見出し画像

サプリは飲み合わせが重要!同時摂取すべき栄養素 5選

せっかく飲んでるサプリでも、単独摂取では効果が半減しているサプリもあるのです!

効果を最大限に活かすためには、栄養素の組み合わせが重要。

そこで、飲み合わせるべきサプリ5選をご紹介します。

▶飲み合わせの良いサプリ① コラーゲン

画像2

「コラーゲン」×「ビタミンC」

コラーゲンは、細胞や組織をつなぐタンパク質の一つで、とくに皮膚組織では水分を除く70%がコラーゲンで、肌のハリや弾力を担う大切な役割を果たしています。

しかしコラーゲンはそのままでは体内に吸収されず、一度アミノ酸に合成されてから、またコラーゲンへと再合成されます。その過程で、ビタミンCが消費されるのです。

つまり、ビタミンCが不足すると、コラーゲンが再合成されず、せっかく摂取した分がムダになってしまうのです。

コラーゲンを摂取するときは、必ずビタミンCを一緒に!

そして、美肌のためには、肌再生をサポートするために、就寝30分前程度の摂取が効果的。

▶飲み合わせの良いサプリ② ビタミンE

画像3

「ビタミンE」×「ビタミンC」

ビタミンEの主な働きは、抗酸化作用で、シミ、シワ、たるみ、くすみなどの肌老化の予防に効果的。

そんなビタミンEは、ビタミンCと一緒に摂ると相乗効果で抗酸化作用が持続しやすいのです。

紫外線照射による赤み発生が低減されることが確認されていたり、同時に摂取すると、それぞれを単独で摂取したときよりも、紫外線抵抗性がアップすることもわかっています。

つまり、ビタミンEには、ビタミンCのサプリを必ず飲み合わせるといいのです!

▶飲み合わせの良いサプリ③ カルシウム

画像4

「カルシウム」×「マグネシウム」

カルシウムが増えると、マグネシウムの吸収を阻害する作用があり、そもそも日本人はマグネシウム不足といわれているので深刻。

血中のカルシウムとマグネシウムの比率は、2:1が理想的。

カルシウムを摂取するときは、マグネシウムのサプリを飲み合わせると、バランスよくなります。

▶飲み合わせの良いサプリ④ システイン

画像5

「システイン」×「ビオチン」

シミ予防に効果的といわれるシステインですが、メラニンの生成を抑制するため、一方で白髪が増えるリスクもあります。

そこで、頭皮の健康を維持し、髪の毛に必要な栄養を届ける効果のあるビオチンを同時摂取することで、白髪の予防につながります。

ビオチンは、皮膚や粘膜、爪、髪の健康に効果的なので、システインと飲み合わせることで、さまざまな美容効果も期待できます。

▶飲み合わせの良いサプリ⑤ 鉄分

画像6

「鉄分」×「ビタミンC」

鉄は、ヘム鉄と非ヘム鉄の2種類あり、ヘム鉄の吸収率は約30%、非ヘム鉄は約7%しかありません。

鉄は小腸で吸収されますが、ヘム鉄はもともとタンパク質にくるまれて吸収されやす形ですが、非ヘム鉄は吸収されにくい形で、吸収される前に一度変化が必要。
その変化に必要なのが、ビタミンCなのです。
その他、タンパク質やクエン酸などの果実酢でも吸収をアップできます。

つまり、鉄分を摂るときは、ビタミンCやプロテイン(タンパク質)、クエン酸などのサプリを飲み合わせると効果的です。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
少しでも参考になれば、♡(スキ)を押して応援もらえると嬉しいです。

画像1

はだみ (HADAMI)がLINE公式アカウントに登場!

お得な情報を受け取るには、QRコードか以下のリンクから友だち追加してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?