見出し画像

【週間新川】メンバーの今年の抱負を発表!

新年あけましておめでとうございます!株式会社HACKの学生チームの千田綾夏です。


今回のライター:千田綾夏

改めまして新年あけましておめでとうございます!あっという間に2023年を迎えてしまいました。早いですね。つい最近2022年を迎えたような気がします。

私たちにとって2022年はHACK学生チームの活動が始まった年になります。それぞれの「思い」を持ち、集まった学生チーム。2022年は手探り状態で何をしたいか話し合うことが多かった年でした。今年はそれらを実現する年にしていきたいと思います。どうぞ今年もよろしくお願いします!

今回の2023年最初の週間新川になります。元旦ですからね(笑)。ということで、今年の抱負をメンバーに語ってもらいます!

ただ、抱負をしゃべってもらうのではなく、「和歌」というかたちにしたいと思います。短歌や俳句、川柳といった形でそれぞれの抱負について詠んでもらい、その歌にどんな思いを込めたのかの解説をしてもらいます。

それでは最後までお付き合いください!

☆☆☆

まり

「英会話軽い運動家事早寝人の話を素直に聞きます」

新年の抱負ということで、今年やりたいこと、意識したいことを詰め込んだら何とも面白みのない短歌ができ、近くにいたお姉ちゃんに披露したら「ださ」と言われました。特に、話を聞くのは重要ですね。最近、大事な人からこの言葉をよくいただきます。今年こそ、絶対に治します!

②「今度はね マンゴーかかえに いくからね メトロができた あの街へ」

今年というか、これからを見据えての一句です。今までの記事でバングラデシュへの愛を披露していますが、将来的にもバングラデシュでいつか働きたいと思っています。マンゴーシーズン(5-7月)に旅行ではなく、仕事として現地に暮らし(抱えるほどマンゴーを買い)、つい先週メトロが日本の支援もあり、開通したバングラデシュの首都ダッカにいくぞ!という思いで詠みました。

ようた

「ふと我に 帰る一間に 流れゆく 馳せる一間に 思い出の氷柱 」

「もう、年末!はやいねぇ〜」、と毎年言ってる気がする。
ふとした時に、我に帰り、いつの間にか流れる時間。そうやって思いを馳せる時間を来年はもっと作っていきたい。今の自分ってどうなんだろうと、少し考える時間を、多く作りたいという抱負です。ただ、馳せている間に、氷柱のように多くの思い出が連なり、結局、来年の年末も「今年も早かったねぇ〜」と言うのだろうと思い、少し人生の短さを感じました。(2022/12/31)

あやか

「叶えたい思いを叶え前に行く私は今日も笑っていたい」

私にとって2023年は大学4年生になる年です。それは大学生活最後の年であるということを指しています。その最後になる年で悔いが残らないような生活をしたいと思ってこの歌を詠みました。私には大学生活で叶えたいことがいろいろあります。残り1年という中でそのすべてができるように最大限努力しつくしていきたいと思います。そしてやりたいことをやっていつも満足げに笑っていたいと思います!手始めに初日の出を見るまで寝ないという夢を叶えます!(2022/12/30)

のどか


・「元気ないあの子に『今日はうちに来てゆっくりしなよ』と誘ってみたい」

・「チャイム鳴り『きたないけど』って出迎える つくえ囲んで今日もいい夜」

片付けが大の苦手な私。ついに昨年は、部屋を綺麗にできた日は1日もありませんでした。でもやっぱり、今年こそはどうにかしたい。「部屋はこころの鏡」とは本当によくいったものですが、じゃあもしこの状況を変えられたら、一体どんなことができるようになるのかな、と思って詠んでみました。

あかり

「今年こそよろしくねって積読の山から昇る朝日めでたい」

2022年は本を買い過ぎ、本棚が崩壊してしまった年となりました。文字通り床に積まれた本によって、自室には小高い山々が連なっています。積読山脈に昇る初日の出に手を合わせて、今年こそ読むぞ……と抱負を掲げる、そんな歌を詠みました。新年最初に読む本はどれにしようかなぁ。

☆☆☆

どうでしたか。以上が学生メンバーのそれぞれの抱負になります。それぞれが語った抱負を実現できる年にしたいと思います。

今HACK学生チームをよろしくお願いします!


ここまで読んでいただきたきありがとうございます!ではまた来週!

この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,684件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?