (住所) 香川県三豊市三野町大見3873-1 そう!讃岐ラーメンというのがあり『食べログラーメンWEST百名店2020』にも選ばれた、うどんの聖地において行列の出来るラーメン屋さんです✨ こんな感じで食券機で購入できるタイプのお

一人ひとりに生活がある!!

セントケ高知 採用担当の北村です(*^▽^*) 前回のブログ記事で書いた「言霊」実践でいいことありましたよ!! 自分の目標、夢、是非自信をもって言葉に出してみては😊 今日は訪問看護ステーション理学療法士のお仕事を、紹介したいと思います。セントケア訪問看護ステーション高知には理学療法士が3名おりましてその中のリーダー的存在である宮田PTにお話しをききました✨ 理学療法士のお仕事で、運動療法(体を動かすことで症状の回復を促す)と 物理療法(外部から刺激を与え運動能力を回復・

加算の取得について

セントケア和歌山メルマガ2022.3.28 さくらの季節となりました。 今年はまん防も解除され、以前のように花見季節到来となりそうです。 さて、「はるみ」「たまみ」「せとみ」「朱美」といえば何の種類でしょう? 日本人らしい名前ですが、すべて柑橘の「清見(きよみ)」を親とするみかんの品種の名前です。 清見とポンカンを掛け合わせたのが「はるみ」で、調べると清見にいろんな種類を掛け合わせてものに、はれひめ、あまか、陽香、西之香、清峰など多数の品種があります。 「清見」は多くの品種の

資格を取った理由とは!?

こんにちは。元気にしよんな~? 突然のさぬき弁で失礼しました。香川事業部の白川です。 今日は一つ屋根の下で一緒に働く仲間をご紹介します。 セントケア丸亀 居宅介護支援事業所の介護支援専門員 S さん(👩)です。介護支援専門員?皆さんにはケアマネジャー(略してケアマネ)という呼び名の方が聞き覚えが多いかもしれません。 ケアマネの役割は介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるようにケアプラン(サービス計画書)の作成やサービス事業者との調整を行う 介護保険に関するスペシャ

「東洋のマチュピチュ・天空の遺跡」とは?

こんにちは! 愛媛の採用担当の森です。 また寒さが戻ってきましたが、桜は粛々と準備をしているようです🌸 先日のお休みに新居浜市にある別子銅山の東平(とうなる)地区に行ってきました。 東平地区は「東洋のマチュピチュ・天空の遺跡」と言われる山間の廃坑山の町で、江戸時代後期から昭和40年代まで稼働していたそうです。 6,000人程が住んでいて、学校や病院、郵便局や社宅などあり生活には困らないようになっていました。レンガでできた建物など、日本ではないような雰囲気があります。

お役立ち情報~肥満とメタボリックシンドローム~

こんにちは!四国統括部の矢代です。 この度、年に1回の健康診断を受けた結果、従業員715名の中で見事?生活習慣の改善が必要な方に行われる保健指導3名に選ばれました。。。 理由は、メタボとのことで担当の保健師の方にアドバイスをいただきました。 ◎生活習慣病 肥満とメタボリックシンドロームの違いとは? 1.肥満とは? 「肥満」とは体重が多いだけではなく、体脂肪が過剰に蓄積した状態をいいます。肥満は生活習慣病のもととなるため、健康づくりにおいて肥満の予防・対策は重要な位置づけ

セントケアで良かった!

