見出し画像

簡単にできることを掴んでもおもしろくない。


今週も日記を書きました!三連休初日の土曜ということで、たのしい時間を過ごしている方も多いと思いますが、お時間ある方はお付き合いください。

今週は
努力できる人になれますように
3分後になくなるポテトチップス
やっぱ口角だね
変顔認証
家族というのは変な姿を見せられる組織
タクシーで三途の川は渡りたくない
簡単にできることを掴んでもおもしろくない
の7日間です!



■9月9日(土)努力できる人になれますように
気分転換に小旅行に出かけ、かねてから行きたかった神社を訪れる。所狭しとぎゅうぎゅうに掛けられた絵馬の中に、「〇〇大学に行けるくらいの努力をできる人になれますように」という力強い文字を見つける。この人はきっと夢を叶えると思う。努力をしても叶わないことがあること。そういう世界線があること。それをたくさんの痛みを伴って知ってしまったのに、それでもなお、努力できる人でありたい、努力する人が報われる世界であってほしいと、わたしはひたすら思い続けている。


■9月10日(日)3分後になくなるポテトチップス
夫が昼食を食べた直後にポテチを開けてバリバリ食べながら、「ここに、3分後になくなるポテトチップスがあるけど、〇〇ちゃん(わたし)は食べる?」と聞いてくる。え、なんかTwitterで一世を風靡したワニの仲間のようなポテチだなと思う。食べたいけど、それは今じゃなくて、でもこのポテチは3分後にはなくなるのであって、わたしはどうしたらよいのだ。迷った末に「いつか食べたい。でもそれは今ではない」と答えた。「いつか別れる。でもそれは今日ではない」というエモいタイトルの本があったなあ、まだ読んだことないけど。と考えながら。


■9月11日(月)やっぱ口角だね
やっぱ口角だね、と思うことが最近しばしばあり、今日もまたそう思った。これは、口角がきゅっと上がっている人は、幸運を受け取りやすいんじゃないか、というわたしの仮説。根拠はわたしのまわりにいる人たち。かくいうわたし自身は全然口角が上がっていない。それどころか、ふてくされた口をしている。人と向かっているよりもパソコンに向かっている時間が長いからというのを言い訳にして、長い間とげとげしい顔で生活してきてしまったように思う。反省。幸せだって、チャンスだって、笑ってる人のところにいきたいよねえ、そりゃあ。口角あげてこ!


■9月12日(火)変顔認証
パソコンを開いて、もう何百回と繰り返してきた顔認証を今日も求められる。ちょっと変顔でもしてみるかと、画面に向かって顔のパーツをぎゅーっと真ん中に寄せる渾身の変顔をしてみたところ、「認証できませんでした」。パソコンよ、それでいい。

■9月13日(水)家族というのは変な姿を見せられる組織
わたしにとって家族とは、変なところを見せられる組織である。わたしは普段、社会においてとびきりまともな人間を演じているので、変なところを見せられるのは家族の前だけである。家族と言っても、わたしを育てた実家の家族はわたしのことを常識のあるしっかり者の娘だと勘違いしている節があるので、つまり夫だけである。どんな突拍子もない発言も、妄想も、変顔も、毎日たんたんと受け止めてくれる、いや、受け流し続けてくれている夫には、そろそろ感謝状を贈らなければならないと考えている。

■9月14日(木)タクシーで三途の川は渡りたくない
うっかりにうっかりを重ねて、行かねばならない場所に遅刻しそうになる。タクシーを捕まえると、運転手さんは70代くらいのおじいちゃんだった。おじいちゃん運転手は、タクシーのメーターが動き出すのと同時に、自分の話したいことをしゃべり始めた。庶民は庶民なりにがんばったらいいと思うんだよ僕は。あの世に金は持って行けないんだから、全部使い切って死にたいものだね。ほら、「三途の川の六文銭」って言うじゃない?三途の川を渡るのに大金なんていらないんだからさ。おじいちゃん運転手の話は次第に熱を帯びてきて、後部席に座ったわたしの方を何度も振り向きながらしゃべろうとするので、(前を向いて運転してください…!このタクシーで一緒に三途の川を渡るわけにはいきませんので…!)と思ったが最後まで言えずに1000円を渡した。


■9月15日(金)簡単にできることを掴んでもおもしろくない
2年前からすこしずつがんばっていることで、なんとかよい結果を出したいと思ってはいるが、そう簡単にできるようにはならない。模索し続けて、まったく手応えがなくて掴めなくて。かと思えば、わかったかも!と勘違いできる瞬間があり、けれどそれは一瞬にしてまた手からするするとこぼれ落ちていく。だけど、それでいい。簡単にできることを掴んでもおもしろくないと思うから。わかったかも!やっぱりわからないな。全然わからないよ。いや、しっぽの先くらいは手が届いたかも!そんなことを繰り返しながら、いつかほんとうにその世界をこの手に掴みきれるように。何年かかるか、何十年かかるか、その日が来るのか、今はまだわからないけれど。



今週もありがとうございました。


おわり

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,453件

いただいたサポートは、なにかたのしい経験に変えて、記事を書くことに使います!