sukiっぷ

sukiなことを大切にしたい💛 感じたこと思ったことをツラツラと movie mus…

sukiっぷ

sukiなことを大切にしたい💛 感じたこと思ったことをツラツラと movie music used yoga fashion travel coffee history radio💚💜🧡

最近の記事

  • 固定された記事

わたしの書きたいをカタチにする秋🍂

8月、お盆も終わり少しずつ夏の終わりを感じる。 と言いつつも、残暑は厳しい💦 毎日35度越えの猛暑、世界的な異常気象は〝地球沸騰化〟というらしい。 こんなに暑い日が続くと、本当に秋なんてくるのかって毎年思うけれど、ちゃんと秋はやってくる。 しかし、秋はとても短い。 やっと過ごしやすい気温になったと思ったら、直ぐに冬。 前置きが長くなってしまったが、短い秋を充実して過ごすためにも秋にしたいことを考えておきたいことがある。 夏が終わると、1つ歳をかせねる私にとって夏の終わりは1

    • June 💧💐

      2024年6月が終わる、、、 今年もあっという間に折り返し。 6月は、感謝をたくさん伝えたいできごとがたくさんあった。 家族を作るという、人生初めての経験は、未知で 歩む道に間違いはないけれど、楽しみしかないけれど、 人生が変わるのを実感した。 言葉なんていらないと思っていたけれど、シンプルだけど、大切にしてくれていたその言葉を言ってもらえたときは、想像以上に嬉しかった💍 自分の人生に、まさかこんな日が来るなんて思っていなかった。 ありがとうと幸せが溢れて、、、 一生忘

      • 初夏旅 京都🌿☀️

        できるのなら、ワンシーズンに1回は訪れたい京都。 去年の夏ぶりに、行ってきました! 5月の最終土日は、天気にも恵まれて、初夏旅を満喫。 京都へは、いつも土日を使って、丸2日楽しみます。 そして、お相手は、妹👭 2人で、ここに行きたいね!って計画立てて、ハードだけど、ゆるっとした旅が実現するのも姉妹だからこそ。 毎回、京都へ行くと、また行きたいと、行けなかったから次行こうが増えていく笑😆 今回もそんな行きたいところを詰め込みました! 6時発の新幹線で、8時半には、京都駅

        • 母娘🌸今だからわかる思いとこれから

          母と娘。 近いようで1番遠い存在。 私は、母の初めての子として生まれ、育てられた。 母にとっても、私に起こる全てが初めての出来事。 入学式や卒業式、受験や就活。 私に起こる、様々な人生のイベントはもちろんのこと 日常で起こる様々なことで、幾度も壁にぶつかった。 初めてゲームセンターへ友人だけでプリクラを撮りに行きたいと言った日。 一言で「だめ」と言われた。 門限が20時までで、周りの友人との差に、 『どうしてうちはだめなのか』と反抗した。 初めての定期試験。 成績優秀

        • 固定された記事

        わたしの書きたいをカタチにする秋🍂

          お花見日和🌸

          桜が卒業シーズンに咲き誇るようになっていた。 今年は、見事に入学シーズンに満開🌸 春は、自分に変化がなくても、なんとなくそわそわしたり落ち着かない。 年度はじめ、1週間を駆け抜け、ご褒美のような 桜満開の週末。 桜の満開と休みと天気がうまく重なるってなかなか難しい🤨 先週は蕾だった葛西臨海公園。 きっと咲き誇ったらきれいだなーと思い、 今週末行ってみたら、見事に満開! 青空と桜 小高い斜面にシートをひいて、theお花見! 近くで見るのも好きだけれど、全体を眺められ

          お花見日和🌸

          仕事との向き合い方💻

          三寒四温のことば通り 今年は冬の寒さと春陽気がわかりやすい❄️☘️ 東京の桜の開花は3/20らしい🌸 もう今年も3ヶ月過ぎるのかと思うと早い。 長いなと思っていた冬が終わり、季節は春へ。 色んな変化のある春 卒業や入学、入社シーズンでもあって 色んな春の音を聞いて、自分も嬉しくなる☺️ 社会人になると、なかなか変化はなく、いつも通りが続いていってしまうから、季節の変わるときには、自分と向き合ってみたい。 社会に出て数年。 仕事にも慣れ、嫌だなって思うことも何となく、乗

          仕事との向き合い方💻

          与える手

          〝人の右手は与えるために使う〟とヨガを学んだときに 聞いたこと。 今、それをよく感じる。 英語では、〝give〟 そっちの方が、しっくりくるかもしれない。 自分のために使うのではなく、自分以外の他者のために。 悲しくて立ち直れない、普段は見せない涙をみたとき そっと肩に手をおいて 言葉よりも、その手は、一番のgiveかもしれない。 ひとりで考えすぎてしまう 人の前だと強がってしまう giveが多い人ほど、自分のことは後回しになっている気がする。 いつでも言える、いつ

          足りないもの

          自分と他者の境界線 相手との目に見える距離を取るとは違う 自分のこうでありたいを他者に求めない境界線 私にできて、相手ができないのは当たり前 その逆もあるわけだから。 分かっていても、感情は無意識に左右してしまう。 またやってしまったと、自分を責めてしまう。 我慢、気にしなければいいのか してはいけないと否定すればするほど、自分を認めてあげることができなくなって、自己肯定感は低くなる。 見えない境界線をスパッと引くこと それが、自分と他者のために必要な線引き。 身

