見出し画像

【士業】

共有しておいた方がいいかなぁと思った今回のブログ。
士業について。
士業の人って先生って呼ばれてたりして、賢そうで近寄り難いような存在なイメージないですか?
イメージ。。。。🤔
現実。。。。。🤔
今回はそんなお話です☺️

ーーーーーーーーーーーーーーー
目次
ーーーーーーーーーーーーーーー
1、士業とは
2、建築士
3、司法書士や行政書士
4、こんな〇〇士には注意
5、こんな〇〇士は安心
6、余談
7、まとめ

今回ちょっと長いです🙏

ーーーーーーーーーーーーーーー
1、士業とは
ーーーーーーーーーーーーーーー
士業って〇〇士って資格を持った人たち
#知ってたらすみません🙏

今回は住宅系でよく登場する士業の人たちのお話をしたいと思います。
住宅では、もちろん建築士は必要ですよね😁
こんな僕でも一応建築士は持ってます👍

他には行政書士や司法書士、土地家屋調査士、宅地建物取引士などがメインで登場する人たちです。
ちなみに宅地建物取引士も持ってます😏

この士業の人たちはその道の『プロ』です。
そのプロの人たちにも、知識レベルではピンキリな場合もあります😅

安心できる〇〇士と、注意が必要な〇〇士はどう見分けたらいいのか⁉️

まぁ結論は、書き方が雑になりますが
ドヤってるか、そうでないかってだけで判断はある程度できますw

順を追って説明していきます。

ーーーーーーーーーーーーーーー
2、建築士
ーーーーーーーーーーーーーーー
自分のことを棚に上げて書きます😆🙌

住宅系の建築士でも、レベルの違いは凄くあります。
実体験も含めて書いますね。
初めに書くと、いいか悪いとかって話じゃなく、特性があるよって話です。
ゲームみたいにいうと属性でしょうかw
光や闇属性とか、火属性とかw
ドラクエ風にいうと、戦士とか魔法使いとか僧侶とか🤔

住宅でも一級建築士って聞くと、建築のプロ中のプロで、建築の全てを知ってるイメージってないですか?
構造も性能もデザインも、一級建築士だから全部知ってそうってイメージ。。。
僕だけかな?w
若かった頃は、こんな風に感じていました。

一級建築士の人でも知らない事がいっぱいあります、というか得意分野と言いますか人によって得意な分野と不得意な分野があります。
デザインを優先してる人は構造が弱かったり、構造が強い人はデザインが弱かったりみたいな。。。
間取りなどの設計もデザインもできないけど、確認申請を作るのは得意な人もいます。

二級建築士でも一級建築士より建築知識が上だったりとか普通にあります。
逆もそうですが、一級建築士とか二級建築士というよりもできる人はできますし、できな人はできないですね😅

今では建築士を持っていない人の方がデザインが優れていたりすることもあります。
僕はテレビを見ないので知りませんが、たまにネットニュースで芸能人がリフォームをやって話題になっていたりますよね🤔

まぁ建築士邸ってもピンキリですので、一級建築士だからって盲信しない方がいいと思います。
二級建築士だからって、一級より劣るって思わない方がいいです。
僕に知ってる二級建築士の人は、一級建築士の知識レベルのはるか上にいる人を知ってます😏
ちなみに僕も二級建築士です😆

安心できる建築士と、注意が必要な建築士のお話は④と⑤でお話します。

ーーーーーーーーーーーーーーー
3、司法書士や行政書士
ーーーーーーーーーーーーーーー
住宅の場合は主に、司法書士や行政書士、土地家屋調査士がよく出ると思います。
仕事内容としては、農地転用や表示登記や保存登記、抵当権設定などをやってくれる人達です。

これも建築士同様で知識の差が凄くあったりします😅
建築士もですが司法書士とか行政書士とか凄そうなイメージじゃないですか?
僕だけかなw

でもこれってただのイメージの場合もあります。

農地転用も全然慣れていない行政書士さんもいますし、登記関係も慣れていない士業の人もいます。
実際の経験上の話です。

知識がないから、書類なども行政から訂正してほしいとの指摘があっても、そもそも何のことかもわからないから、何回もやり直ししてるレベルの人もいますし。

逆に、知識や経験がある人はスムーズに書類を通して仕事をする人もいます。

まぁ士業という先生方にも当たり外れはあります😅
#自分のことは棚にあげるw

じゃぁ、こんな人には依頼しない方がいいよねってことを書いてみます😅

ーーーーーーーーーーーーーーー
4、こんな〇〇士には注意
ーーーーーーーーーーーーーーー
一言で言うなら、ドヤってる人w
周りでもいませんか?マウントを取りにくるような人。
知ったかぶりをしてる人もいます。
そう言う〇〇士にはご注意ください。