本日のブログは徳島県の最南端に位置する海陽町よりお届けいたします!! 緑豊かな山々がそびえ、青く美しい海は、シーカヤックやマリンレジャーも 楽しめる人気スポットになっています☆彡 【セントケア海陽 スタッフの島田さんより】 私は一年前に大阪から海陽町にUターンしました。 海陽町で仕事を探すときに、介護老人保健施設で働いていたこともあり福祉経験を活かした仕事を探していました。 でも、年齢から介護に必要な力や体力もありませんし、できる仕事は調理か掃除ぐらいかなぁと思いセントケア

元気になる取り組み ~入浴介助編~

こんにちは。香川事業部の白川です 😄 急に暖かくなったので、衣替えや寝具の交換が 追い付かない今日この頃です😓 さて本日は、お客様が元気になる取り組み~入浴介助編~ をご紹介いたします。 3カ月間ご自宅のお風呂に入れていないお客様の、入浴介助を セントケア観音寺の訪問介護にご依頼がありました。 ケアスタッフが何度か入浴を勧めましたが、その度に強く拒否されてしまい 入浴して頂くことが叶いませんでした 😖💦  困り果てたそんな時 ❗「私にお任せ下さい」のスタッフからの天

今期『男性看護師3名』入社しました!

こんにちは! 愛媛の採用担当の森です。 春うらら〜! 高速道路を走行中も桜🌸をちらほら見かけるようになりました。 本日はセントケア訪問看護ステーション松山の 『セントケア愛媛イケメンクラブ松山訪問看護支部』 をご紹介致します。 今年度、セントケア訪問看護ステーション松山に男性看護師が3名入社しました。 向かって左より、 山本看護師36歳、冨山看護師26歳、川中看護師26歳 フレッシュですよー✨✨ 業界全体で男性看護師の需要が増加し、全国的な統計でもここ10年間で男性看

新たな挑戦!

今日は久しぶりの登場の影虎さん😊 影虎さんと言えばキャンプですが今はお休み中⛺ コロナ禍でおうち時間も増えたことにより、新たな趣味にチャレンジした方も多いと思いますが、影虎さんも子供さんと料理に挑戦してみたりと今まででは考えられない休日を送られているみたいです😉 そんな中、今シーズンにリベンジしたいのが 『家庭菜園』だとかΣ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ! 昨年は周囲から簡単と勧められた大葉🍃とバジル🌿とミニトマト🍅を植えたみたいですが確かに簡単にできて スーパーで売

smileな一日♪

本日のブログは徳島の採用担当よりお届けいたします(#^.^#) 春が近づいてきて暖かい日が多く過ごしやすくなってきましたね ♬ 休日を満喫しようと先週末お出かけしてきました !! お目当てはこちら 👇 手作り雑貨を見るのが大好きな私は心弾ませながらお出かけ🚙 まず入り口で長蛇の列!! 何かな?と覗いてみると👀野外での開催でしたが、しっかりとコロナ対策。 体温測定とリストバンドで来場者確認を徹底していました! 会場ではフルートの演奏や阿波踊りも披露されており 楽しい雰囲気

ボディメカニクス

こんにちは。金曜日担当の香川事業部の白川です。 いつもご覧いただいてる方もそうでない方もあるいは今日がはじめての閲覧という方もご覧いただきありがとうございます 😀 本日は「ボディメカニクス」をご紹介したいと思います。 私がこの「ボディメカニクス」を知ったきっかけは、福祉用具専門相談員の指定講座の受講中でした。 ボディメカニクスとは筋肉や骨、関節などが動く時に作用する力学関係を使って最小限の力で介護される方を動かしたり、支えたりすることのできる介護技術です。いとも簡単に立て

『家で看取ると云うこと』

皆さんこんばんは🌙遅くに更新ごめんなさい(´;ω;`) 愛媛の採用担当の森です。やっと暖かくなってきましたね🎶 とはいうものの・・・先日は久万高原町の最低気温がマイナス6度だったらしいです💦寒暖差が激しいと体調を崩しやすいので皆様お気をつけくださいね✨ またまた本の紹介なのですが愛媛県松山市にあり、たんぽぽ先生として有名な『医療法人ゆうの森』さんが制作された本です。 大切な人を自宅で看取る選択をされた方のご家族に渡される本です😊 タイトルは 『家で看取ると云うこと』~人