- 運営しているクリエイター
記事一覧
【第4-6話】 保険料の半年払、年払いを毎月に分割計上する
アクセス頂き、ありがとうございます。
「家計簿を簿記でつけよう!」を初めてご覧になられる方は、「メインページ」をご覧ください。
保険料の半年払、年払いを毎月に分割計上する
保険料は半年払いや年払いにすることで節約することが出来ます。
しかし、支払い月に費用として全額を仕訳すると、その月のみ費用が高くなり、実態を正確に把握しずらくなります。
このため、まとめ払いした金額を前払金という資産として保
【第4-5話】 スポーツジム、習い事に通う
アクセス頂き、ありがとうございます。
「家計簿を簿記でつけよう!」を初めてご覧になられる方は、「メインページ」をご覧ください。
スポーツジム、習い事に通う
スポーツジムや、料理教室の習い事は、料金(月謝など)に応じて通える回数が決まっている場合があります。
「【第4-4話】 先払いした商品が届いた」で記載した通り、前受金とサービスを受けたタイミングで仕訳ければいいのですが、もう少し掘り下げて、
【第4-4話】 先払いした商品が届いた
アクセス頂き、ありがとうございます。
「家計簿を簿記でつけよう!」を初めてご覧になられる方は、「メインページ」をご覧ください。
先払いした商品が届いた
雑誌の定期購読や、サービスの利用料について、前払いでまとめて支払う場合の仕訳について、記載してきます。
なお、スポーツジムや料理教室の月謝も同様の考え方ですが、月の利用回数が決まっている場合はもう少し踏み込んだ考え方を、次の話「【第4-5話】
【第4-3話】 株の配当金を受け取った
アクセス頂き、ありがとうございます。
「家計簿を簿記でつけよう!」を初めてご覧になられる方は、「メインページ」をご覧ください。
株の配当金を受け取った
株は、銘柄によっては、半年もしくは1年毎に保有している株式数に応じて、配当金というお金を受け取れることがあります。
また株主優待として、銘柄の系列店で使える商品券がもらえることがあります。この仕訳についても、記載していきます。
1.配当金例と
【第4-2話】 株や仮想通貨など、価値のかわる物を買った、売った
アクセス頂き、ありがとうございます。
「家計簿を簿記でつけよう!」を初めてご覧になられる方は、「メインページ」をご覧ください。
株や仮想通貨など、価値のかわる物を買った、売った
株や仮想通貨、外貨、金・銀・プラチナといったものは、時々刻々と価値が変動します。こういったものを家計簿で管理していきます。
1.購入したとき例として、A社の株を1株500円で100株、手数料330円で買った。費用は普
【第4-1話】 何年か使う高額な品物を買った
アクセス頂き、ありがとうございます。
「家計簿を簿記でつけよう!」を初めてご覧になられる方は、「メインページ」をご覧ください。
何年か使う高額な品物を買った
高額な品物で数年かけて使うものを購入した場合、購入した年の費用として全額計上するのは実態と違うという考え方を元に、会計上、その費用を使用する期間に按分(分割)します。
これを家計簿にも、導入してみましょう。
1.購入時例として、2020
【第4-1話 付録1】 Androidアプリ 複式家計簿での減価償却 自動仕訳
※このnoteは「【第4-1話】 何年か使う高額な品物を買った」の付録です。
※ Androidアプリ 複式家計簿については、http://gomadroid.blog.fc2.com/ を参照ください。
※ 2020/8/15にアプリがアップデートされたことを受け、一部記述を更新しました。
アプリ「複式家計簿」では、固定資産に登録したものは、月単位での減価償却の仕訳が自動的に追加されます。
【第3-3話】 納税額が確定した
アクセス頂き、ありがとうございます。
「家計簿を簿記でつけよう!」を初めてご覧になられる方は、「メインページ」をご覧ください。
納税額が確定した例年2月16日~3月15日の間に、前年の確定申告が行われます。
フリーランスや個人事業主の方が対象と思われがちですが、サラリーマンの方も副業や株、仮想通貨の取引がある場合は、確定申告が必要な可能性がありますのでご注意ください。
1.確定申告で所得税の支
【第3-2話】 住宅や車の減価償却をする
アクセス頂き、ありがとうございます。
「家計簿を簿記でつけよう!」を初めてご覧になられる方は、「メインページ」をご覧ください。
住宅や車の減価償却をする
減価償却については、「【第1-3話】自分の資産を初期登録する 1-1.資産」の不動産(土地、建物)の説明で記載しましたので、ご確認ください。
資産登録した後も、価値は下がり続けていますので、年末に仕訳をします。
例として、年間の減価償却額が
【第3-1話】 源泉徴収の還付があった
アクセス頂き、ありがとうございます。
「家計簿を簿記でつけよう!」を初めてご覧になられる方は、「メインページ」をご覧ください。
源泉徴収の還付があった
(これを執筆したのは6月でちょっと気が早いのですが ^^)
サラリーマンの方は、12月の給料で、源泉徴収の年末調整で所得税が還付されることがあります。
大体10月末~11月頃に、扶養者や生命保険、住宅ローンの支払い状況を紙に書いて(最近は電子
【第1-1話】そもそも簿記って?
アクセス頂き、ありがとうございます。
「家計簿を簿記でつけよう!」を初めてご覧になられる方は、「メインページ」をご覧ください。
そもそも簿記って?
簿記とは、簡単に言うと「お金やものの出入りを記録するための方法」で、日々の取引を帳簿に記入し、最終的に決算書を作成するための一連の作業のことをいいます。
ここでは、家計簿で簿記を付けるために必要な情報を最低限記載します。
(さらに詳しくは4.参考文
【第1-2話】簿記ソフト
アクセス頂き、ありがとうございます。
「家計簿を簿記でつけよう!」を初めてご覧になられる方は、「メインページ」をご覧ください。
簿記ソフト
ここでは、簿記をつけるためのソフトを紹介します。
独断で選んでいます。各メーカーの体験版や、フリーのツールがありますので、いくつか試してみて、ご自身に合うものを使ってください。
すでに複式簿記入力ができるソフトを導入されている場合は、読み飛ばして頂いても