実際に会った話です。
とある書類で、その書類には行政書士さんが必要でした。
その行政書士さんはベテランの年齢。。。
いままで何十年も仕事をしてきて、何件も仕事をしてきているベテランの人。
その人に任せて行政に提出する書類を作っては役場に提出して、不備があれば直すを繰り返して繰り返してが続き、ウチの用意する書類が足らないとか言いつつ数ヶ月が過ぎ、何かおかしいなと怪しんで、行政書士抜きで役場に現状がどうなってるのか聞きにいくと、書類が全然できていないとか。。。

数ヶ月もかかって書類も作れないし訂正もできない人もいます😅
#ちょっと愚痴っぽいですね😆

そもそもその行政書士はベテランの域なのに、知識がないことがわかりました。
でも年齢もいってるし、知らないとは言えない年齢なので言い訳をしては書類作りが遅れたり、自分を正当化するようなことを言って責任を役場になすりつけたり😅

見ていても呆れるような人ですが、それでも行政書士として報酬を得て仕事をしていたりします。

本来であれば、2〜3回くらいの訂正で書類は通る事が多いです。
確認申請も僕が作っていた頃はそのくらいで通っていましたし何ヶ月もかかることはありませんでした。

話は長くなりましたが、ベテランの年齢でも安心して任せてると時間と費用を無駄にしてしまうこともありますのでお気をつけください。

初めにも書いた通り、年齢関係なく知ったかぶりをしてドヤってくるような人には依頼しない方がいいですね🙌

建築士も同じです。
一級建築士でも二級建築士でも、専門は何をしているのか?
デザインを専門とする設計士もいれば、構造をメインにしている設計士もいます。
一級建築士でも確認申請など書類だけを下ろす下請け業務をしている設計士もいます。
良いとか悪いとかじゃないですので誤解のないように。

ただ書類専門の設計士にデザインのことを聞いても返答がイマイチだったりすることもあります。
でも一級建築士というプライドが邪魔をして、デザインのことを聞かれても『わからない』とは言いませんし、言えません。
一級建築士でも現場を知らない人もたくさんいます。(実体験w)

建築士の場合は、その人が何を得意とするのかを調べた方がいいです。
若手の建築士だと実績もないので、そんな場合は話をよく聞き、プランやデザインなど細部に渡るまできっちり話し合えば大丈夫だと思います。

話は少しずれますが、前例がないとか実績がないってだけでダメだと判断せず、話をじっくり聞くことが良いと思います。
若い設計士さんでもすごく良い間取りやデザインをする場合もありますので、一級や二級といった肩書きだけで判断すると、失敗することもあります😅

ーーーーーーーーーーーーーーー
5、こんな〇〇士は安心
ーーーーーーーーーーーーーーー
ドヤらない人w
設計士だと語れるかどうかだと思います🤔
デザインや間取り、性能とか構造とか語れる設計士は安心できます。
語れるということは知っているしわかってるし、出来ている証拠です。

それと素直な人。
わからないことは、わからないって言える人。
今は情報過多の時代です😅
プロより素人の方がよく知ってる場合もあります😅

例えばメーカーやブランドの名前。
家具とかになると無数にブランドがあるので、流石に覚えきれません。
僕の場合は覚える気すらありませんw

理由はシンプルなんです。
例えば、、、、北欧家具で有名なアネル・ヤコブセン
スワンチェアとかセブンチェアとか有名ですよね。
スワンチェアは大好きですw
アネル・ヤコブセンがデザインした家具なんですって聞いたら名前だけでスゲーってなりませんか?
ちょっとダサくても有名デザイナーだったら、急にオシャレに見えたりしませんか?w

ユニクロで言うなら最近なら+Jが出ましたよね。
デザイナーはジルサンダーという人です。

ユニクロのアウターって聞くと、あぁユニクロねってなりますけど
ジルサンダーがデザインしたアウターだよって言われると少しオシャレなアウターに見えたりしません?
ユニクロUのクリストフルメールもですよね。

どっちもシャツはよく買います😆

話は長くなりましたが、家具でも建物でも見る前に、この建築は〇〇という建築家が設計しましたって聞くと、もうそれだけでよく見えるじゃんw
それが嫌なんで、予備知識もないし建築家なんて覚えない方が先入観なく建物を見ることができるので、いつも何も予備知識をいれず見学するんです。
無知は行動力を最大化させます😆
今でも建築家の名前とか全然知りません!
なんだかすみません!

