見出し画像

【自己紹介】ランニングへの憧れと恐怖心と=未来編=

走ることへの憧れ

走る人の姿を見るととてつもなく
元気をもらえるんですよね💪
ただ走ることがとても奥が深いと思ってて😃
私の住んでいる地域でも素敵なランナーさんがいて
お見かけしてはガン見してしまってるかもしれません。
本格的にランニングしている友人(キロ5分台!!)が本当カッコよくて😍
いつか憧れの存在の彼女と一緒に走ってみたいです🏃‍♀️💕

自分には出来ないことだから、、でも本当にそうなのかなぁ?

ずーっと、自分は走ることは出来ないと思い込んでいました
喘息だから、心拍数を上げてしまうと発作が起きてしまうと
子供の頃の恐怖心を20歳の時の経験をずーっと抱えていたのです😣

でも、先月、その思い込みを疑いました‼️
それは、逃げてるだけじゃない?って
あの頃と身体も体力も違うし、
チャレンジしてる?
自分に問いました👍

そして、分けて考えないと!

  • 喘息だからって本当に走れないのか?

  • 喘息の発作に対する恐怖心とその弱気な思考の癖、それは真実なのか?

そしてつぶしていきます!

安心材料を揃える=身体

まず、 喘息の発作に対する対処として
先日、主治医の先生に改めて質問しました
「喘息でも走れますか?」

👨‍⚕️先生答→ 走れますよ!大丈夫👍
心拍数が上がることへの恐怖心も気にしないで🆗
心配だったら、走る前に発作止め(気管支拡張剤)の吸入をしてから
走っても構いませんよ👌
オリンピック選手、スピードスケートの清水選手も喘息でもやり遂げたんですよ!

先生からの言葉は後押ししてくれ、具体的な助言で喘息の発作に
対する不安を潰しました。

安心材料を見いだす=心

②走ることは出来ないという思い込み、恐怖心、弱気な思考の癖

自分次第でどうにでもなる💪😆

ただ、それだけ、それだけのことをいかに
自分次第でどうするのか❣️

そのことに気づいた!!
不安が全くない世界はどこにもない。
私にはただ喘息という不安があるだけ
しかももうほとんど良くなっている中で
過去の弱気な思考や恐怖心、思い込みに
支配されていては勿体無い!!

弱気な思考を克服すべく挑戦!=走ること
なのかもしれません

そう、それは子供の頃の当たって砕けろ!!魂が蘇ったような

41歳、今の思い

3年程前から始めたウォーキングはキロ9分台を
キープするように歩くので、心拍数はそこそこ上がるのですが
喘息の心配はなく続けられていました。
それから、走りに切り替えて約1ヶ月経ちました

心身共に充実しています♪

純粋に走ることを憧れる自分の想いを
大切に育てよう🍀
走ることを挑戦してる自分を褒めて、
より高めようᕦ(ò_óˇ)ᕤ

もしも
実際に発作が起きたら対処すれば
いいだけの話だ!!

これから梅雨が近づくにつれてまた
喘息の発作への
恐怖心もまだあります。
また、辛くなったらウォーキングに
切り替えたりとか
臨機応変に続けていきますね❣️

最後に

2回に分けて私の走ることにまつわる過去と
これからの意気込みについて記しました。
これからも色々なことにチャレンジしていきたい❣️
その一つにランニングがあります❤️
続けたいという気持ちがあるから
大丈夫な気がします
だって走ることってとっても
気持ちがいいんですもの😆

過去編まだの方は是非読んで頂けたら嬉しいです

貴重なお時間を使って読んでくださり、
本当にありがとうございました😊
皆さんに読んで頂けてとても励みになります!
共に高め合える同士でありたいと願っています❤️
これからもどうぞよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?