見出し画像

2人1人が「正月太り」に!原因3つと簡単なリセット方法

昨年の「正月太りの実態調査」では、なんと2人1人の47%が正月太りしていたのです!
(ウェザーニュース調べ:2020年1月 全国7,912人調査 )

正月太りの原因は、単純に年末年始で食べる量が増えるだけではないんです。

また、正月太りを定着させずにリセットするには、2週間が勝負!

そこで、正月太りの原因と効果的なリセット方法をご紹介します。

▶正月太りの原因は、大きく3つ!

クリスマスからお正月にかけての年末年始は、お肉、ケーキ、そば、雑煮、おせちなど、美味しい食事にお酒もすすみ、ついつい暴飲暴食になりがち。

ただ、正月太りの原因は、単純に食べる量やお酒を飲む量が増えたからではないのです。

▼正月太りの原因①:おせちなどの食べ物

画像2

正月太りの原因になる食べ物は、とくに「おせち料理」です。

おせち料理は、みりんや砂糖などの糖質が多く、保存食の側面もあるので、塩分も多量に使われます。
さらに、栗きんとんや伊達巻などの炭水化物も多め。

塩分を摂り過ぎると、血液の塩分濃度を薄めるため、体内に水分を溜め込み、むくみなど水太りも起こりやすくなります。

▼正月太りの原因②:季節要因

画像5

正月太りには、気候も大きくかかわってきます。

気温が低くなり、寒さを感じるようになると、体の中心部の体温を35℃以下にしないため、自律神経が働き、血流を悪化させて防ぎます。

血流が悪化すると、代謝も低下し、皮下脂肪を溜め込みやすく、太りやすくなるのです。

▼正月太りの原因③:生活習慣

画像6

正月休みは、家でのんびり過ごす人も多いのでは?

会社勤めの人に限定すると、約8割が正月太りを経験するといわれています。

出社もないので、通勤で使うカロリーも消費されず、寒さや感染対策のために外出を控える人も多く、運動不足になりがち。

ただでさえ摂取カロリーが急増するのに、消費カロリーがいつもより減少すれば、そのまま体重は増加します。

▶簡単にできる正月太りのリセット方法

年末年始に暴飲暴食をして、のんびり過ごしてしまったら、すぐに体脂肪が増えて定着するわけではありません!

肝臓に運ばれてから48時間くらいで、余分な糖質や脂質が体に蓄えられ体脂肪になり、体脂肪が定着するには2週間程度かかるといわれています。

つまり、正月太りの簡単なリセット方法は、食べる量が増えてから2週間以内に調整を始めることです!

▼正月太りのリセット方法①:食事の内容を調整

画像4

◎脂質や塩分を控える
寒いときは本能的に、油っこいものや塩辛い食べ物を食べがち。

おせち料理ですでに塩分過多なので、それ以外は、油や塩を控えた食事を心がけて!

日本人は普段から塩分を摂り過ぎています。
少ないかなと思う程度で十分。

◎体を温める食べ物で代謝アップ
寒さによる体の冷えに加え、ビールなど冷たい飲み物を飲むことで、血行不良を起こし、代謝も低下、老廃物も溜まりがちに。

体を温める効果のある生姜などを料理に取り入れると効果的。

野菜たっぷりのお鍋に、生姜をアクセントに加えるのがオススメ!
体も温まり、塩分も油分も控えめにできる上、野菜の豊富なカリウムで余分な水分を排出。
さらに食物繊維が腸内環境を整え、塩分過多によるむくみや老廃物もすっきり!

◎量は1日ごとではなく、数日単位で調整
夕食のカロリーは消費されにくいので、夕食を控えめにするのが、体重管理には最も効果的。

でも、1日単位で食事の量を調整するが難しい場合は、沢山食べてしまった翌日の全体の量を減らすなど、数日~1週間単位で食べる量をコントロールすればOK!

▼正月太りのリセット方法②:生活リズムを整える

画像7

◎朝早く起き、夜は早く寝る
朝早く起きて、夜は早く寝る規則正しい生活は、代謝をアップし、痩せやすい体をつくる効果が期待できます。

また、夜早く寝ることで、夜食やおやつなど余計に食べてしまう心配もなくなります。

睡眠時間が短くなってしまうと、肥満ホルモンも活性化。
最低でも6~7時間程度の睡眠は必要です。

この際お休みのときは早く寝て、たっぷり睡眠時間をとるのも、お正月太りのリセットには効果的。

▼正月太りのリセット方法③:カロリー消費量を増やす

画像4

◎毎日の全身入浴
シャワーだけではなく、できるだけ全身入浴をして体を温めましょう。

長時間の半身浴までは必要なし!

湯舟に首まで5分、胸まで5分、髪や体を洗ってから、再度1~2分程度湯船につかれば大丈夫。
血行が促進され、基礎体温も向上するので、痩せやすい体になります。

◎できる範囲で運動をする
筋肉の多い下半身を使う運動をすると、効果的に全身の血流を促進し、代謝アップにつながります。

気分転換もかね、ウォーキングやジョギングを20~30分するのがおすすめ。

寒くて外出したくない人は、家の中でできるスクワットや筋トレでもOKです!

正月太りは、摂取カロリーと消費カロリーのバランスに季節要因が絡んで起きています。

効果的なリセット方法は、できるだけ早めに調整を行うこと。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
少しでも参考になれば、♡(スキ)のボタンを押してもらえると嬉しいです♪

画像1

はだみ (HADAMI)がLINE公式アカウントに登場!

効果的な美容方法を受け取るには、QRコードか以下のリンクから友だち追加してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?