見出し画像

noteの新機能を、さっそく試してみた!


お昼ご飯の準備をしながらnoteを見ていたら、note公式さんのこんな記事を見つけた。


noteで画像を用いて会話形式を表現できるようになった
とのことだった。(一応)ライターの血が騒ぐ。おもしろそう。こういうのは、早いうちに一度使って慣れておいたほうがよいだろう。善は急げということで、さっそくちょっと使ってみよう。だけど今日は(も)家でひとりきり。つまり、対談をする相手がいない。ということで、自問自答スタイルにする運びとなった。

note上のわたし(★)
現実世界のわたし(♦)


(♦)いきなりですが、名前の由来を教えてください。

(★)満月が好きなので、望月にしました。秋の季語ですね。月はふくよかであればあるほど好きです。一応、ネットで画数も調べたところ、15画でめっちゃ大吉ということだったので、迷わず望月にしました。そういえば、どうしてお金を手に持っているんですか?

(♦)昨日、衣替え的なことをしていたら、引き出しから現金が9万9000円ほど出てきたんですね。それでうれしくて現金を持ってみました。棚から現金、といったところです。何の9万9000円かは記憶にありません。昔の自分がこつこつと貯めていたのでしょうね。うれしいのでなんでもよしとします。

(★)喜ばしいことですが、その話はnoteの日記に書こうと思っていたのに、ここで話してしまったから、書けませんね。

(♦)ほかのエピソードでがんばって書いてください。


(使い方、こんな感じで合っているんだろうか…)

(♦)noteの好きなところを教えてください。

(★)やさしいところです。人も、文章も、デザインも、街の雰囲気も全部やさしい感じがします。書いたことを受け取ってくれる人が必ずいる、打てば響くならぬ書けば響く感覚があります。それと、noteさん自体も、「今日で何連続投稿!」とか、「〇回スキをもらいましたよ!」とか、まめに励ましてくれて、やっぱりやさしいです。

(♦)それでは、noteを書くうえで大事にしていることを教えてください。

(★)自分にできる限り、人を傷つけないこと。書きたいことを書く、書きたくないことは書かないこと。なんでもネタにしようとは思うけど、どんなことでも全部正直に赤裸々に書かなきゃいけないと思うとしんどいので。そして、くだらないことを大げさに、深刻なことを軽やかに書くこと。まだまだむずかしいです。

(♦)ありがとうございました。


だめだ…会話って、ふたり以上でするからおもしろいんだわ。ひとりじゃ盛り上がらない…。「インタビューの流れがわるい」と、先輩に赤入れされまくった駆け出し会社員時代のことを思い出してしまう。このあたりで切り上げよう。とりあえず使い方はわかった。上手に使えば、今まで以上に内容が伝わりやすくなるとてもいい新機能だと思う。

昼休み、終わります。


おわり

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

#やってみた

37,003件

いただいたサポートは、なにかたのしい経験に変えて、記事を書くことに使います!