見出し画像

毎日名言No321.

「本当に悲しんだことのある者だけが 本当に苦しんだ者だけが

誰かの痛みを理解できる そう…信じています」

ギャルソン Table3 沢渡翔


作品紹介

ギャルソン

原作 城アラキ

漫画 ホリエ リュウ

天才ギャルソン(男性の給仕)を通じてサービスとは何なのか?を描いた作品、現在グランドジャンプで連載中です。


同じ作品の名言

No201.「生きてるって素敵ですよね まだまだ食べたことがない物に出会える

No255.「一人だと思えば孤独です でも……一日生きることは新しい誰かと出会うことでもあります」

No18.「サービスマンはお客の悪口を言っちゃダメ 接客態度に出るから」


●雑記

多くぶろの人が被災し、多大な被害を出した阪神淡路大震災から今日で22年経ちます。私の家も割と震度が大きい地域にあって、近所でも水が止まったり地面にヒビがいったりと酷い場所に比べるとほんの少しですが被害が出ました。

水もガスも電気も止まり、料理もできず皿も洗えないのでお皿にラップを敷いてその上にレトルトカレーを載せて食べてた記憶がうっすらと残っています。(あれってどうやって温めてたんだろ?カセットコンロ?)トイレも水がこないので近所の川にペットボトルで水を汲みに行きそれで流してました。

一番大変だったのがお風呂で、この時期なので水風呂に入るわけにもいかず車で一時間くらいかけて親戚の家までわざわざ入らせてもらいにいってましたっけ。思い返して改めて感謝しています。

だからこそ、地震の被災者の苦しみは少しだけ理解ができるんです。


つらい記憶も似たような境遇にあった人への心からの理解へとつながります。無駄ではないんです。


宣伝

「一日一名言・毎日名言」はこんな企画です。

これとは別にヘアドネーション(髪の寄付)の記事も書いています。

お暇でしたらそちらの方も見て頂けたら嬉しいです。

以上です。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。


#名言 #毎日名言 #ギャルソン #理解 #悲しみ #苦しみ #阪神淡路大震災 #被災した時のこと #体験談

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?