話が脱線し過ぎました😅
安心できる〇〇士は、話をしてもおどおどしなくキチンと説明できて素直でドヤらない人ですね😁

ーーーーーーーーーーーーーーー
6、余談
ーーーーーーーーーーーーーーー
先にも言いましたが、デザインは二級建築士も一級建築士も関係ないです。
間取りも、一級も二級も関係ないです。
書類なんて、住宅でいえば一級建築士であろうが二級建築士であろうが、提出する書類は一緒です🙌

仕事ができる人はできますし、できない人はできません。

ただ素人目からは、安心できる人かどうかなんで判断しずらいです。
その判断基準として、僕が今までに出会った人で、この人はすごいって人たちの共通点は、ドヤらない、低姿勢、きちんと説明できるって人が多いように思います。
質問に対してもちゃんと答えてくれるってのもありますね。

知識がない人ほどプライドが高くて上から目線でドヤります。
知識がないことがバレたくないからそうなるのでしょう🤔
わかりませんがw

僕も気をつけないといけないところです😅

士業も大変な仕事ですが、やはり人がしてるので当たり外れはあります。
ハズレを引いた時は時間とお金が消費されていきますのでご注意ください。

住宅の場合は、信頼できる工務店さんもそうですが、〇〇士さんなどは、その信頼した工務店さんからの紹介が間違いないかと思います😄
ウチもよく聞かれるので、信頼している〇〇士さんを紹介しています👍
例えば、不動産屋さんや司法書士さん、少しずれますが保険屋さんも、しっかりとした安心できる人をご紹介させてもらってます💪

ーーーーーーーーーーーーーーー
7、まとめ
ーーーーーーーーーーーーーーー
長くなりました🙏

低姿勢でドヤらず、説明もきちんとしてくれるし、質問にもしっかり答えてくれる〇〇士なら安心して任せられるでしょう!

もし不安であれば連絡ください🙏
間違いのない人たちを紹介します!


ーーーーーーーーーーーーーーー
    ▶︎ブログ◀︎
ーーーーーーーーーーーーーーー
●サクッと読めるインスタブログ
https://www.instagram.com/hachimura_co/

●音声と動画で聴けるVlog
https://youtube.com/channel/UC58iwx5VRx5vzFjUlGkSPRg

●ガッツリ知りたい3〜4,000文字ブログ
https://note.com/hachimura_life

●ながら作業で聴けるラジオ
https://stand.fm/channels/60ebcd9304bb1691c1448ccb

ーーーーーーーーーーーーーーー
オススメ商品
ーーーーーーーーーーーーーーー
■温湿度計ならコレ
【小】https://amzn.to/3ahegim
【中】https://amzn.to/3aeCvOd
【大】https://amzn.to/3Aia4tw

■洗剤:この2種類があれば住宅の掃除はOK
紹介ブログはコチラ➡︎https://bit.ly/3aYxxFB
【キッチンハイター】https://amzn.to/3nd1ffI
【クリネスト】https://amzn.to/3vro0R5



ーーーーーーーーーーーーーーーー
   ▶︎登録お願いします◀︎
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【ホームページ】https://www.hachimura.info/

【インスタ個人】https://www.instagram.com/88hachimitsu88/
【工務店インスタ】https://www.instagram.com/hachimura_co/
【施工事例】https://www.instagram.com/hachimura.ce/
【コーヒー屋さん】https://instagram.com/hachimura_coffee

【FB個人】https://www.facebook.com/plumber.hattyou
【FB会社】https://www.facebook.com/m.hachimura/

ーーーーーーーーーーーーーーー
   ▶︎お問い合わせ先◀︎
ーーーーーーーーーーーーーーー
■LINEでのお問い合わせは
@hachimuraで検索お願いします
■メールは
hachimura.fch@gmail.com

■電話は出れない事が多いのですみません🙇‍♂️
■新築のご依頼は2023年4月からになります🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?