見出し画像

わたしは今日、ポリシーを捨てた。

今週も日記を書きました!

今週は…
■わたしは今日、ポリシーを捨てた

生殖医療は進歩している
これが世論です
新札両替がめんどくさい
■2年ぶりの占い
■大の字はあきらめのポーズ

■今日くらいのバランスで生きたい
の7日間です。

■7月8日(土)わたしは今日、ポリシーを捨てた
わたしにはいくつかの大切なポリシーがあって、そのひとつが「夫がしたいと言ったことに対して、理由も聞かずに否定をしない」なのだが、今日夫が冷蔵庫の中を覗き込みながら「カルピスを原液で飲むのってどうかな?」と聞いてきたので、そのポリシーを投げ捨てて、即「やめときなよ!」と反対した。わたしはカルピスをこよなく愛していて、カルピスの黄金比は原液:水が1:4だと信じている。これは揺るぎない。そのポリシーのほうが、夫の意見を頭ごなしに否定しないというポリシーより強かったみたいだ。

■7月9日(日)生殖医療は進歩している
どうか、わたしが歳をとっていく以上のスピードで、生殖医療の研究が進んでいきますようにと祈りながら眠る。医療従事者の方にお世話になりすぎて、わたしも来世では生殖医療の医者になりたい。勉強…がんばれ。


■7月10日(月)これが世論です
「髪の毛がつやつやしてる」という人生の中でほとんどもらったことのない褒め言葉を、小学校2年生くらいの女の子ふたりにもらってしまい、うれしくてどぎまぎする。最近シャンプーと乾かし方を変えたからかしら。気にかけていることに気づいてもらえるということは、ほんとうに気分がいい。家に帰って鏡で自分の髪の毛を確認したのち、そのことを夫に「十年以上、一度もあなたに言われたことのない褒め言葉を、本日小学生の子に言っていただきました。これが世論です」という形で報告する。夫は「そ、その子は褒めたつもりで言ったのかな?」「そもそも〇〇ちゃんは外見を褒めて欲しいの?」などというよくわからない言い訳をしはじめて、話にならない。


■7月11日(火)新札両替がめんどくさい
新札がいる。新札両替というのは、大人ってめんどくせーと思う瞬間ランキングのベスト15くらいには入る。新札両替できる機関が近所にあればきっと問題ないのだろうけど、今までの人生でその機関の近くに住んだことがない。電車だったり車だったりで行かなきゃいけない銀行。郵便局じゃできないし。しかも、だいたい平日の15時まで。お札を新しいものにするために交通費を払うなんて嫌だ!というどけち根性で、今日は炎天下の中自転車を30分こいだ。無料でできる上限の10万円まで両替して、これでもうしばらくは新札両替しないぞ!と晴れ晴れしい気持ちで食べたのはパピコのキウイ味。さわやかで冷たくておいしくて。一応、半分は夫に残しておくつもりではあったのだけどねえ。


■7月12日(水)2年ぶりの占い
1〜2年に一度見てもらっている占いに行く。手のひらを見せた瞬間に、「あなた今これやるといいよ、向いてる」と告げられたそれが、わたしが今まさに習っていることだった。あまりにもピンポイントだったので、向いていると言われてうれしい気持ちよりも、我が家に盗聴器でも仕掛けられてるんじゃないか?というおそろしさが勝る。それにしても最近暑い。暑いのは苦手だって言ってるのに、夏が本気出してきた。そうですか、そちらがそういうスタンスならこちらも本気で夏を味わわせていただきますよのとうもろこしバターご飯。

いまいち映えないけど
うんまいのだこれが!


■7月13日(木)大の字はあきらめの形
「わたしのようなふつうの人間が」を主語にしているくせに、ああわたしもふつうに生きたかったと思う自分がしょっちゅう出てきてややこしい。今日は、ああなんでふつうの人生にならなかったんだろうと考えてこんでしまう日で、そういう日はきまって寝つきが悪く、眠りが浅く、いろいろあきらめて大の字になる。高校のとき、体育の先生が「寝るときは大の字になるだけでも疲れの取れ方が違う」と言ったあの日から、わたしは猛烈に疲れている日も眠れなくて焦る日も大の字になることに決めている。大の字はわたしにとってお守りのようなポーズであり、あきらめの形。

■7月14日(金)今日くらいのバランスで生きたい
4時間くらい仕事をして、3時間くらい用事のために外出し、1時間くらい家事をして、1時間くらいnoteを書いたり読んだりした。家事したり書いたり読んだりで幸せ。仕事をしない日もできない日も多いけど、やるとそれはそれでたのしい。わたしはこのくらいで生きたいのかもしれない。このくらいのバランスで暮らし続けるには、そのための努力がいる。どんな暮らしも、それを手に入れ持続していくためには大なり小なり努力が必要なのだと、この数年間で学んだ。1日10時間会社にいても働き足りな〜いと思っていたころのわたしはどこへ行ったのだろう。しばらく行方不明だけど探しはしない。戻ってきたくなったら自然と戻ってくるだろうから。


今週もありがとうございました!過去の日記はマガジンにまとめていますので、暇すぎて溶けそうだという方のみ、ご覧ください。


おわり

いただいたサポートは、なにかたのしい経験に変えて、記事を書くことに使います!