マガジンのカバー画像

家計簿を簿記でつけよう!

28
家計簿を簿記でつける人を応援する文書です。
運営しているクリエイター

#複式家計簿

家計簿を簿記でつけよう!

家計簿を簿記でつけよう!

家計簿ってつけてますか?
つけてない方、大丈夫です。つけようと決心した時に、始めればいいだけですから安心してください。
つけている方、素晴らしいです。

ここは、もう一歩踏み込んで、簿記(複式簿記)で家計簿をつけようという方を応援するためのページです。
具体的には、以下のような方が対象になるかと思います。

・家計簿を簿記でつけてみようとしている人(そのまま)
・家計簿をつけなきゃと思っている人

もっとみる
【第4-1話 付録1】 Androidアプリ 複式家計簿での減価償却 自動仕訳

【第4-1話 付録1】 Androidアプリ 複式家計簿での減価償却 自動仕訳

※このnoteは「【第4-1話】 何年か使う高額な品物を買った」の付録です。

※ Androidアプリ 複式家計簿については、http://gomadroid.blog.fc2.com/ を参照ください。

※ 2020/8/15にアプリがアップデートされたことを受け、一部記述を更新しました。

アプリ「複式家計簿」では、固定資産に登録したものは、月単位での減価償却の仕訳が自動的に追加されます。

もっとみる
【第1-2話】簿記ソフト

【第1-2話】簿記ソフト

アクセス頂き、ありがとうございます。
「家計簿を簿記でつけよう!」を初めてご覧になられる方は、「メインページ」をご覧ください。

簿記ソフト

ここでは、簿記をつけるためのソフトを紹介します。
独断で選んでいます。各メーカーの体験版や、フリーのツールがありますので、いくつか試してみて、ご自身に合うものを使ってください。

すでに複式簿記入力ができるソフトを導入されている場合は、読み飛ばして頂いても

もっとみる
【第1-3話 付録1】Androidアプリ 複式家計簿の初期設定

【第1-3話 付録1】Androidアプリ 複式家計簿の初期設定

※このnoteは「【第1-3話】自分の資産を初期登録する」の付録です。

ここでは、Androidアプリ 複式家計簿の初期設定について、簿記を付けながら家計簿をつけるための設定について説明します。実際のアプリの使い方の疑問点は、アプリの作成者に問い合わせ(※)をお願いします。
http://gomadroid.blog.fc2.com/

1.ダウンロードGoogle Play ストアで「複式

もっとみる