          足りないもの

          2024 初旅

          あっという間に2024年が明けて1か月が経とうとしている。 年始から、心の痛むことばかり。 どんな一年になるのか、ざわざわとした感情。 日常をちょこっと離れて、週末トリップへ。 弾丸で計画したのは、箱根仙石原🌾♨️ 久しぶりの箱根。 天気も良くて、ドライブ日和🚗 美しい景色をたくさんみることができた旅。 箱根神社⛩️でお参り。 芦ノ湖に太陽が差し込みきれいだった。 今回stayしたのは、仙石原プリンスホテル 美術館のような、アートな空間🎨🖼️ 特にお気に入りは、この

          2023年を振り返る🐰

          あと、2時間で2023年が終わる。 年々早く感じるけど、今年は特に1年があっという間だった。 悲しいお別れ 人生の節目 経験のしたことない苦しさ 新しい暮らし 忘れられないくらいのことが起こりすぎて、 その出来事についていくのが、精一杯だった。 どんなときは、時間は流れるし、逆らうことも止めることもできないから、進むしか選択肢はなかった。 〝stop〟という選択肢もなかった。 これまでの人生で起こった苦しいことや、選択に迷うようなことは、だいたい時間と共に解決できたり、

          2023年を振り返る🐰

          秋の暮れ🍂

          綴りたいことがたくさんあったけど、忙しさに心を奪われてしまっていた。 すっかり木々は色づき、足元は黄金色。 季節はもう秋の暮れ🌕 これまでの生活圏を離れて1ヶ月弱。 はじめの1週間は、ドキドキで 荷物が入ると生活感が出てきて 2週間も経つと、体は慣れてくる。 3週間経って自分でも初めての感覚が。 これから先がわくわくなのは確かなのに、寂しいのか悲しいのかとも違った感情。 自然と身についた住み心地は離れてみて初めて実感したような感覚。 西から東への移動が基本だったのが真逆

          秋の暮れ🍂

          なにも語らずとも

          〝ただ聞いてくれる〟 簡単そうで、簡単ではない。 会話の中の殆どが、自分のマイナスの出来事やちょっとした愚痴、共感してもらいやすそうな悩みではないだろうか。 共感をしてほしくて、認めてほしいという無意識が働いていると思う。 言葉では難しいのだけれど そういう話をしたときの第一反応で、話の続きを話そうか迷うことがある。 話した出来事に対して 「私はもっと〇〇(大変なエピソード)だったよ」 と聞いてくれるより先に、会話を塗り替えようとされる。 聞いてくれるよりも、話したいが

          なにも語らずとも

          あきのはじまり🍂

          やっとかな。 秋の訪れを感じる涼しさ。 どんなに暑くても必ずくる秋。 どんなに大きな壁も必ず乗り越えられることも。 季節と人生の壁って似ている。 時間はどんな時でも平等に、与えられていて、それが速いとか遅いとか、それは自分の感覚の違いであって、外側は何も変わっていない。 だから、今はどうしようもないことも、必ず抜け出せる糸口は見つかる。 ずっとトンネルではないはず。 ただ、それには、〝Stop〟はなくてゆっくりでも〝thinking〟と〝Go〟が共にある。 持論だけど、止ま

          あきのはじまり🍂

          ありがとう💐

          9月🌕 自分にとっては、色んな節目でもある月。 生きていた中でこんなに苦しいことがあるのか。 大切で、大好きな人が、遠く、決して会うことも話すことも できないところへ逝ってしまった。 いつかこの日がくることは、いつも頭の片隅にあった。 だから、どの時間も大切にしてきた。 何気ない日常のLINE。 素敵なカードを見つけたら、手紙を送り✉️ 誕生日には愛を込めてプレゼントを🎁 その時間が好きで、何よりも喜んでくれることが嬉しかった。 幼いころは、たくさん遊んでもらい、お気に

          ありがとう💐

          『君たちはどう生きるか』を鑑賞して、考える🪽

          公開前に明かされた情報は、〝タイトル〟と〝ポスター〟のみ。 一切の広告を行わず、2023年7月14日に公開された。 同時に声優さん、主題歌も明らかになって、話題のジブリ作品に。 10年ぶりの宮崎駿監督作品ということもあり、注目度は高い。 どんな作品なのか、自分で鑑賞して感じたいと思い、劇場へ。 1日の最後の1本なのに、劇場の席はほぼ満席。 注目度の高さを実感。 見終えた後は、一言でいうと〝難しい〟けれど頭を抱えるような難しさではなく、何となく伝えたいことが分かるようなモ

          『君たちはどう生きるか』を鑑賞して、考える🪽

          マジカル•バスルーム🛁🩵

          あいみょんのツアー2023の全公演が終了👏 1月に東京公演のチケット取れてから、待った待った🫶💦 今回は1公演しか参戦できなかったけど、声出し解禁ライブは2019年の〝瞬間的シックスセンス〟ぶり。 ライブってやっぱコールアンドレスポンスがあってこそ。 それを改めて実感したライブでもあった😌 「お風呂が沸けました〜♩」のお馴染みのアナウンスからライブがスタート🛀 かわいいグッズもバスルームやサウナをイメージしてて、めちゃくちゃかわいい💕 声出し解禁で1番に聴きたい楽曲から始

          マジカル•バスルーム🛁🩵