マガジンのカバー画像

心の宝石箱

193
我が心の琴線を爪弾いた素敵な言葉の宝石をご紹介します。宜しくお願いします。
運営しているクリエイター

#エッセイ

レイキを一言で表すならば、「自己解決の力」

こんばんは、メンター晶でございます。 本日はこちらの書籍についてご紹介いたします。 本書…

7

【遠隔鑑定】えびす様と偶然遭遇!動画を通して「生えびす様」のパワーを感じてくださ…

動画に登場する祠、ご神木に注目してください。 こちらにえびす様が確かに滞在されておられま…

10

こんばんは。

皆様は本日どのような一日を過ごされたのでしょうか。
世界的に大変な状況が続いておりますが、だからこそ一日一日を大切に過ごしていきましょう。

6

人生をゲーム感覚で捉えて楽しむ事の大切さ

こんにちは、メンター晶でございます。 人生をゲーム感覚で捉えて楽しむ事の大切さについての…

6

犬を愛し、犬神様と繋がりたい方へ

こんばんは、メンター晶でございます。 本日はこちらの書籍についてご紹介いたします。 本書…

4

幸福を呼ぶ圧倒的波動やパワーが宿っている特別な音楽達

皆様は音楽は好きですか? 音楽には不思議なパワーがございます。 聴く人の感情にダイレクト…

1,500
51

読書人間📚『蚊がいる』穂村 弘

『蚊がいる』 著 穂村 弘 エッセイ集 🦟🦟🦟🦟🦟、、、 ▶︎男たち 主体と客体について、この章はとても納得。 「道に痰を吐く女はひとりもいないのに、男は沢山いる。これも男女の客体としての意識の差で男は「痰を吐いた俺」の姿が男にはよく見えないのだ」と仰る。確かに、私は時に歯科助手をしておりますが、男性のごくごく一部、うがいをする時に器の中に吐く事ができない人がいます。まるで器など存在しないかの様に外に吐き散らしてしまいます。これは今のところ女性ではまだ見かけません。衛生的

【短編小説】誰そ彼のあなたへ

  「黄昏の語源は『誰そ彼』なんだって。知ってたか?」 「何それ? 知らない。そもそも黄昏…

天蛙
2年前
38

あなたの本選びを効率化!心理学研究家の本棚と解説を合わせて公開(随時更新!)

私はこれまで累計で2100冊以上を読破し、今でも年に500冊くらいの本を読むのですが、せっかく…

1,980

私は何処にもいない|本当の自己紹介1話

双極性障害と診断されてから、 長い間、自己と向き合い続けてきました。 「自己ってなに?」 …

【無駄話】猫の恩返し。

愛犬コロンと散歩をしていると、 コロンが何かを発見しました。 走り出そうとするのを抑えな…

35

✨自己紹介(ストレスと病気の関係)

『アンサングシンデレラ』というテレビドラマで薬剤師の仕事について知った方が多いと思います…

サブカルの街、下北沢は夜もあつい

住んでみたいかと聞かれると 「う~ん…」ですが買い物や 何となくブラつくのに最高の街。 サ…

「いい」とは人によって違うもの、焦らずに見つけましょう。

「なにかいい仕事はないですかねー」 「どこかにいい会社はないかなぁ」 先日、 電車でとなりに座ってた 2人組の会話に「ん?」ってなった。 そもそもいい○○って 基準がとても曖昧で定義がない。 ひとえにいいか悪いかなんて なにをもって言っているのか もっと言えばあなたにとって いいものでも僕にしたら違うかもしれない。 話しを戻すと、 おそらくあの2人は転職の話しをしているのかな? こんなご時世だから みんな不安ぼくも不安 でもでもどうしたらいいかわからない。 そん